- トップ >
- 新着情報
🌈▲より道-1,578▲ ハニーボックスって・・・🐝ハチミツ集める箱?
より道、ハニーボックスって・・・🐝ハチミツ集める箱?
内装工事も最終段階!
プラスターボード貼りが終わり、継ぎ目やビスの穴をパテで埋めて、
いよいよ壁紙を貼ります。
現場にシルバーの箱。
⇩
ハニーボックス?
⇩
職人さんに聞こうとしたら、高い所にいたので下りてくるの待ちます。
⇩
壁紙の糊付けは機械で一気に行い
⇩
糊付けした壁紙はハニーボックスに入れて運び、壁や天井を貼るので作業効率UPですね。
⇩
🐝ハチミツ一切関係なかったです!
🚧建築現場リポート その機械は・・・小判を大量生産する?
🚧建築現場リポート その機械は・・・小判を大量生産する?
江戸時代の小判?かと思いました。
現場に10個以上散らばっています。
⇩
この機械が💰小判製造機?💰
⇩
この機械を壁に押し付けていると
⇩
あっという間に楕円形に壁が繰り抜かれます。
⇩
実は照明のスイッチやコンセントの位置。
配線とスイッチを繋ぐプレート設置用の穴でした。
手作業で繰り抜くと4~5分かかる作業が
3秒に短縮!
作業効率UP➡利益率が上がる➡やっぱり小判って事でしょ?
⇩
👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー264 床の次は、窓拭きロボット?
【👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー264】
室内の床のゴミを吸い取って、雑巾掛けしてくれるロボットはかなり普及してて
自宅でも朝出掛ける時に【ON】にして、帰宅後どのくらい取れたか?ダストボックスを覗くのが習慣になっています。
たくさん取れていると嬉しいのは何でだろうか?
※本来なら少ない方が部屋が綺麗だった!って喜ぶべきもの・・・
最近は窓拭きロボットが注目されているそうです。
⇩
静岡のモデルハウスは窓が大きいので、ロボットにやってもらえると嬉しいです。
⇩
2階や3階から落下して壊れるのではないか?って心配ですが命綱があるそうで安心。
⇩
何処のお宅も部屋の掃除はしても、窓掃除ってなかなか出来ないからちょっと気になりだしてます。
ネットの評価を見ると200人の購入者のうち★4(★5点満点)だから、80%の方が満足って事ですね。
🚧建築現場リポート バルコニーのFRP防水の施工を行っています
建築現場リポート バルコニーのFRP防水の施工を行っています
バルコニーの防水工事はFRPを使います。
Fiber Reinforced Plastics:繊維強化プラスチック
自動車のバンパーやお風呂の浴槽と同じ素材を現場で製作。
布団を敷いている様に見えますが、コレが繊維質。
これに樹脂を流し込む事で強度が増します。
⇩
内部では中間検査。
構造躯体の配置や太さ、耐震補強金物のチェックを受けます。
⇩
この時点でコンセントやスイッチの位置を決めてBOXをセットしておきます。
⇩
🌈▲より道-1,578▲ 富士宮市から見る富士山🗻
▲より道-1,578▲ 富士宮市から見る富士山🗻
富士宮市宮町でお打合せがありました。
時間に余裕があったので、より道して浅間大社でお参り。
私がいつも見る富士山は静岡市本社←→沼津営業所の道中で眺める事が多いので
富士宮市からは少し違いますね。
違うと言っても宝永火口の位置が違うくらいなので、県外の方だと見分けがつかないと思います。
⇩
今年は雪化粧が・・・少ない?
例年1~2月はこのくらい積もっているんですけど!
⇩
元旦に静岡浅間神社でお参りしましたが
やはり富士山本宮浅間大社も参拝しないとね!
⇩
おみくじは、せっかく静岡で大吉出たので
大社でマイナスなのが出ると嫌なので引きません。
🚧建築現場リポート 2階から更に上に登ると、屋根裏ロフト収納庫
建築現場リポート 2階から更に上に登ると、屋根裏ロフト収納庫
内部の木工事が進んでおります。2階建てですが、さらに階段を設置して
屋根裏に上がれるように工夫しています。
⇩
高さは1.4ⅿですから立つ事はできませんが、広さはなんと12帖!
普段使わない物や、季節によって出し入れする家電などをココに集合させておけば、
生活スペースはスッキリ広く暮らせます。
⇩
大工さんの工具はたくさんありますが、床に置いてしまうと作業効率が悪いので壁にぶら下げて使い分け!
⇩
各部屋の床・壁・天井・建具設置が仕上がってきました。
⇩
👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー263 令和の時代、お風呂の考え方が変わってきている
住宅の仕事に携わって・・・思うことー263 令和の時代、お風呂の考え方が変わってきている
『令和の時代、お風呂の考え方が変わってきている』
今までのお風呂場はこんな感じ!
シャンプーやボディーソープ、歯ブラシや髭剃り並んでいても
違和感全然ないでしょ?
⇩
ここ3~4年、新築される若い御夫婦は
ゴチャゴチャさせたくない!って意見がとても多くて
⇩
棚やミラーも必要ないって方もいらっしゃいます。
⇩
物を置いたり、凸凹が多いと
水垢でヌメリが出てお掃除が大変になるし、
シャンプーボトルのカビも生えてしまうので
入る時だけ、この籠を持って入るようにするそうです。
⇩
何人かに理由を聞いたのですが、
結婚されて賃貸マンションに住んでいた時から
『汚してしまうと出る時に大家さんに迷惑かけてしまう!』
って思いながら暮らしていたら
【汚さない、お掃除しやすく!】という意識が高まって
シンプルが一番良いと思うようになったとのこと。
👪狭小プラン-敷地30坪 間口6.3m(3.5間)2階建て 延床面積114㎡(34.4坪)
狭小プラン-敷地30坪 間口6.3m(3.5間)2階建て 延床面積114㎡(34.4坪)
今回のプランはビルトインガレージで計画していますが、
奥行がそれほどないので『半ビルトイン』で
プランニングしてみたいと思います。
今回のプランを作成する上で絶対だよ! とご要望があったのは3つ!
