- トップ >
- 新着情報
🌈▲より道-1,554▲ 中部電気保安協会さんの検査立ち合い
▲より道-1,554▲ 中部電気保安協会さんの検査立ち合い
新築住宅に電気を通したら、中部電気保安協会さんの現場検査を受けます。
釣り竿!? ではありません。
電源の引込み線の高さが規定通りか、地面からの高さを計測。
低いとトラックが接触して事故に繋がりますからね。
⇩
建物内の配分電盤も開けて通電テスト。
電力量の検査や漏電がないか等をチェックしてお引渡しとなります。
⇩
🌈▲より道-1,553▲ 玄関タイルの施工を行っています
▲より道-1,553▲ 玄関タイルの施工を行っています
玄関ポーチのタイル工事
『角を合わせて貼るだけ!』
って簡単そうに見えますが
まだ柔らかいセメントの上に凸凹無しで仕上げるのは長年の経験がないと難しい作業。
自分の体重で沈ませたら台無しですしね!
タイルがモルタルにしっかり圧着したら最後の仕上げ。
汚しているのではありません。
目地を均等に埋めています。
⇩
表面のモルタルを拭き取ったら完了!
丸一日乾かせば人が乗っても大丈夫だそうですが、一応ベニヤ板を被せて一点に荷重が集中しないようにしておきます。
🌈▲より道-1,552▲ 現場の中に・・・🐴馬がいる??
▲より道-1,552▲ 現場の中に・・・🐴馬がいる??
エアコンや水まわり設備の取り付け完了!
あとはお掃除してお引渡しとなる現場です。
最近流行りのタンクレスのトイレ!
タンクが無い場合、手洗い器は壁に埋め込めば空間が狭くなりません。
⇩
🐎馬?
🐄牛?
⇩
何故ここに?
昨日お施主様から
『引渡し前だけど先行して荷物入れさせて!』
って連絡があったそうです。
イメージとしては
布団か段ボール箱って思うでしょ?
ロバだなんて想像してなかったです。
🌈▲より道-1,551▲ 石原さんからのお心遣い
▲より道-1,551▲ 石原さんからのお心遣い
WEB管理を担当している
石原から写メ届きました。
『先日東京行った時の写真です。より道日記に使って下さい』
ありがとうございます♪m(_ _)m
BLOG記事用に使わせてもらいましたよ♪
でっ!
文字とかは?
情報ゼロ?
上野の森美術館でモネの作品を観て
西郷隆盛さんを撮って
不忍ノ池を散策した!と推測。
私、BLOG記事を2倍、3倍に膨らめる事は得意ですが・・・この写真だけで膨らませる技術は持っていません(笑)
↑
ここから、石原、補足させていただきます。
大事な「オチ」もなくて申し訳なかったですm(__)m
「モネ展」では、60点の作品が展示されていて
一部の作品は写真撮影OKとなっています。
SNSでもよくUPされているのを見るので、美術館へ行こう!という人も増えるのでは、と思います。
「モネ」といえば、この「睡蓮」が有名、だそうです。
よくわかりませんが、ステキです✨✨
⇩
「睡蓮」といったら「ハス」❔
『「ハス」なら、この裏にある不忍池へ行って、モネの世界に浸ろうか~✨』
ってことで行ってみたら・・・
なにこれ! 全然キレイじゃない!
ハスの茎が1m以上も伸びほーだい!奥の方も草ボーボー
池なのに、水面はまったく見えません。
「レンコン畑」でした。
🌈▲より道-1,549▲ 夕方5時半、総会終了
▲より道-1,549▲ 夕方5時半、総会終了
田舎モンの御登りさん丸出し
⇩
江戸から見る
🗻富士山
男二人で?
撮ってる自分ですら
恥ずかしさMAX
断り切れなかった竹口、表情に出てるしー
⇩
🍗懇親会スタート🍝
⇩
六本木ヒルズよりも高いビル発見
⇩
イルミネーションを見ながら歩くと年の瀬を感じますね!
⇩
🌈▲より道-1,548▲ 今日は竹口と六本木ヒルズ
▲より道-1,548▲ 今日は竹口と六本木ヒルズ
今日は朝から新幹線。
先週まで日中25℃越える日があって半袖だったのに、今日11月14日でこの雪! いきなり冬。
竹口と六本木ヒルズに到着!
