- トップ >
- 新着情報
🌈▲より道-1,432▲ 新事務所にトラックが突っ込みました!
(株)建築システムの事務所新築現場!
静岡インター通りの今の事務所はそのまま残して静岡の【営業店舗】として、 新事務所は本社となります。
完成したら経理・事務・設計・工事・WEB管理などは本社に集約する予定。
⇩
1階駐車場の天井を・・・・掃除 クモの巣除去??
違いました。。。 ペンキ屋さんが天井を白く塗ってます。 棒の先端にローラーを取り付けてゴロゴロしてます。
確かに、キャタツを立てて乗って塗って➡降りて➡キャタツを移動して➡また登って➡塗って➡降りて➡ローラーにペンキを漬けて・・・ よりも4倍のスピードで塗れるので賢い工法です。
⇩
足場が外れたので、あとは内部が仕上がれば完成です♪
今朝家で歯を磨いていたら・・・望月工事部長から電話が入りました。
早朝の望月の電話って、必ず事故の報告なんです。去年は『ショベルカーがひっくり返って作業員が下敷きになっています!』とか ※足首の打撲のみですみました。
『先月は『建材運んでる新村さんが電柱に突っ込んで倒れ掛かっています!』※新村さんが倒れそうじゃなくて・・・電柱が倒れる寸前でした。
今朝の電話は『新事務所にトラックが突っ込みましたぁ~~!』
その電話で歯磨き粉飲み込んじゃいました。。。破損カ所を指さしているのは外壁を貼ってくれた小倉さん。
⇩
『トラックが突っ込んだ!』って言っても 1階が駐車場なんだからツッコミ様が無いとは思ってましたが
そういう事ね! 背の高いトラックが2階の壁にぶつかたって事故。 床材を運んできたトラックの保険で貼り換えてもらう事になりました。
とにかく望月工事部長! 朝一の事故報告の電話は・・・もうやめて!
🌈▲より道-1,431▲ 遠慮します!って・・・ どーゆーこと?
横浜の設計担当池田と打合せに東京に行った時、午後2時過ぎに
『お昼どうする~?』って時に目に飛び込んできた風景
⇩
時計見たら2時08分。なんでこの時間で、こんなに並んでいるのか? 興味あるよね?
って言ったら。。。
池田:『僕は遠慮しときます』
えええ~~~? 東京のど真ん中で池田は遠慮して、私は遠慮しない場合 この後のストーリーはどうなるんだよ?
無理やり並ばせて写メ撮りました。 なんで店名隠すのさ?
『ココはマジ、ヤバいっす!』
ラーメン二郎(千住大橋駅の前です)
⇩
メニューボタンは4つ。
上から【生たまご】・【子豚】・【大ラーメン】・【大豚】
池田は【子豚】私は【大豚】
大きなタッパの中からゴロゴロチャーシューが出て来て、分厚く切ってます。
大豚の私にはどのくらい入れてくるのだろう?
こんぐらい
フードファイターとして勝負します♪
⇩
下の方からも4個くらいだと思ったら、下からも2庫出てきました!
チャーシューって普通1枚、2枚って数えるけど 今日は塊りなので【個】の単位(笑)
完食しました。美味しかったです。ホントです!(笑)
池田がヤバイって言ってた理由は油がギットギトに浮かんでいるのと、ニンニクも強烈なのが苦手だったみたいです。
自分的にはそこんところ気になりませんでした。 でもチャーシューがしょっぱかったかな~~。
喉乾いたので駅の自販機へ。
東京では、もはやお金の投入口はありません。スマホかカードだけ。
水ゼリーがおススメで御馳走してくれるって言うけれど・・・・ ちょい待った! 今日は心の準備が出来ていないので
来年また機会があったら考えますので、🍊オレンジジュースでお願いします♪
🌈▲より道-1,429▲ パースでいくか・・・写真でいくか?
