- トップ >
- 新着情報
🌈▲より道-1,557▲ 大手電気工事会社の社長さん宅で!
▲より道-1,557▲ 大手電気工事会社の社長さん宅で!
足場の上で鈴木さんがテレビアンテナを付けてました。
この現場は、
関東の大手電気工事会社の社長さんの別荘!
⇩
「社長さんには工事写真を撮って報告しとくよ!」って言ったら
急に動きが丁寧と言うか・・・・・
どちらかと言えばぎこちなくなった(笑)
完全に緊張してる
⇩
アンテナ架台の取付け用に下穴を空けて
防水のコーキング注入!
⇩
「ヘルメットのアゴ紐、もっと締めた方が良いよ!」
「支柱傾いてない?」
「工事が原因で雨漏りなんかしたら取り返し付かないよ!」
って虐めに近いプレッシャーを与えておきました♪♪
話変わりますが、私自身似たような経験あります。
ちょうど40年前、高校生の時お好み焼き屋さんでバイトしてて
14人くらい座れる円形のカウンターの中で、焼いていたある日、
有名なお料理教室の黒田先生が突然食べに来たんです。お一人で!
注文を受けて焼いたのですが、あの時の緊張は今でも覚えています。
高校生でしたから気の利いた会話もできず、ひっくり返す時やソースやマヨかける時も手が震えました。。。
テレビのお料理番組にも出られてらっしゃった凄い先生なんです!
⇩
🌈▲より道-1,556▲ 【SECOM】vs お掃除ロボット vs 猫ちゃん
▲より道-1,556▲ 【SECOM】vs お掃除ロボット vs 猫ちゃん
新築時に防犯の
SECOMさんを導入しました♪
⇩
外出時にセットしておけば、不審者が侵入したら
警報音がなり、同時にSECOMさんが駆け付けてくれます。
外出時にお掃除ロボットを動かしたら・・・
センサーが侵入者と判断して警報が誤作動するそうです。
⇩
対策としては室内のセンサーを上下逆さにして
床から高さ60cmに設置すれば、ロボットの動きは感知しなくなります。
※泥棒も匍匐前進で60cm以下を這えば見つからないけど、60cmだけでは盗めないと思う。
⇩
じゃあさ・・・
部屋でネコちゃんが飛び回って
家具の上や天井近くで暴れたら・・・?
その場合は室内センサーは付けないで
全ての窓の開閉=警報作動する方法に切り替えます。
🌈▲より道-1,555▲ ヌートバー選手がやってた・・・あれ
▲より道-1,555▲ ヌートバー選手がやってた・・・あれ
水まわり設備の展示場でキッチンを見学する時
私実は、そこに置いてある【備品気になる人】です。
当社建築システムにもモデルハウスが5棟ありますから
どんなグッズがカッコイイか? キッチンを際立たせるのか?
写真撮って参考にしてます。
でっ!
コレなに?
⇩
ひき肉作るやつ? それとも
練った小麦粉を差し込んでパスタ?
別に分からなくても・・・高級っぽいアイテムならそれで良いのです。
普通の家庭に無い物の方が映えるのです♪
⇩こちらは簡単
今年WBCで侍ジャパンのヌートバー選手がパフォーマンスした・・ヤツ
アレですアレ! ほら~胡椒をガリガリ・・・
ちなみに我が家では
⇩
🌈▲より道-1,554▲ 中部電気保安協会さんの検査立ち合い
▲より道-1,554▲ 中部電気保安協会さんの検査立ち合い
新築住宅に電気を通したら、中部電気保安協会さんの現場検査を受けます。
釣り竿!? ではありません。
電源の引込み線の高さが規定通りか、地面からの高さを計測。
低いとトラックが接触して事故に繋がりますからね。
⇩
建物内の配分電盤も開けて通電テスト。
電力量の検査や漏電がないか等をチェックしてお引渡しとなります。
⇩
🌈▲より道-1,553▲ 玄関タイルの施工を行っています
▲より道-1,553▲ 玄関タイルの施工を行っています
玄関ポーチのタイル工事
『角を合わせて貼るだけ!』
って簡単そうに見えますが
まだ柔らかいセメントの上に凸凹無しで仕上げるのは長年の経験がないと難しい作業。
自分の体重で沈ませたら台無しですしね!
タイルがモルタルにしっかり圧着したら最後の仕上げ。
汚しているのではありません。
目地を均等に埋めています。
⇩
表面のモルタルを拭き取ったら完了!
