- トップ >
- 新着情報
🎊静岡市葵区北安東 T様邸 新築現場 ご契約🎉
このたびご契約いただいたT様、
駿府公園の北側に位置する北安東、とても静かなところです。
木造2階建て、幅2.7mのコンパクトなマイホームながら
収納スペースもしっかり確保されています。
1階には水回りをまとめ、2階に洋室2部屋と収納スペース。
春ごろの完成をめざし、工事を進めてまいります。
💪隙間職人の狭小自慢ー55 排水管の騒音&結露の防止
隙間職人の狭小自慢ー55 排水管の騒音&結露防止のラバーを巻く!
ユニットバスの設置を行います。
⇩
サイズは1616と言いまして、浴室全体が1.6m×1.6mで約1坪の大きさです。
ユニットバスは床・壁・天井・浴槽のパーツは工場で製作されて来て
現場で組み立てるので工期スムーズ。一日で施工が完了します。
大人でもゆったりと足を延ばせる浴槽で、中にステップがありますので
半身浴の腰掛けになりますし、小さいお子さんも座れる台になります。
小柄なお年寄りの場合、浴槽から立ち上がる時には足の引っ掛かりにもなるので
踏ん張れて立ちやすいというお話もあります。
それと湯量も節水効果にも繋がるので人気のタイプ。
⇩
2階のトイレを洗面の排水管。天井から壁際を通して下に降ろします。
⇩
2階の排水管には防音ラバーを巻きます。
1階で就寝中、2階の家族が水まわりを使った時に排水の音を響きにくくする防音性能と
寒暖差が原因で発生する結露も防止に繋がります。
⇩
👪狭小プラン-間口5.4m(3間)3階建て 延床面積140㎡(42坪)
狭小プラン-間口5.4m(3間)3階建て 延床面積140㎡(42坪)
駐車スペース3台確保。
そのうち1台は玄関を出て、雨に濡れずに乗り降りできるビルトインガレージを希望。
残りの2台は敷地南側(部屋に光を採り込むため)に配置してあります。
2階、3階にバルコニーもたっぷり。
特に3階は花火大会の日はビアガーデンになりますね。
このプラン、ぱっと見3LDKになっていますけど、後々5LDKに進化します。
1階の11帖は将来親御さんが介護が必要になった時には 引き取って
半分ミニキッチンや洗面、シャワー室で、半分はベッドルームにできる様
入り口は最初から2か所作ってあります。
同様に3階の8.8帖はとりあえずは御夫婦の寝室にして将来は子供部屋が2つ
欲しくなったら仕切って4.3帖ずつにできます。
それで今は3LDK、 将来5LDK。 リビングの和室も部屋にカウントしたら6LDK♪
2階はキッチン+ダイニング+畳コーナー+パントリー、合計すると23帖の大空間です。 14
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声
■豆知識-631■ ボーリング調査結果から判る事
■豆知識-631■ ボーリング調査結果から判る事がいろいろありますが
一番注目したいのは【N値】
鉄管を地中に刺して、上から63.5kgのハンマーを76cmの高さから落下させて
30cm鉄管が沈む(貫入)するまでに何回ハンマーで叩いたか?
その回数が地盤の固さを表す【N値】として結果が出ます。
⇩
調査結果がデーターになりました。
棒線グラフになっている部分が地中の深度とN値。
⇩
地表面から4m~5mくらいまでが軟弱です。
水を含んだ細砂、シルトの層です。
深さ6m辺りからは小石が出て来て徐々に硬くなっています。
鉄管を打ち込んだ時に中に入っていた土を採取したサンプル。
⇩
かなり水分を多く含んだ地層です。
⇩
N値と地盤の固さの関係ですが
N値=0~2:非常に軟らかい
N値=3~4:軟らかい
N値=5~8:中位、9~15:硬い
N値=16~30:非常に硬い
N値=31以上:特に硬い
ざっくりですがこんな目安です。
但し粘土層か砂礫層かによって数字も判定も変わりますし、建てる建物の規模によって地盤の改良方法が変わります。
白い破片は・・・アサリの殻
1000年前なのか? 1万年前なのか?は分かりませんが砂浜だった時代があってアサリの生息地だったんだと思います。
⇩
🚧建築現場リポート 仕事中に・・・・・しゃもじ?
建築現場リポート 仕事中に・・・・・
しゃもじ?
外壁の防火サイディングの施工が完了したら、次にコーキング工事。
⇩
外壁の目地や、サッシの取り合いカ所の防水を行います。
しゃもじ?
まだ11時なのでお昼はまだですよ!
外壁と玄関の隙間にコーキングをするのですが、先にバックアップ材を差し込みます。
しっかりと奥まで差し込む道具として最適なんだそうです。
話変わりますが【しゃもじ】って漢字あるのか?ググるためにワード入れ始めたら
予測変換で1位でした。
⇩
・しゃもじ漢字
・しゃもじくっつかない
・しゃもじ立て
・しゃもじ芸人
・しゃもじ英語
漢字は【杓文字】
英語は【Rice scoop】
※しゃもじ芸人って・・・気になります?
