狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 

  1. トップ
  2. 新着情報
2025年04月23日

🎺人気アイテムBEST50 48位!蓄電システムの導入!

人気アイテムBEST50 48位!蓄電システムの導入!

こちらも人気アイテム

人気と言いましても導入費用がまだまだ高額ですから数は出ませんが

皆さん確実に興味を持って細かく調べている商品です。

 

先日設置したフォーアールエナジー製の蓄電池ですが容量12Kwhのリチウムイオン・バッテリーを搭載。

夜間に蓄えた電気を昼間使うことで家庭の電力を効率的に使いこなすことを可能になります。

もちろん災害時の停電の時も必要最低限の携帯への充電・冷蔵庫・冷暖房に使えます。

①ソーラーパネルも併設して連携させると、より有効です。

昼間の電気代は買うと高いのでソーラーで発電した電気を使い、余剰電力は中電・東電さんに売電して収入とする。

暗くなったら蓄電池に貯めてあった電気を使って過ごす生活。

②ソーラーパネルを設置しない場合の使い方。

電気代は深夜の時間帯は昼間より随分安い事はご存知ですか?

平日昼間午前10時~午後5時は38円(Kwh)です。

それなら深夜の16円の時に蓄電池に貯めておいて、昼間に使う方が断然節約できるのです。

円グラフは平日と休日によって『デイタイム』と『ホームタイム』の切り替えを示すスマートライフプラン(ナイトタイム22時~翌8時)

他にも【朝とくプラン】 ※ナイトタイムが23時~翌9時と1時間ずれます

【夜とくプラン】※ナイトタイムが21時~翌7時なので夜型生活の家族におすすめ。

 

もう一つ、『ゼロエミッションモビリティー』への取り組み。

化石燃料や天然ガスなどの資源を使わなければCO2の排出はゼロを目標とするならば

今後は再生可能エネルギー(太陽光・風力・水力・地熱発電)で賄う時代を見据えるという事。

この場合は勿論ガソリンや灯油も燃焼しない暮らしへの取り組みになるので

ソーラーパネルで発電した電気を自宅の蓄電池と電気自動車に貯めて生活。そうなればそ電力会社さんも送電量が減るので火力や原子力に頼らない時代が訪れるかもしれませんね。 蒔田

第1位〜第50位のすべての人気アイテムは→人気アイテム50

 

イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声

2025年04月22日

✨★本日のときめきPick UP30★ ブラケット照明が空間を彩る

★本日のときめきPick UP30★ ブラケット照明が空間を彩る

【ブラケット】というのは建築用語では『持送り』。

壁面に棚や照明などを取り付けるための『金具』『部品』の事ですが

【ブラケット照明】と言ったら、壁に取り付ける照明器を総称して呼んでます。

 

コレ、部屋が暗いから付けたのではありません。雰囲気作りです。

例えば寝る前に音楽を聴いたり、映画を観る時 ほんのり照らす用。

来客がある時に点けるととってもオシャレなお家になる事間違いなしです♪

リビングに限らず、食事する所や階段ホールに付けても雰囲気良くなります。

部屋は照らさず、天井だけを照らす間接照明的なデザインもあります。

天井しか・・・ 照らさない?@o@;/   それじゃ人が居る方には明るさ来ない!?

どんな感じで明るさが全然来ないのか? 東新田のモデルハウスに取り付けてみました♪

こんな感じ。 予定通り下の方には全然明るさ来ないです(笑)

蒔田

イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声

 

2025年04月21日

👪狭小プラン36-間口10m(5.5間) 2階建て 延床面積81㎡(24.5坪)

狭小プラン36-間口10m(5.5間) 2階建て 延床面積81㎡(24.5坪)

このプランでは1階を10坪。LDKや水まわり設備を配置して

2階を24坪と広く確保。 寝室1室 子供部屋2部屋確保です。

計画の土地が22坪で角地という立地ですから70%の15坪で3階建てにすれば

延べ床面積45坪まで大きくできますが、土地建物の総額の予算の事もあるので

1階を10坪+2階を14坪に抑えて24.5坪で御提案♪

車は2台駐車可能。

部屋は1階にLDKや水まわり設備を配置して、2階に寝室1室 子供部屋2部屋の3LDK。

屋根裏のデッドスペースを利用して収納力重視もできますし

天井は低いですが、子供さんは秘密基地的ベットとして使っても楽しいかもしれません。

2階から上に階段をさらに付けると場所も費用も掛かるので簡単な簡易ハシゴはどうでしょう? 36

 

**********************************

建築システムでは土地からお探しでもOK

土地からお探しの方は コチラ

**********************************

イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声

  

2025年04月19日

🎺人気アイテムBEST50 49位!ウォールステッカーで壁にセンスを!

