- トップ >
- 新着情報
🎊静岡市駿河区西島 A様邸 上棟🎉
朝から上棟が始まりました。
柱が建ち、順調に進行中!
前日までの悪天候が嘘のようです。
活気よく、作業が進み、2階床面の組立てに入りました。
朝からどんどん気温が上がり、サングラスが登場するほど、日差しも強くなってきました!
ちなみにオレンジ色のヘルメットで、白フチのサングラスで作業に打ち込むのが、A様邸の現場監督です♪
活躍している大工さんを取っていたら、こんな奇跡の1枚が取れました。
もう崖から叫ぶTVCMはしていないようですが、「ファイト一発! オロナ〇ンC」と、声が聞こえてきそうなショット。
そんな気合で、今日は一気に棟上げしたいと思います!
2階の床面に合板を貼って、仕上げていきます。
静岡県は東海地震の警戒区域。
ですから、根太と床梁には耐震強度も万全となる補強金具を装着しています。
揺れた時に梁同士が歪んだり離れないよう、ホールダウン金物で緊結しました!
建材に太陽光が反射して、現場はかなり眩しいです!
2階の柱も建ってくると、屋根の組立に入ります。
作業中一番気にしているのは、柱が垂直か? 床は平行? 精度に関しては徹底的に確認しています。
躯体のゆがみを防止するため、水平器で必ずチェック。
赤い線と矢印の先端が一致していれば、大丈夫です!
夕方4時過ぎ、屋根下地の合板貼りまでの全工程無事終了しました♪
構造強度を高める耐震金具も随所に設置してガチガチに補強済みです!
本日は、上棟 おめでとうございます!
お引渡しに向けて、引き続きガンガン進めていきます💪
🎊富士市横割本町 K様邸 地鎮祭🎉
大安の本日、富士にて地鎮祭。
前日までの雨が晴れるのか心配していましたが、お天気にも恵まれ、快晴となりました。
地面のコンディションもバッチリ整えました!
祭壇の準備も完了です。
お供えのお魚は、もちろん金目鯛。
ほか、季節の野菜と果物、乾物を神主さんが準備してくれました。
富士駅前すぐで、小中高と学校も近く、利便性が高いこの場所。
ビルトインガレージ付き3階建てのお住まいで、ロフトやウォーク・イン・クローゼットといった高い収納力が魅力のマイホーム工事計画が進行中です♪
地鎮祭がいよいよスタート♪
静岡では前日から強風に煽られる天候だったためか、儀式が始まるとだんだんと風が強くなってきました。
四方払いの儀では、土地の四方に立ち、神主さんが土地をお清めします。
足元に注目すると、天候が悪くても足元が汚れない草履を履いて神事をされていました。
雨専用の草履ではなく、普通の草履に取り外して使えるようにカバーが付いている優れモノものだそうです♪
強風はさらに続きます。
神社で風が吹くのは神様に歓迎されているという一説もあり、縁起が良いそう。
ですから、相当おめでたいのではないでしょうか!
祭壇を支えながら、儀式が進行していきます。
弊社スタッフも玉串を奉げ、工事の無事安全とお施主様家族の繁栄を祈念しました!
本日は、地鎮祭 おめでとうございます。
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
🎊伊東市宇佐美 I様邸 上棟🎉
お天気に恵まれ、I様邸の上棟です!
どんどん柱が建っていき、快調なスタートを切りました。
声を大にして言いたいのですが、
本日の上棟は特別なんです!
普段はプレカット工場でカットされたものを組み立てる作業が主としています。
ですが、今回は増築ということで、今ある建物に合わせて躯体を組み立てなければならない難易度の高い工事。
図面に合わせてカットされた建材を取り寄せましたが、建材と建材を合わせる接合部は現場で一から製作していきます。
ということで、早速ノコギリの登場!
大工さんがひとつずつ手作りなんです!
大工さんがカンナで削って、作り続けます。
そして、やっと継手(つぎて)が完成です♪
接合部に合わせて絶妙にカットされた、この角度を見てください!
既存の建物に合わせて柱と梁を組むため、新たに増築する躯体を支えるためには、新築に比べ、イレギュラーな場所に建物を支える柱や梁を多く使うことになります。
新築で、このような角度の接合は殆どありません。
微妙な角度調整を加え、ぴったりと仕上げていきます。
職人だからこそ成せる技!!
在来工法の新築ですと通常2日で完了しますが、今回は現場作業が多いため、しばらく棟上げが続きます。
心を込めて、組み立てていきたいと思います!
このたびは、I様 上棟おめでとうございます✨
🎊焼津市本町 K様邸 お引渡し🎉
K様邸が完成し、本日お引渡しです。
外壁材は木目調のブラウンをアクセントに、アトランティックブルーのサイディングで囲みました。
上品さの中にもカジュアルさを加えた素敵な仕上がりです!