重量鉄骨【鋼の家】の完成が間近です。
6月の末に完成して、7月に家具や家電を入れて8月くらいにお披露目しようと思っていたのですが・・・
突如6月26日(土)・27日(日)に見学会をやってもらえないか? と
広告の印刷会社さんに頼まれてしまいました。
『完成してないから無理!』って2回断ったのですが・・・『そこをなんとかやりましょう』って押し切られました。
広告用の写真や建物のキャッチコピーは今日、6月12日が締め切り
⇩
実際の建物が完成していない場合は【パース】といって、完成予想のCG画像を掲載するのですが・・・
私個人的にはCGじゃなくて【本当の写真】を載せたい派なんですよね~~
ところが写真だと電線が邪魔なんです。コレ全部消すのは難しい。
⇩
この角度、迫力あって好きなんだけど~~~ 何の写真なのか? 分からないので使えません(><;)
⇩
強いていうなら、この角度の写真を 電線や仮設トイレを消すくらいならなんとかなりそう♪
⇩
こんな感じになりました。
⇩
びみょぉぉぉぉ~~~~っ!
CGでいくか? この写真でいくか・・・・・今日の0時まで悩んでも良いですか!
🌈▲より道-1,428▲ とっても丁寧で患者に寄り添って下さる先生♪
今週月・火は朝から皮膚科。
土曜日から右目の下・ほっぺた・耳が赤く腫れあがって痛いんです。
熱を持って鼓動が響くくらい辛くて、氷で冷やして土日耐えました。
⇩
それにしても・・・貼り紙多くない? 昭和の不動産屋さんの物件情報みたい。
しっかり読むと・・・ マナー的な事がほとんどです。
●雑誌を持ち歩いたり、トイレで読んだり・・・わざと破ったりしないで下さい。
⇧わざとじゃ~なく、ついつい破けちゃったのはOKって所が優しい♪
●小さな子供さんが暴れたり・大声を上げない様に監督して下さい。
●待合での会話・携帯電話の通話は配慮。
⇧
完全に禁止って事ではない所が緩くて優しい。
院内・駐車場・ 車の中であっても禁煙!
こういう【しつけ】・【マナー】的な部分もきちっと管理してくれる先生だから
治療のお仕事も妥協を許さない、徹底した診察してくれます。
腫れた部分を事細かに触って、押して症状を調べてくれる丁寧さに感動しています。
今、コロナ渦で接触も慎重になる時代に、こんな丁寧な先生なかなかいないと思います。
診察室を出てから30分くらい待っていたら もう一回診察室に呼ばれて
この症状の病名に関して、医学書2~3冊読み漁って写真とも照合して下さり
治療方法を検討してくれたんです。
病名:丹毒
治療:抗生剤(飲薬) 塗薬は今回は不要だそうです。
すごい信頼できる先生なので、皮膚の事なら通ってあげて欲しいです。⇦お薦めグルメ情報みたいな紹介になってしまいましたが、静岡の方だったらイチオシなので行ってみて♪
🌈▲より道-1,427▲ 電柱倒れそう・・・@o@;/
浜松市中区佐藤町の工事現場です。
当社の現場に材料を配送して下さっている建材屋さんのトラックが、電柱に激突して
こんな事になってしまって@o@;/
※本人の名誉の為に名前は伏せておきます!
新村さ~~~ん! 名前だけは伏せておきますからね♪
これじゃ電柱が倒れて二次被害の心配があるので、管理をしているNTTさんに対応お願いしております。m(_ _;)m
☢危険なので絶対に触れないで下さい!☢ 大至急、新品の電柱に取り替える手続き進めています。
どんな勢いで突っ込んだら・・・こうなったの?
実況見分です!
バックの最中? スピード出てない?
『コツンッ!ってぶつかっただけって・・・そんな訳ないでしょ?』
トラックの凹みと電柱に当たった部分、検証してます。
⇩
新村さん、本当に反省してる? けが人が出なかった事だけは幸いですが、
御近所の皆さま・NTTさんに多大な御迷惑と心配をかけしております。
(株)建築システムの看板を背負って行動してるので、今後はもっともっと安全な運転、慎重な業務を心掛けて下さいね。
ゴミのコンテナBOXに寄りかかっておりますが、これがもし電柱に体重を掛けたりしたら殴るよ~!
