狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

工事中物件

  1. トップ
  2. 工事中物件
  3. 🏠浜松市北区初生町 T様邸 新築現場-5 配筋検査・コンクリート打設工事
2020年11月07日

🏠浜松市北区初生町 T様邸 新築現場-5 配筋検査・コンクリート打設工事

JIOさんより配筋検査に来てもらいました。

ヘルメットをしているのが検査員さんです。配筋の位置や本数を検査して、合格するとコンクリートの打設をしていきます。

まずは、コンクリートを底になる部分に打設していきます。打設後は表面をきれいにトンボで整えます。

手前は、ビルトインガレージの車庫になる部分です。車の出入りが多いので丈夫なコンクリートにするため、配筋の厚みが通常の倍になっています。

車庫部分のコンクリート打設は後日行いました。

 

底面の基礎コンクリートができたら、立ち上がり部分のコンクリート打設をするため、型枠を設置していきます。

コンクリート打設は、コンクリートミキサー車・ポンプ車の2台が出動します。

ところで、コンクリートミキサー車がなぜくるくる回っているか知っていますか?

コンクリートはセメントや砂、砂利、水などを混ぜて作りますが、ドラムを回し続けていないと、それらが分離してしまうのです。また、時間が経つと生コンが固まり品質が損なわれるため、工場で製造されてから現場まで、90分から120分以内(外気温により異なる)に輸送するという決まりもあります。「生コンクリート」というだけあって、まさに「生もの」というわけです。

こちらがコンクリートポンプ車です。コンクリートミキサー車の中の生コンを打設場所まで運んでくれる機械です。

これから、型枠の中にコンクリートを流していきます。

流した後、数日はこのままで固化を待ちます。

ようやくコンクリート基礎が出来あがり、型枠を外しました。

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報