K様邸の数ある見どころのひとつ、ロフト。
屋根の形状を生かした設計により、ロフトの天井高が広くなっています。
もともとは片流れという1面の屋根で設計していましたが、それだとロフトが狭くなってしまうので、2面が合わさる切妻屋根にして空間が広くなるように工夫を加えました。
屋根の構造体の棟木と母屋をそのまま使い、インテリアとして見せる梁となり、おしゃれ度もUP♪
お引渡しの始まりには、毎回、みなさんに手袋を付けてもらいます。
これは、お引渡しが完了するまでの約束ごとです!
工事完了書類にご署名をいただき、各設備についての説明が始まりました。
キッチンはIHや食器洗い機、換気扇の使用方法とお手入れ方法について、ひとつひとつ説明していきます。
ご主人自らの実演に家族の注目が集まります!
これで、年末の換気扇のお掃除当番は決定ですね♪
ただいま、シャッター付き掃き出し窓の説明中。
シャッターを下ろせば、雨風がひどい日も安心して室内も過ごせます♪
サッシには、2重に施錠できる仕組みがあり、防犯上も安心です。
このたびの説明に聞き漏れがないよう、お施主様ご家族が動画で記録されていました。
しっかり者のお姉ちゃんが担当です♪
解錠式!
記念として、娘さん3人にお願いしました。
このたびは、おめでとうございます♪
お引渡し後に、壁付けTVを設置しました。
キッチン越しに、そしてダイニングテーブルから見れるようTVを取付けます。
壁付けですと、スリムで場所を取らないので、お掃除もラクラク。
部屋に圧迫感を加えることなく、広々と空間を使えますので、おすすめです!
マイホームの完成、心よりお喜び申し上げます。
スタッフ一同、お施主様ご家族のご健康とご多幸をお祈りいたします。
🎊静岡市駿河区馬渕 S様邸 お引渡し🎉
静岡市駿河区馬渕にて重量鉄骨の二世帯住宅が完成し、お引渡しを迎えました!!
家の前には、車3台分の駐車スペースと自転車専用スペースを設置。
軒を深く設けたので、玄関前では雨に濡れにくいように工夫しています。
間取りの自由度が高く、部屋を広くできるという重量鉄骨のメリットを生かし、完成したのがS様邸。地震にも強いというのも心強いです♪
二世帯住宅ということで、玄関は一緒ですが水回りは別。お互いのプライベートを大切にできるよう、活動空間も別に設けました。
2階のLDKには、効率よく家事を進めるためのこだわりをたくさん詰めこみました♪
お引渡しでは、確認申請書のファイルや保証書・竣工図・工事中の写真集・補修キットのお渡し後、取付器具の説明を行っていきます。
玄関キーをお渡しして、施錠開錠方法の説明中。
本キーを差し込むと、今まで業者が使っていた仮の工事キーは全然回らなくなるので、防犯的に安全な仕組みになっています。
ご新築おめでとうございます!!
スタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。
このたび、鉄骨造りの良さを最大限に生かし、スタイリッシュモダンな住まいが完成しました✨
🎊掛川市十九首 S様邸 上棟🎉
ただ今、朝8時。
S様邸の上棟が始まります!
まずは柱を建て、梁を組み立てる工程から。
梁を柱に差し込む時は、もちろん上から下に向かって打ち込みたいのですが・・・、
『人は下に居ながらにして、上から打ち込む!』
そんな画期的な道具があるんです。
【逆さ掛け矢:さかさかけや】
もしかしたら法隆寺の建築された飛鳥時代から、ずーーーっと変わっていないのかもしれません。
梁が傷ついたりへこまない様、ちゃんと間に板を噛ませて打ち込んでいます。
こちらが通常の掛け矢。
違いがお分かりでしょうか♪
1階の天井には、三角形を形作っている梁・・・火打梁(ひうちばり)を接合しました。
柱で言う所の『筋交い』に似た役割で、大きく地震で揺れたとき、変形を防ぐ為の補強材料です。
大工の沢山さん。
今日の気合いは十分♪
みんなでコミュニケーションを取って、チームワークよく進めます!
小屋裏には、前の家の棟木を取り付けました。
解体したとき、この日のために大切にとっておいたもので、長さは2mぐらいあります。
棟木とは家の一番高いところにある骨組みで、とても神聖なもの。
この土地と家を守っていくという気持ちを込めて、新しい家の一番高い場所に供えました。
夕方には屋根の防水工事まで進み、無事に上棟完了となりました!!
監督自らが屋根に立って、仕上がりのチェック中。
そして、お施主様より棟上げに尽力した大工さんたちに向けて、今日のお礼の言葉が述べられました。
S様、上棟 おめでとうございます!!
引き続き、夏のお引渡しに向けて、邁進いたします!
🎊静岡市葵区錦町 O様邸 お引渡し🎉
リフォーム工事が完了し、大安の本日お引渡しとなりました!