人気アイテムBEST50 49位!ウォールステッカーで壁にセンスを!

マイホームが完成して家具、家電を入れたら終了!って事はないですよね。

カーテン・ラグマット選びや、少しずつインテリア小物も増やしていくと思います。

それでもちょっと殺風景な壁面があったらコレ!『ウォールステッカー』

 

粘着力はそれほど強くないので、剥がしても壁紙は汚れません。

世界地図を貼るだけで「ワールドワイドな俺♪」って気分になりますよね(笑)

 

新築時にカラフルな色のクロスを貼っておいて、仕上げにデコレーション!って手法もあります。

帽子やポシェットを引っ掛ける壁に、木の枝のステッカー。

引っ掛けるフックは、インテリアショップなどの小物屋さんで探して探して下さい。

 

 

キッズルームのおもちゃ箱やカーペットがカラフルな場合

ステッカーは少し色を抑えたシックなデザインにする事で一層センスが光ります♪

身長が計れます。 パパのじゃなくて、子供さん達の!

誕生日にはステッカーにマジックで印をつけると楽しみが倍増。

階段の上り下りする度に〇〇ちゃんがお出迎え♪

〇〇←キャラクターの名前度忘れ! 誰か教えて

第1位〜第50位のすべての人気アイテムは→人気アイテム50

 

イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声

2025年04月18日

✨★本日のときめきPick UP31★ ニッチを造ってその中に・・・

★本日のときめきPick UP31★ ニッチを造ってその中に・・・

壁を一部凹ませてつくるスペースをニッチと呼びます。

他には、まだ開拓されていない隙間を狙って商売をすることをニッチ産業と言ったりしてます。

 

この日はお引渡し日でリモコンモニターの取説をしています。

インターホン・給湯器・ソーラー発電のモニターをココに集結。

窪ませた中に設置すると肩が当たる事もないし、ホコリも積もりにくいです。

それ以外にも照明のスイッチや、明暗のコントローラーなども並べると統一感でます。

 

2階の廊下。 固定電話の子機を置いておけば、日曜日の朝2階で寝てても音が聞こえます。

だけど日曜日の朝7時っくらいって、どうしてあんなにインターホンなるんですかね?

大体が町内会の緊急連絡か新聞や乳酸菌飲料のお試しの訪問か・・・宗教(笑)

※電話の子機の場合は必ず充電用のコンセントが必要です。

 

玄関ホールや階段にインテリア小物を飾る小さなスペースも可愛いですよ♪  蒔田

イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声

 

2025年04月17日

👪狭小プラン35-間口7.7m(4.2間) 2階建て太陽光発電 延床面積145㎡(43.8坪)

狭小プラン35-間口7.7m(4.2間) 2階建て太陽光発電 延床面積145㎡(43.8坪)

ソーラーパネルが出来るだけたくさん乗せられるように

△屋根のてっぺんを極力北側まで伸ばして 南向きの面を広げました♪

なんと発電能力7Kwまで可能となりました。

その他にもまだまだ工夫した部分があります。

平面図で変わりますが、南側のベランダは奥行き90センチの広さですが

1階の部屋に日が入りやすくなるように45cm引っ込めて設置。

この意味分かりますか?1階の部屋の上に45cm+飛び出させ45cmにして

合計90センチのベランダ! という造り方なんです。

 

他にも北側、2階を90センチ跳ねだして造り、その下を自転車やバイク置き場つくります。

実際は90cmでは雨に濡れてしまうので もうあと90cm分はアクリルボードで囲います。

階段を建物中央に作った訳は2階に上がると分かります。

上がりきった瞬間に見えるもの、部屋のドア4つ・トイレドア・洗面。

無駄な廊下部分を最小限にしています。蒔田 35

 

**********************************

建築システムでは土地からお探しでもOK

土地からお探しの方は コチラ

**********************************

 

 

イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声

2025年04月16日

🎺人気アイテムBEST50 50位!便利!換気扇の中が自動で洗エール!

人気アイテムBEST50 50位!便利!換気扇の中が自動で洗エール!

マイホーム新築時のアイテムとして以前人気BEST50を発表しました。

ところがコレ、2014年~15年集計→ 人気アイテムBEST50

9年前の記事を参考にして建てるのも時代遅れですから、新たに【改訂版】制作します。

゛人気アイテムBEST50【改訂版】゛第50位は 『換気扇の中が自動で洗エール』

キッチンの油汚れで一番厄介なのがレンジ。
頻繁に外して掃除するのはとても面倒ですから、ついつい疎かになってしまいます。

クリナップさんの『洗エール』換気扇は汚れたら『洗浄ランプ』が点灯するので、
ボタン一つで中のファンを清掃してくれます。

ボタン一つと書きましたが、準備は必要!
内蔵のタンクにお湯を入れて洗浄スタート!
自動で洗ってくれて、汚れた排水が右のタンクに集まるので、それを捨てれば完了です。
先日設置したお宅で実演手順の取説を行った写真。

洗浄が終わったらブルーの容器に溜った汚れたお湯を捨てて完了です。

こんなに簡単なら月に2回くらい洗えそうですね♪

第1位〜第50位のすべての人気アイテムは→人気アイテム50

 

イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声

2025年04月15日

✨★本日のときめきPick UP32★ 間取りの段階でゴミ箱を考える!?

