- トップ >
- 新着情報
▲より道-1,078▲ 去年スマホで撮った写真・・・整理してたら
新しい年を迎えてすでに15日経ちました。
既に1年の1/24が終わった。
昨日はスマホに溜まった古い写真、全部PCに移し替えました。
最近スマホが重たくなったのはデーターのせいかもしれないです!
(重さ、Kgの話ではないですよ)
すると、撮ったけどBLOG化してない写真がありました。
どの新年会なのか?忘年会なのか思い出せませんが、
会場脇の受付スペース、天井までの棚を造りつけてありました。
天井が高いので6mくらいでしょうか?
通常使えるのは4段目までだと思います。
7、8、9段目ともなると登るの命懸けだと思います。
何も飾らないにしても、お掃除するにも覚悟を決めて!(笑)
床はタイルではなく、ガラスです。
乳白色の明るいガラスの下には照明が埋め込まれていて足元を照らしてる。
透明ガラスの下を覗いたら…… 緑化! @o@;/
水はどうしているのだろうか? それとも偽物の葉っぱ? 蒔田
▲より道-1,077▲ 九州も寒っ!
土日で、九州旅行に行った娘からLINE届く。 普段雪を見ることがないので嬉しいよな~
だけど寒くてホテル出たくない感の両方らしい@o@;/
静岡市市民は、雪がぱらつくなんて10年に1回あるかないかです(富士山に登れば雪ありますけど)
全国平均でも雪が降らない件ランキング沖縄に次いで静岡は→ 2位
博多のやまやさんのもつ鍋
明太子、「ご自由にどうぞ♪」的に食べていいそうです。
いきなり4きれも@o@;/
いか本家
普段食べるイカそうめんとはちょと違う感じ。 蒔田
▲より道-1,076▲ 昨年末にOPENした世界遺産センター
沼津事務所の所長っから、朝一画像が届きました。
竹口は新年早々初出社の時、後ろから追突されて首痛めてましたが
湿布を貼りながら頑張っています@o@;/
「今朝は富士宮で落ち合わせです」
↓
「寒い分だけ空気が澄んでいるので空が真っ青です」
↓
「昨年12月23日のオープンした富士山世界遺産センター」
↓
「外観こんな感じです」
↓
「中はどんな造りなのか? 気になります」と返信しましたが……
既読スルーされました@o@;/ 蒔田
▲より道-1,075▲ 新年早々、祇園で遊んでる?
設計のCG画像を担当の山口、出張で京都(一泊で)
今朝お土産いただきました。お団子『はんなり:宇治抹茶の茶団子』
休憩時間にみんなで食べました♪ あんこ入って無い地味なお味で・・・美味しかったです(笑)
地味って言い方ダメですね~
抹茶の風味が口の中でふんわり広がりお餅も柔らかくて癖になる銘菓です(これなら食レポ合格!)
お昼は天下一品総本店の牛すじラーメン、激ウマなんですって♪
これは私食べてないので、食レポできません。
「有名な天下一品の牛すじラーメン知らない人いないよ~!@o@;/」って驚かれたんですけど・・・
知らない人ココに一人だけいるんです(私)
異業種交流会、守成クラブ。
最近は住宅関連のプレゼンもどんどん進化してまして
3D画像の更に上のステージで、ゴーグルを掛けて疑似体験もできるCGがあるんです。
プランの打ち合わせの時、顔を動かせばキッチンをグルーっと見渡せる最先端技術。
もちろん階段を上り下りしたり、床見たり 天井見上げたりできるんです。
そんな情報なども入手できたそうです。
夜は祇園。
「女将さんがメッチャ美人さんだった」と山口のテンション上がってますけどー
それだったら顔も撮って来てくれないと
「そうだね」とも「そうじゃ~ない」ともリアクションできません。 蒔田
▲より道-1,074▲ まだ12月27日なのにスーパーはお正月
いつもは家の近くのしずてつストアーさんか、マムさんが
買い物のホームグランドですが・・・
今日は夜、たまたま草薙方面に用事があって滅多にいかないアピタさんに寄りました。
27日ですから年越しそばがたくさん並んでました♪
塊のハム♪
普段は薄切りのぺらんぺらんなのを買って食べてますけど
お正月だけは丸ごと買って厚めに切って食べると 幸せな一年になりそうな
気分になれるんですよね~(笑)
カ・・・・ カ カニ発見!