まずは、お引渡し確認書にご署名をいただきます。
今回、新しくなった水回り設備の使用方法、お手入れ方法について、ひとつひとつ説明していきます。
新築設備と同じ仕様のものが取り付けられましたので、家の内側は新しい家そのものです♪
壁もフローリングもホワイトを基調としているので、とても明るいLDK。
ラピスブルーのシステムキッチンがよく引き立っています。
O様、おめでとうございます!!
番町小もほど近く、子育てには便利な立地・錦町で、カジュアルな内装が素敵な空間が完成しました!
お引渡し後にテレビ台の設置を行いました。
ここで大工出身のやす監督、大活躍。
設置するのは、壁面に取り付けるタイプで脚がありません。
お掃除もラクラクなTV台の完成です♪
🎊駿東郡清水町的場 Y様邸 上棟🎉
前日の雨も止み、上棟の日を迎えました。風が強くてネットがゆ~らゆらしてますので慎重に作業開始します。
Y様の敷地の両隣は家がないので工事がしやすいですが、狭小住宅を得意としている「建築システム」は両隣建物に挟まれた狭い敷地にも建築可能です!
今日は家全体の形ができるまで工事を進める予定で、大勢の大工さんが来ています。
柱の一本一本には名前が付けられていて、設計通りに組み立てていきます。
大梁(おおばり) 大きいです。床を支えるとても重要な部材です。
クレーンで降ろしながら、息を合わせて組んでいきます。
仕口(ほぞ(突起部分))に梁(ほぞ穴)を接合させ、「カケヤ」という巨大なハンマーでトントンと差し込みます。
1階の柱→2階の床→2階の柱→小屋裏の梁→小屋裏の床・・・最後は屋根という順序。
2階の床組みができました。
合板を貼ると、2階の床の完成です。
夕方4時過ぎ、屋根の垂木を組んで傾斜をつけ家の形になってきました。
かなり高いところでの作業です。
垂木の上に野地板を貼っていきます。
今日一日順調に工事が進み、家の形になりました。明日はルーフィング作業です。
これから完成に向けて楽しみですね♪
Y様、本日はおめでとうございます!
🎊袋井市上山梨 T様邸 上棟🎉
建て方が始まりました。
今回は二日間かけて行います。
クレーン車で手際よく次々と建材を運び込んでいきます。
T邸は木造3階建てなので、建材の量もとても多いです。
一階の柱が建ち始めました。
柱が建つと次に梁を組んでいきます。
柱は縦方向に組む木材ですが、梁は横向きに組んでいきます。
梁は水平方向の荷重を支えるので、屋根や床を支える役割があります。
1階の天井が組みあがったら、次は2階の柱、梁と組んでいきます。
2階の天井が組みあがったところで、全体にブルーシートをかけて
一日目の作業は終了です。
二日目は快晴、上棟日和。
3階の柱と小屋梁が組みあがっていきます。
クレーンオペレーターと連携を取りながら、建材を上げていきます。
建て方の作業もほぼ終わったころ、子どもたちが何やらやっていますね。。
何をしているんでしょう??
あっっ!!手が真っ黒!!
満面の笑みで見せてくれた手は墨だらけ!!
実は上棟記念にご家族の手形をつけていました。
この家でのご家族最初の思い出を柱に刻んだんですね。
晴れ晴れとした天気の中、棟上げまで終わりました。
T様、この度はおめでとうございます。
この先の工事も、事故なく、ケガ無く丁寧に進めてまいります。
🎊静岡市葵区瀬名川 M様邸 地鎮祭🎉
少しお天気が心配なので、テントを設営。
これなら、祭壇も雨に濡れる心配がありません。
準備万端で、地鎮祭がスタート!
『四方払いの儀』で土地を清めた後は、神様に着工をお知らせする儀式へと続きます。
『地鎮の儀』
鎌で草刈りを行う儀式で、現場監督が担当します。
「この土地に芽生えた草木に、これから建築を行いますのでしばらくの間見守って下さい。」と、地の神様に祈りを込めて・・・草を刈ります。
次は、お施主様が砂山に鍬を入れる儀式です。
途中で、お父さんに駆け寄ってきて、・・・
一緒に鍬入れを行うという、和やかな一幕も見られました。
もちろん、お姉ちゃんもお母さんと一緒に。
家族みんなで、地鎮の儀を執り行いました。
基礎着工です!!
『玉串奉奠』では一人ずつ玉串(榊の枝)を祭壇に供えて、工事の安全とこの家に幸せがどんどん舞い込むように祈念します。
玉串を供える場面では、営業の牧野と一緒に参加♪
儀式中はいつも厳粛な様子の神主の杉山さんですが、今日は終始、ニコニコしています。
工事の無事安全とお施主様ご家族のご発展を祈願し、みんなで乾杯です✨
M様、本日はおめでとうございます!
笑顔あふれる素敵な地鎮祭となりました♪