🌈▲より道-1,427▲ 浜松営業山下&WEB管理佐藤と、お昼🍣
お引渡しの日に行う【器具説明】。今まではPanasonic・LIXIL・TOTOさんが直接現場に来てくれて
設定からリモコン操作、お手入れ方法までレクチャーして下さってましたが・・・
『今後は無くなる!』との事です。経費削減と言うよりは、ネットに品番を打てば詳しい取説は載っていますし
コロナ感染防止の意味でも、人が極力集まらない状況にしていく方向にシフトしていく狙いだと思います。
だからと言って、何の説明も無しに『今日から料理して、お風呂沸かして暮らしてね!』では不親切な住宅屋さんと言われますから
今日、静岡のモデルハウスに集合してスタートの基本操作だけは営業担当が説明できるように勉強会をやっています。
浜松営業責任者、山下。。。。めっちゃ面倒臭さそぉぉ~~~@o@:/
⇩
お風呂リモコンの説明では、素村・櫻井はメモ取りながら真剣に聞いてるし、佐藤弥生はビデオ録画しながら、写真撮影もする準備万端モードだけど・・・
山下はどっかに行っちゃって聞いてない!
⇩
お昼は会社の近くのはま寿司!
私の想像ですが、山下は100円のお寿司屋さんは初めてだと思います。
だってペッパー君と目が合って『いらっしゃいませ!』って言われたら驚いて動きが完全に止まってましたから!
注文も、【ネタ】と【個数】はタッチしますが・・・ 最後にもう一回【注文】のボタンを押さないもんで どんだけ待ってもお寿司がないんです。
ずーっとネタを見て、【個数2】とか押して メニューに戻って次探してただけの状態が続きました。。。(><)
多分ダンディー山下は寿司は行き付けの名店の寿司屋の味しか受け入れられないから『回転寿司は初めてでしょ?』って質問したんです。
そしたら・・・『そんな事はないです』とは言いつつも、その後はエピソードとか何にも話を膨らませてないので、やっぱり100円寿司は初めてって証拠です。
初めてなら初めてって言いなよ~~~!
『鮪美味しいです!』って言ってごまかされました。。。
私が『ココのデザートのイチオシはチーズケーキなんだよね!』って教えてあげたら山下は素直に注文しましたが・・・
佐藤弥生は無視してプリンに行った!?
無理やり食べさせて、美味しいって言わせました!(笑)
🌈▲より道-1,426▲ 先に車の中、抜き打ち検査します!
重量鉄骨3階建て住宅のモデルハウスを建築しています。
1階をビルトインガレージ3台分確保して、2~3階を住まいにする計画。
今日は照明器具やポスト、表札、看板などの打合せ。
ですが・・・コレ・・・ 鈴木監督の車??
社用車なんだから、ダッシュボードの所 スッキリ整頓してよ~~!
蒔田:『突然ですが、整理整頓の抜き打ち検査を行います』
鈴木:『えっ! 今?@o@;/』
蒔田:『抜き打ちって言うのは今すぐ!の事です』
なんか学校の担任になったような・・・心地良い~~&陰湿パワハラ全開♪
な・・・な・・・なんじゃ~これ!? @o@;/
抜き打ち検査!って言われた鈴木監督も驚いただろうけども・・・ 検査してる私は鈴木の5倍驚いたよ。。。
工程会議の資料3回分が助手席の足元に落ちてるし~
運転席の足元の左足付近は細々した部品や充電器が散乱。。。事故に繋がるよ!
車の中の整理整頓は徹底するように年に2~3回全員に通達しています。
これは本人だけでなく工事部長の望月祥吾も連帯責任! 6月のボーナス半分カットしときます!
引き続き、サッシ納入業者の佐野さんの車 検査します!
佐野:『僕は会社の人間じゃ~ないから関係無いと思うんですけど~~!』
蒔田:『一心同体の協力業者さんなのだから関係アリアリです』
🌸佐野さん合格!🌸
監督と部長のカット分は、佐野さんの口座に振り込みます!
🌈▲より道-1,425▲ 勝手口の幅に規定ってあるの?
東京都府中市宮西町のTさま住宅新築予定地。 現在着工に向けて確認申請書の作成を行っております。
現場の向いにタバコ屋さんがあります。灰皿も設置されてるので、施主様御主人&私にとって(-。-)y-゜゜゜一服タイムに丁度良いです♪
このドア・・・めっちゃ狭っ!
※私は縦でも横でも絶対に通れないです(><;)
⇩
幅ですか?
アイコスケースぼ長さの2.5倍程ですから
約30cmのドア!