うちは1月3日か4日に買って鍋にします。
定価では買わない。半額以下になるのをひたすら待つのです♪
錦玉子。
これ、大好きです。 一年中置いてくれても良いのにお正月しか食べられないのはなんででしょうか?
福袋は・・・ 早すぎでしょ? 年超すまえにお蕎麦食べながら中身覗く時代?
蒔田
▲より道-1,073▲ 牛丼とカレーはサイドメニューってかぁ?
海鮮焼きのランチ。
海老、サザエ、ハマグリ&野菜。
網焼きの・・・ その向こうに ライス?
海鮮網焼き定食頼むとライスはもちろん、カレーや牛丼も食べ放題♪
社長猫舌ですか? 私余裕です♪ 蒔田
▲より道-1,072▲ 食べる前からテンションMAX
お引き渡しが完了しての帰り道、昼食タイム♪
松澤は、グルメ街道添いの竜宮海鮮市場来た事ないとの事で寄って見ました。
「ここって観光客相手のお店なんじゃ~ないですか?」との質問。
そ・・・そりゃー 確かにそうだけど、その質問って
「私たちは観光客じゃないから行きたくない」という否定的な意味があっての質問なのか? 気になる。
顔出し看板見つけた松澤・・・ 猛ダッシュ~ @o@;/
真っ先に亀ポジションを陣取りました。
亀、取られたので・・・私は乙姫さま役に徹します。
海鮮見つけた松澤は既にテンションはMAXを迎えている♪
まだ挟まれてないってば! 蒔田
▲より道-1,071▲ 会社の近くにおそば屋さんがOPENしました
静岡大橋の交差点角、今までミニストップだった所が『ゆで太郎』という江戸切りそばのお店になりました。
昨日オープンしました。
会社から70mくらいなのでお昼ごはんに最高の場所。
最初なので冒険せずにお蕎麦とミニかつ丼のセットで680円。 安いでしょ♪
女性はこの量はお腹パンパンにになると思います。
この辺りでは静岡小鹿・清水・焼津にもあるチェーン店ですから味も安定してます。
カツが厚くてボリュームありです♪
次回はラーメンに挑戦してみようと思います。
セットの御飯はチャーシュー丼にしようか カレー食べてみようか? 悩んでいます。
お昼時は混んでるので、食券売り場が渋滞。
なので、のんびり考えていると迷惑になるので
これ見てだいたいの方向性を決めておいた方が良いですよ♪
↓
蒔田
▲より道-1,070▲ 社員旅行、メッチャ豪華なお昼♪
ウチの会社の事じゃ~ないです。
娘の職場。 今年社会人になったので初めての慰安旅行。
写メ届きました。三重県伊勢神宮。 1332年の歴史がある神聖な所に連れていってもらってます。
ちゃんと参拝の仕来たり練習しておけば良かったかな?
松坂牛で有名な凄いところでお昼。牛銀本店さん!
すき焼き、一人前11,880円 @o@;/
私も就職させてもらえないだろうか?
しかもおかわりのお肉9,000円だったそうです♪
22歳で親も食べた事のないすき焼き食べるって・・・ どうなの?
赤福本店。
食後のデザートかぇ?@o@;/ ぜんざいで心も身体も温まっています。
ちなみにウチの会社、前回の旅行は伊豆松崎で一泊食事付き一人9,800円でしたけど・・・それがなにか?(笑) 蒔田
▲より道-1,069▲ 今日は裾野市にきています
裾野市での新築工事の依頼がありまして、今日は市役所へ! 市役所……立派です。
土地が広いし富士山の湧水も豊富で、大企業の工場がたくさんあります。
三菱アルミニウム、トヨタ自動車、矢崎部品さんなどあるので雇用と税収が安定しているんだと思います。
まちづくり課。
市街化調整区域に建物を建てる場合は43条の許可申請(調整区域内の建築許可申請)が必要になったり
既存宅地の証明書が必要になったりとややこしい・・・ すみません言葉間違えました。
とっても【準備する書類や提出物がいろいろあります♪】ので いろいろアドバイスを頂きながら進める事が大事です。
うちの松澤、申請のスペシャリスト!
既存宅地や前面道路の事 建ぺい率、容積率などの細かい条件を教えてもらっています。
都市計画図。
今は紙ではなく、データベースの画像を拡大して確認できるので便利です♪
写真拡大したら寝癖が確認できました♪