丸一日乾かせば人が乗っても大丈夫だそうですが、一応ベニヤ板を被せて一点に荷重が集中しないようにしておきます。
🌈▲より道-1,552▲ 現場の中に・・・🐴馬がいる??
▲より道-1,552▲ 現場の中に・・・🐴馬がいる??
エアコンや水まわり設備の取り付け完了!
あとはお掃除してお引渡しとなる現場です。
最近流行りのタンクレスのトイレ!
タンクが無い場合、手洗い器は壁に埋め込めば空間が狭くなりません。
⇩
🐎馬?
🐄牛?
⇩
何故ここに?
昨日お施主様から
『引渡し前だけど先行して荷物入れさせて!』
って連絡があったそうです。
イメージとしては
布団か段ボール箱って思うでしょ?
ロバだなんて想像してなかったです。
🌈▲より道-1,551▲ 石原さんからのお心遣い
▲より道-1,551▲ 石原さんからのお心遣い
WEB管理を担当している
石原から写メ届きました。
『先日東京行った時の写真です。より道日記に使って下さい』
ありがとうございます♪m(_ _)m
BLOG記事用に使わせてもらいましたよ♪
でっ!
文字とかは?
情報ゼロ?
上野の森美術館でモネの作品を観て
西郷隆盛さんを撮って
不忍ノ池を散策した!と推測。
私、BLOG記事を2倍、3倍に膨らめる事は得意ですが・・・この写真だけで膨らませる技術は持っていません(笑)
↑
ここから、石原、補足させていただきます。
大事な「オチ」もなくて申し訳なかったですm(__)m
「モネ展」では、60点の作品が展示されていて
一部の作品は写真撮影OKとなっています。
SNSでもよくUPされているのを見るので、美術館へ行こう!という人も増えるのでは、と思います。
「モネ」といえば、この「睡蓮」が有名、だそうです。
よくわかりませんが、ステキです✨✨
⇩
「睡蓮」といったら「ハス」❔
『「ハス」なら、この裏にある不忍池へ行って、モネの世界に浸ろうか~✨』
ってことで行ってみたら・・・
なにこれ! 全然キレイじゃない!
ハスの茎が1m以上も伸びほーだい!奥の方も草ボーボー
池なのに、水面はまったく見えません。
「レンコン畑」でした。
🌈▲より道-1,549▲ 夕方5時半、総会終了
▲より道-1,549▲ 夕方5時半、総会終了
田舎モンの御登りさん丸出し
⇩
江戸から見る
🗻富士山
男二人で?
撮ってる自分ですら
恥ずかしさMAX
断り切れなかった竹口、表情に出てるしー
⇩
🍗懇親会スタート🍝
⇩
六本木ヒルズよりも高いビル発見
⇩
イルミネーションを見ながら歩くと年の瀬を感じますね!
⇩
🌈▲より道-1,548▲ 今日は竹口と六本木ヒルズ
▲より道-1,548▲ 今日は竹口と六本木ヒルズ
今日は朝から新幹線。
先週まで日中25℃越える日があって半袖だったのに、今日11月14日でこの雪! いきなり冬。
竹口と六本木ヒルズに到着!
JACOFさんの加盟店の勉強会&総会
当社は『街の屋根屋さん』に加盟してまして静岡エリアを任されてます。
街の屋根やさん静岡店➡HP
会場は1階ロビーのエレベーター乗って49階
直通です。
30階に行きたい人が間違って乗ったら・・・
このボタン見れば間違う事ないですよね。
⇩
49階の景色
⇩
ヘリコプターと同じ目線
⇩
総会が始まります。
⇩
🌈▲より道-1,547▲ 壁紙の隙間やよじれが発生した時
▲より道-1,547▲ 壁紙の隙間やよじれが発生した時
まだ完成して1~2年で?
クロスに隙間?
びっくりされる方いらっしゃいますが、下地の材木は夏の湿気の多い時は膨張、冬場は乾燥して収縮しがちで
その影響でボードが動き隙間やヨレが出るケースがあります。
お引渡し時にプレゼントしております
『ボンドコーク』や『ジョイントコーク』の補修材で解決します。
隙間に流し込んだら、余分なボンドはきれいな布で拭き取って下さい。
固まるまで数分かかるので簡単に取れます。
修理していたらトトロが応援に来てくれました。
トトロって大・中・小いますが年齢知ってますか?
大が1300歳超えてて
中が700歳前後で・・・・
小はまだ100歳ちょっとらしいです。
聞いた話なので信憑性は薄いので人には言わない方が良いですよー