⇩
住宅の場合、勝手口は60~80cmが一般的です。
ゴミ出しや洗濯干しに通ならば絶対に80cmは必要と言われてます。
狭くても通れれば良いのでれば50cmまでなら製作可能です・・・
30cmっていうのは見た事も聞いた事もないです。 特注で作ってくれる所があったんですね@o@;/
あえて・・・『この人なら簡単に通れる!』って人を挙げるとしたら桐谷美玲ちゃんでしょ~♪
三浦翔平さんとの間に男の子産まれたそうですが産後太りはしてない!と信じております!
勝手口の幅に関して建築基準法上の規定はあるのか?
基本的に住宅でも店舗でもメイン玄関があるので避難経路は確保されています。
なので『勝手口を設ける必要がない建物』であるならばどんなに狭い勝手口をお好みで設置しても問題ありません。
使う人がOKならば30cmも有りなんですね!
🌈▲より道-1,424▲ 帰りは大分から🚢フェリー利用しました!
九州の宮崎県で見つけたお土産『じとっこ』
じとじとした食感って意味では無いそうです。地鶏の『じと』からネーミング♪
私の記憶が確かなら・・・創業120年の東京銘菓ひよ子と瓜二つだと思うんです。
体型だけでなく、目もくちばしも同じ!
帰りは車のオーナーさんからのアドバイスで、大分からフェリーで神戸まで楽する作戦に切り替えました♪
まずは船内で流れているさんふらわあ号の唄を聞いて下さい。 サビが頭から離れなくなって三日間ずーっと口ずさんでます。
出来れば社内の朝礼で『毎日合唱しよう♪』って提案したいと考えております。
⇩
トラックごと船に乗り込んだら、5階と6階が客室。
レストランや浴室、展望デッキがあるので、旅の気分が味わえます。
6212室。一室2名の部屋でした。
中は4帖程で自衛隊の二段ベットぽい感じでした。 ※自衛隊に所属していた事はないのであくまでも個人的な思い込みの範囲です。
値段が値段ですから決してクイーンエリザベス号級を望んでいた訳ではありません。乗船時間は11時間だけです。
⇩
望月靖人監督は自衛隊員かのように5分でお風呂に入って、さんふらわあのTシャツに着替えて、速攻就寝。
私は? 新型コロナ感染防止でレストランは休業してますから・・・唐揚げ弁当食べながらテレビ観てます。
広さが隠れ基地みたいなスペースで、とっても落ち着きます♪
🌈▲より道-1,423▲ 宮崎県延岡市って・・・どの辺?【後編】
私、蒔田は大分県でギブアップとなり、残りの道のりは望月靖人に委ねました♪
見苦しい言い訳してもいいですか?
夜中の暴風雨と霧がなければゴールできたはずなんですよ!!でも、これだけは約束します! もう二度とノンストップで1100キロ走行しようなんて考えません!
【☀晴れ男靖人☀】が運転するとどんどん雲が無くなってくるのが不思議。。。
皆さん知ってました? ディーゼルのトラックの場合軽油燃料以外に【Ad Blue】アド・ブルーって液体も入れないと走れなくなる! って事。
私、55年生きてて一回も聞いた事ないんです。 そんな大事な液体、ガソリンスタンドにはほぼほぼ置いて無いってことも考えられない。
【Ad Blue】のメモリ、最後の棒が点滅していたので慌てましたが、スタンド5件目で入手できました♪
※その液体って本当にブルーなのか? 実際はイエローなのか? その辺、気になります? そこんところは確認していません。
待ち合わせ場所は延岡市の西階球場。火曜日に静岡の西ヶ谷球場で草野球やったのですが➡ 『試合内容』
【にしがや】の二日後の【にしがい】って運命的だと思いません? ※全然思わないという意見多数。。。
お約束の時間、オーナーさんがスカイライン乗って来て下さいました♪
⇩
車を運搬する積載車は荷台が後ろにスライドして、平らになるので便利。
カーブを曲がったり、急ブレーキをかけても動かない様にワイヤーで固定。
黙々と作業している人は自動車運びの専門の人ではありません。うちの現場監督。
⇩
オーナーさん、長年可愛がってきた38歳の息子を養子に出すような想いなんです。私が生きてる間は引き続き愛情を注ぎますので安心して下さいね♪