★本日のときめきPick UP32★ 間取りの段階でゴミ箱を考える!?

間取りを考えている時点で、ごみ箱の事なんて考えられる人って・・・なかなかいません!

※最近はゴミ箱って言わなくて【ダストBOX】と呼びます。その方がオシャレなので。

部屋のダストBOXは完成してからでも何とかなりますが・・・

キッチン周りは最初に計画しておかないとスペースに余裕が無い事も発生します。

写真はキッチンを決める時に、背中側の食器棚やレンジ用カウンターも一緒に決めて

その時にダストBOXも注文しました。

 

 

他にもこんなアイテムがあります。

瓶・缶・ペットボトルなど分別が必要ですからね!

 

 

置くだけのタイプでも、最近はカッコイイのが売ってます。

足で踏むと開くタイプや、手をかざすとセンサーで開く物もあります。

ネットで【ダストボックス】・【オシャレ】で検索するとスッキリシンプルなのがたくさんあります。→ 画像

蒔田

 

イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声

2025年04月14日

👪狭小プラン34-間口3.0m(1.6間) 2階建て 延床面積60㎡(18.1坪)

狭小プラン34-間口3.0m(1.6間) 2階建て 延床面積60㎡(18.1坪)

「幅が3mの家に人が住むこと出来るんですか?」って真剣に質問される方いらっしゃいます。

だいじょぶ、普通に住めます。困る事も不便な事も無いです!

葵町の3mの3階   新通の3mの3階  新通3mの2階建

身長が3m以上あるんでしたら・・・枕の方向気を付けないとならないですがっ!@o@;/

この建物、3階建てではないです。2階建て+屋根裏の収納庫8帖です。

やはり3階建てにすると費用が嵩みますから本体価格1200万円ちょっとで納める様コンパクト設計。

御家族も御夫婦と娘さんの3人だけで、 今暮らしているマンション(2DK+納戸)と全く同じ。

家賃6万と駐車場1万円で月に7万円で10年暮らしていたので840万円注ぎ込んでます。

これからは月々の返済45,000円に減りますし建物は財産として残ります♪

屋根裏収納庫の高さは1.4mと低くしておきます。

1.4mを超えると3階建ての申請となるので税金面など諸々費用が嵩みます。

最近ダイニングソファーが人気が出てきています

木の椅子ですと、食べたあと座り続けるとお尻が痛くなりますので

そのあとTV見て寛げるソファー型にする家があります→ ダイニングソファー

34

 

**********************************

建築システムでは土地からお探しでもOK

土地からお探しの方は コチラ

**********************************

イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声

  

2025年04月12日

🎺🎺🎺人気アイテムBEST50 第1位! 埋め込みポスト&宅配BOX🎺🎺🎺

人気アイテムBEST50 第1位! 埋め込みポスト&宅配BOX

冬の朝は特にっ!!

寝起きで

外まで新聞を取りに行くのが辛いですよね(+o+)

大雨の時は
郵便物や回覧板が濡れる事もあるので
予め郵便受けを
外壁に埋め込む工事が人気です!
ただ!!
 
差し込み口だけのタイプだと
冷気が玄関に入って来てしまい
内側の取り出し口側に扉がある物がお勧めです。
種類は縦型、横型がありますから、
玄関横のスペースに応じて選んで下さい。

大きめの封筒や回覧板も

スッキリ入ります!!

実際、玄関横に埋め込むとこんな感じです。

 

中から取り出せるので安心!

 

工事中、内装前にセットします。

 

横型対応の物もあります。

 

 

それから・・・

大きな荷物も入る宅配BOX!!

 

埋め込み型も人気です。

 

このように外と中がつながっています!

 

荷物を出すときは、

防犯のため内側から暗証番号を打って取り出します。

ロックを掛けないと

細い人ならココから室内に侵入してきちゃうので(-_-;)

 

中にはシャチハタもあるので、

配達員さんに押印してもらう事も可能です!

 

誰にも会わなくて荷物を受け取れる

今一番人気のアイテム!!

本当に便利です!!!

 

イベント情報 狭小プラン集 土地から探す 人気アイテム50 豆知識 アフターメンテ お客様の声