1、駐車スペースは2台(普通車1、軽1)
2、隣接建物で1階は真っ暗なので2階南側のバルコニーに面してリビング。
3、玄関に何でも入るウォークイン式シューズクローク。
幅7.3m×奥行13.7m=100㎡(30坪)で可能か? 検証!
1、駐車スペースは、間取り図だと普通車が建物下に入っていますが、
実際は御主人の普通車は朝出勤して夜まで帰って来ないので軽を建物下に入れる事になりそうです。
2、日当たりの良い2階に17.5帖の広々LDK配置できました。
3、何でも入るシューズクローク。何でも?
おおよそですが、ゴルフバックやスノボ、工具箱程度ならOKです。
玄関入って正面が広めのシューズクローク。
扉も閉まるので、来客に見られることもありません。
広くて明るいLDK17.5帖ですから
ご夫婦と子ども3人みんなでくつろげますね。 蒔田 05
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声
🚧建築現場リポート コンクリートの強度を測定する
🚧建築現場リポート コンクリートの強度を測定する
ミキサー車で運ばれてきたコンクリートを型枠に流し込んで基礎を造ります。
⇩
このコンクリートの強度試験。
最初にスランプ試験。
プロ野球選手がヒット打てなくなった時の【スランプ】と関係あるのか?
あるような~~無いような・・・
【落ち込む】って意味的には同じ。
⇩
計測方法。
子供の頃、砂場でプッチンプリンの容器に砂をつめてプリンの型を作って遊びましたね♪
あれと同じです!
高さが30cm。上の直径が10cm、下の直径は20cmの大型プリン型のコーンに生コンを詰めて
コーンを引き抜いた時に、最初の高さ(30cm)からどのくらい下がる(スランプする)か?
を調べる試験で、スランプが大きい程 柔らかいコンクリートという事になります。
これは、季節やその日の気温、湿度によって水分量を調整して出荷します。
工場から現場までの距離なんかも加味されているそうです!
今日のように寒い日だと、水分少な目で練るので17~18が理想。
結果は【18】でした。
夏場は乾燥が早いので水は多く含まれているのでスランプ20~22程度とします。
⇩
次にコンクリート内に存在する空気量のテスト。
⇩
エアメーターという装置で空気の比率を測定。
規定では3.5%~5.5%が基準なので ど真ん中の【4.5%】がベストなんだと思います。
①下部のバケツ部分にスランプ試験同様にコンクリートを充填し上部面を綺麗にすり切ります
②上部メーターをセッティングしてメーター下にある取っ手を上下にピストンさせて加圧していきます。
③目一杯加圧し左のつまみでメーターを0ポイントに設定します。
④真ん中のバルブを開放すると空気量を測定します。
結果は【4.3%】合格です♪
塩化物含有量測定。カンタブ試験とも言います。
今バケツに入れたコンクリに記録紙を3枚差し込みます。
これでコンクリに含まれている塩分濃度が分ります。
違法に海に近い砂を使うと鉄筋を腐食させてしまうので大事な試験。
基準値は0.3Kg/㎥以下である事。
3枚の試験紙の平均で調べたら0.04Kg/㎥なのでクリアです。
妊娠検査紙と同じ理屈なのだろうか? 私は男なので使った事ないですけど。
最後にもう一つ。
筒の中にコンクリを詰めました。このサンプリングの事をテストピースと呼びます。
施工日から7日後と28日後に、それぞれ3本ずつ圧縮してどの程度の強度があるかを試験します。
28日後に圧縮試験機にかけた破壊点が、当初の設計強度以上であれば合格です♪
👷住宅の仕事に携わって・・・思うことー262 震度6強が前兆だったと考えるべき?
住宅の仕事に携わって・・・思うことー262 震度6強が前兆だったと考えるべき?
2024年元旦に発生した能登半島地震
数年前から前兆のような揺れがあったと放送されていました。
2021年と2022年に震度5や6が合計3回
昨年2023年5月には震度6強の大きな揺れ。
⇩
2021年の震度5弱の揺れで驚いて、
翌年2022年6月、今度は震度6弱、震度5強が同じ場所で相次いだので、これが本震だったと考えてしまいます。
ところが2023年5月5日に震度6強。
今までで最大級の地震!これこそが本震だと思い、激震に耐えた住宅を見て御家族は一安心。ほっとしてしまったんだと思います。
地震のメカニズムは海洋プレートの沈み込みが発生して、反動で大きな地殻変動が起こると説明がありますが、
地殻変動が全て終わったのか?まだ前兆の揺れなのか?終わった後の余震なのか?誰も分からない。
今年更に震度7の大きな大災害になるとは予想できないと思います。
2016年の熊本地震は震度7が発生した翌日に震度7で大規模な被害に遭った事を考えると
震度5~6が起こった後から更に大きな揺れが続く事も想定して対策しないとなりません。
大きな揺れに耐えた住宅は耐震強度が低下してしまい、次の地震で倒壊の恐れもあるので補強したり、重い屋根瓦を軽い素材と交換して置く必要があると思います。