JACOFさんの加盟店の勉強会&総会
当社は『街の屋根屋さん』に加盟してまして静岡エリアを任されてます。
街の屋根やさん静岡店➡HP
会場は1階ロビーのエレベーター乗って49階
直通です。
30階に行きたい人が間違って乗ったら・・・
このボタン見れば間違う事ないですよね。
⇩
49階の景色
⇩
ヘリコプターと同じ目線
⇩
総会が始まります。
⇩
🌈▲より道-1,547▲ 壁紙の隙間やよじれが発生した時
▲より道-1,547▲ 壁紙の隙間やよじれが発生した時
まだ完成して1~2年で?
クロスに隙間?
びっくりされる方いらっしゃいますが、下地の材木は夏の湿気の多い時は膨張、冬場は乾燥して収縮しがちで
その影響でボードが動き隙間やヨレが出るケースがあります。
お引渡し時にプレゼントしております
『ボンドコーク』や『ジョイントコーク』の補修材で解決します。
隙間に流し込んだら、余分なボンドはきれいな布で拭き取って下さい。
固まるまで数分かかるので簡単に取れます。
修理していたらトトロが応援に来てくれました。
トトロって大・中・小いますが年齢知ってますか?
大が1300歳超えてて
中が700歳前後で・・・・
小はまだ100歳ちょっとらしいです。
聞いた話なので信憑性は薄いので人には言わない方が良いですよー
🌈▲より道-1,546▲ 懐かしい・・・チェッカーズ発見♪
▲より道-1,546▲ 懐かしい・・・チェッカーズ発見♪
古い住宅を解体して、建替え工事スタート!
解体する時は家電や衣類、日用雑貨などは運び出しをお願いしています。
残っていると、家とは別に産業廃棄物として費用が掛かってしまいます。
但し不要なタンスや机、テーブルなど木製品なら
解体屋さんと相談して家の廃材一緒に撤去できる物もあるので事前に教えて下さい。
最初に人力で内部の壁や天井を剥して、最後に重機で本体を解体します。
懐かしい物発見
レコード!?
チェッカーズ世代の私としては聞きたいですが
レコードのプレーヤーは随分前に捨ててしまったので無理です。
余談ですが・・・
私が初めて買ってもらったレコードは
子門真人さんの『およげたいやきくん』
自分のお金で買ったのはノーランズの『セクシーミュージック』
どーでもイイ情報を書き込んでm(_ _;)m
🌈▲より道-1,545▲ 【コーキング】と【シーリング】
▲より道-1,545▲ 【コーキング】と【シーリング】
外壁の取り付けが完了して、最後に行う【コーキング】
私はコーキングって言ってますが【シーリング】っていう人もいます。
私の感覚ではと5:5のような気がします。
※感覚には個人差があります(笑)
本当はどっちなんでしょう?
外壁サイディングの継ぎ目や窓との隙間に流し込む
シリコンやウレタンの施工の事。
接着力を高めるために最初に塗布する下地の液体を見ると
【シール用プライマー】と表示されていますので
専門的には【シーリング工事】なんだと思います。
⇩
シーリング材がはみ出ないように養生テープで保護。
外壁の凸凹部分もしっかりフィットするように丁寧に貼ります。
職人さんはシーリング材を均す、抑える、すき取る、凸凹に合わせる等
その場に応じて道具も使い分けています。
⇩
🌈▲より道-1,545▲ 土地の境界ポイント
▲より道-1,545▲ 土地の境界ポイント
住宅の設計を行う時、その土地の境界線となる
ポイントがしっかり刻まれているか現地を調べます。
明治~昭和初期の旧家の場合、
境界が曖昧な敷地が多いですが・・・
ありました!
今回は、しっかりとコンクリート製のポイント発見。
【市】と書いてありますから静岡市が認めた位置という事ですね。
この四角い杭のどこが境か?
⇧もしっかり入っています。
💗のマークは・・・
多分静岡市の初代の市章から引用したのだと思います。
更に遡るのであれば徳川家康の家紋とも繋がりがあるのだろうか?
その近くにこんな杭も発見。これは意味不明で・・・コメントできません(><;)
⇩