2022年6月1日付けで芸人の【しゃもじ】が【ハンジロウ】に改名した。
🚧建築現場リポート 基礎の鉄筋組み・コンクリート打設
建築現場リポート 基礎の鉄筋組み・コンクリート打設の様子です。
ベタ基礎の鉄筋が組まれた時点で、お風呂・トイレなどの排水管をセットします。
鉄筋の隙間を上手に縫う様に配管して固定しておきます。
⇩
コンクリートミキサー車から基礎にコンクリを流し込みます。
鉄筋を浮かせる為に、スペーサーで持ち上げておきます。
浮かせる理由は鉄筋の下にも10センチ程コンクリで包み込むようにして強度を確保。
⇩
最後にトンボとコテで表面を水平に均して今日の作業は終了です。
固まったら次に布基礎(立ち上がり部分)の製作の準備に取り掛かります。
⇩
✨★本日のときめきPick UP6★ 宅配BOX
★本日のときめきPick UP★
宅配BOX夫婦共働きの場合、ネットで買物をしても不在票が入っている事が多いです。
電話でも確実に居る時間がはっきり言えなくて御迷惑を掛けてしまう事も度々ですm(_ _;)m
↑
我が家の場合ですけど!(笑)
そんな御家族は玄関に宅配BOXがオススメです。
小物であればBOXに入れてくれ、捺印もして帰ってくれます。
※1回の荷物に1回しか捺印できないので悪用はされません。
※家の人がカギで荷物を出すまでは、2つ目を受け取る事はできません。
シャチハタは御自分で買ってきて差し込んでおきます。
宅配業者さんが荷物を入れたらロックしてくれるので盗難の心配はありません。
大きくて入らない荷物やクール宅急便には使えないですけどね~。
🎊静岡市駿河区用宗S様邸 新築現場 地鎮祭🎉
静岡市駿河区用宗S様邸 新築現場 地鎮祭
本日は、S様邸地鎮祭です!
天気は快晴、準備も整いました。
野菜・果物・お神酒が供えられています。
今日の流れや各儀式の作法も丁寧に教えてくれるので、安心です♪
S様ご家族、神主さん、弊社スタッフ全員揃って、地鎮祭スタートです。
修跋(しゅばつ)の儀。
参加者全員を祓い清める儀式が始まりました。
四方払い。
建物の四隅(基礎の角)をお清めします。
北東の角から→東南→南西→北西の順番で、お塩・お洗米・お神酒をまいて
地の神様に建物を守っていただくのです。
苅初め(かりそめ)の儀。
これから建築を始めるにあたり、この地に芽生えた草木を一度刈らせてもらうことを地の神様に御報告並びに見守っていただく儀式です。
そして、鍬入れ→鋤入れへと進んでいきます。
玉串奉奠(たまぐしほうてん)。
弊社現場責任者が、神様に玉串を奉り拝礼し工事の安全を祈願しました。
式の結びは、神酒拝戴。
工事の安全とお施主様のご多幸を祈念し、お神酒で乾杯します。
本日はおめでとうございます。
マイホームの完成が楽しみですね。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます🎊
👪狭小プラン-敷地36坪 間口7.8m(4.3間) 2階建て 延床面積110㎡(33.2坪)
狭小プラン-敷地36坪 間口7.8m(4.3間) 2階建て 延床面積110㎡(33.2坪)
住宅のプランニングするときに、外観イメージも同時に進めていきます。
立体的な外観イメージを見たことありますよね。
ちなみに、外壁を剥がして中を見る事もできます♪
スケルトン画像にするとダイニングテーブルやベッド、洗濯物まで丸見え。
幅10m、奥行き12mの土地36坪の土地に
車4台駐車させて、残りの敷地で5LDKを作ろう♪ プロジェクト始動。
御夫婦とお子さん2人、御両親とお兄さまの6人家族の住まいですが
これだけ広ければ十分です。
おまけですが2階の階段ホールにミニキッチン・洗面所・トイレもありますから
土日などは2階だけで軽食もOK。
2階のバルコニーも8帖分と広くしました。
みんなが集う1階にリビングは10.8帖とキッチンが5.2帖。
合わせて16帖確保。 13
**********************************
建築システムでは土地からお探しでもOK!
土地からお探しの方は→ コチラ
**********************************
イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声
🚧建築現場リポート 鋼管スクリューパイルを打ち込みます
建築現場リポート 鋼管スクリューパイルを打ち込みます。
重機の名前はオーガー
⇩
雰囲気的に・・・
私が子供の頃遊んだオモチャに似ています。
サンダーバード
⇩
打ち込む杭は約5mを14本
杭の先端がスクリューの歯になっているので回転して捻じ込みます。
⇩
最初の4m程はグイグイ回転して入っていきますが、
その先は硬い地層に到達し始めるので地中でガリガリと地響きのような振動が足に響きます。
もともとの構造計算では4.5mの杭でOKでしたが、万が一想定よりも地盤が緩くて長さが足りなくなったら大変なので、5mを打ち込みました。
予定通り4.5mまで打ち込んで、これ以上入らなくなったので、余りはガスバーナーで切断して、その上に基礎を造ってが荷重を受けさせます。
⇩