2021年03月15日
🏠裾野市茶畑 S様邸 新築現場-10 耐力壁工事
外壁下地ができあがりました。
玄関アプローチから見える壁に✖✖が2つ並んでいます。これは筋交い(すじかい)
建物の強度を高める耐力壁という壁で、地震で揺らいでも、この✖が強さを発揮します。
柱と梁の直角方向の部材だけだと、横揺れに対して平行四辺形に歪みます。
そこにXの補強を挟み込む事で、歪みやねじれを食い止め耐力壁として強度が増します。
そして、筋交いの上から耐力面材を貼り、耐力壁の完成です。
耐力壁とは
↓
建築物において、地震や風などの水平荷重(横からの力)に抵抗する能力をもつ壁。
↓
建築物において、地震や風などの水平荷重(横からの力)に抵抗する能力をもつ壁。
そうではない壁は、非耐力壁と呼びます。
根元には筋交いプレートをセットしてビスを打ち込みました。
もちろん上側もガッチリ固めてあります。
【 耐震等級2 】を満たす地震に強いマイホームとなります♪
一方、サッシが到着♪
カンセイさんが運んでくれました。
窓の開口部には、まぐさや窓台が取り付けてありますので、そこに穴を開けて、サッシを取り付けていきます。
加賀
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識