26坪の土地に幅3mの狭小住宅にシンプルに暮らす 251
251 静岡市葵区新通
26坪の土地に、1階13坪、2階13坪の建物幅が3mの狭小2階建てが完成。
両隣の建物もギリギリのまさに『狭小住宅』
真っ白な外壁に木目の優しい玄関ドアが際立っている。
近くで見ると、石目調のボーダーになっている。
駐車スペース&駐輪スペースは建物の前に確保した。
カーポートがあるので、濡れずに乗り降りが可能になりました。
工事中の様子はコチラ
落下防止の側面も壁で塞がないで格子状にした。
リビングの照明が点いているだけで、階段も明るく照らされ、
昇り降りがスムーズになる。
玄関には可動式の棚を設置した。
洗面は脱衣室ではなく、玄関からリビングに通じる通路に設置しました。
魅せる洗面デザイン。
シンプルでレトロな陶器洗面が流行。
レバーも手の甲で開閉できるので
手が泡だらけの時に便利なもの。
手洗い器のボールの上にタイルを貼りました。
どこか懐かしい昭和の香りがしながらも、古臭くない。
気持ち良いくらい真っ白で統一。
白系でまとめた理由は 明るさ&清潔感へのこだわりで部屋が広く見える。
換気扇は通常黒かシルバーになりますが、ここもこだわって同色に揃えた。
バスタブは半身浴のできるステップ付き。
右側を背中にして入れば ゆったり足が伸ばせます。
浴槽は背中のラインに合わせたカーブがあるので、腰や肩がフィットする。
半身浴用のステップがあり、湯量の節水にも繋がっている。
トイレは暖色系のクロスを選び、
床のタイル調も、冷たい感じがしなくてホッとするデザイン。
パナソニック製のフローリング床材(ベリテスフィットフロアー)は
キズが付きにくい表面加工が施されて、ワックス不要・汚れも付きにくい製品。
住み始めてからも手入れが簡単なところが嬉しいフローリングです。
落ち着きのあるオークは暗すぎず人気のある色目。
寝室の収納庫。あえてクローゼット扉は設置しませんでした。
扉があると部屋が狭く感じます。これから徐々にタンスを置くか?ハンガーパイプを取り付けるか、時間をかけてのんびり暮らし易さをを探すスタイル。
場合によってはロールスクリーンで目隠しするも良し、机を置いて書斎やパソコン・読書スペースにする事も可能。
左隣は4階建てのマンションなので彩光は見込めませんが
右側の2階建ては屋根が低めで、予想以上に窓から日が入る。