- トップ >
- 新着情報
🏠静岡市駿河区南安倍3丁目 S様邸 新築現場-5 地鎮祭を催行いたします。
地鎮祭。
地の神様に、この土地に新たな住宅を建築する事を報告して、
末永く見守って頂けるよう祈念する儀式です。
Sさま御夫婦だけでなく
親御さんも駆けつけて下さいました♪
四方祓いの儀。
建物の角にお塩を撒いて清めます。
苅始め(かりそめ)の儀。
鎌で草刈りを行う儀式は、工事監督の望月祥吾。
この土地に生えている草木を一度刈り取らせていただくよ♪
というご報告。
「最近社長、苅始めやらないよね?」ってBLOG見てる方に気づかれてました。
お腹の脂肪が邪魔でしゃがめない!?って噂もありますが・・・違います。
工事責任者(実際に現場に携わる者)が心を込めて行った方が
神様も守って下さるんだと思います!
と、正論っぽく言って、しゃがめない事をカモフラージュしています。
お施主様代表、御主人に鍬を入れていただきます。
『穿初め(ウガチゾメ)の儀』
砂山を崩す作業。
これから地面を掘り起こして地行開始!の合図。
参列者全員、お一人ずつ玉串法典
蒔田
🏠静岡市駿河区南安倍3丁目 S様邸 新築現場-4 解体工事が終わり、更地に!
基礎も全て掘り起こして搬出! 更地になりました。
よく使う【更地】 これは建物が無い『まっさらな土地』の事。
不動産業界でも
「この土地は古い建物は解体して 更地渡しとなります!」って言葉使います。
実はもう一つの意味、あるんです。
単に空き地の状態である事以外に
借地権や地役権などの私法上の権利が付いてない権利書、登記簿上でも『まっさら』な土地。
前の持ち主の借金が残って銀行の抵当権付きで差し押さえられてたり
相続の決着がつかなくて所有権や持ち分で紛争中だったら
建物を建てる事ができない いわくつきの土地になってしまいます。
その場合はたとえ建物が建っていなくても、 純粋な更地とは呼べないという事です @o@;/
今回は通常の建て替え工事で、何ら問題ありません♪
地盤調査です。
建物の建つ場所の四隅と、中央の
合計5カ所を計測して基礎の工法が決まります。
水道屋さん、
仮設水道に切り替えました。
敷地が広いので、道路側は月決めPとして貸し
奥の方にマイホームを建築します。
蒔田
🏠沼津市本字宮町 N様邸 新築現場-16 内部造作工事、進行中
ユニットバス、完成。
間柱の内側に納める施工方法。
広さは1坪タイプ。
洗い場が1帖、浴槽も1帖の正方形が標準の大きさ。
廊下、洋間の壁と窓枠が取り付けられました。
ここまで進むと各部屋のイメージは出来るようになります。
蒔田
🏠沼津市本字宮町 N様邸 新築現場-15 ユニットバスの部品が到着。
天井、床が貼れました。
床の色で部屋の雰囲気が決まるので
仕上げりをNさま御家族、見たいと思いますが・・・
すみません。キズが付かないよう養生を覆ってしまいました。
かろうじて、キッチンの配管のところだけ少し見えてます。
↓
準防火地域に建てる場合
防火認定を取得した窓の設置が義務付け。
国土交通大臣認定。
ガラスにワイヤーが入っています。
↓
湯船が到着。
脱衣所の高さと浴室を合わせるために
レーザーで水平を見ながら組み立てます。
こちらの防水パンは、洗い場の床。
蒔田
🏠駿東郡長泉町下土狩 S様邸 新築現場-41 足場が取れて、建物の外観が出現♪
2階LDKが貼れました♪
今までは下地の黄色いボードで暗い感じでしたが
随分明るいです。
こから階段に取り掛かります。
階段はハシゴが経たないので、キャタツでの作業。
足元が不安定なので手間がかかります。
クロス屋さん、優しいと思いませんか?
天井を貼る時に照明器具の配線が出ていて貼りにくいんです。
意地の悪い私だったら、配線を天井裏に押し込んで貼ってしまい
二度と線が出て来ないようにするかもしれませんが(笑)
クロス屋さんはUの字に丸めて、クロスに穴を空けて貼ってくれました♪
私たちは狭小住宅をたくさんやっていますが、
道路に面してる側がこんなに広くて、奥行きが浅っ!
っていう案件は珍しいです。
隣接建物も全然ないのでどのお部屋も明るくて住みやすいです。
蒔田
🏠駿東郡長泉町下土狩 S様邸 新築現場-40 クロス仕上げの工事が始まりました。
到着しました。
筒状に丸めてあるのはビニールクロスです。
幅は約1m程で、1ロール50mくらいです。
建物の規模によりますが、多い時で
8ロール400m使う時もあります。
もちろん自動の糊付け機で何回かに分けて付けていきます。
どの部屋から貼ろうか・・・
悩み中。
基本は3階から貼り始めて→2階→1階へ下がっていきます。
クロスは貼ってから、ヘラで空気を抜く作業を入念に行います。
クローゼットの中は凸凹が多く棚も突き出ているので大変な作業です。
蒔田
🏠富士市大渕 M様邸 新築現場-32 シリコンを注入します。
バルコニーの落下防止の腰壁。
格子状のスリットの金具を装着。
夏は外壁が熱くなるので、壁内の空気が上がります。
これを排出させる換気窓。
この上から笠木を被せて、雨が入らないように処理します。
駐車場と外壁のコーナー部にコーキング。
コーキングとは隙間から湿気や水が入らないよう
シリコン樹脂を注入して埋める事。
シリコンです。
↓
シリコンとは言えども
工業用なので、豊胸用に注入しないで下さい。
↓
蒔田
🏠富士市大渕 M様邸 新築現場-31 コーナー部材の事を『エルボ』と言います
2階のお風呂の下側です。
1階から見上げた写真。
浴槽のお湯を捨てると、この管を通って下水に排水されます。
L型に曲がるこの部材を『エルボ』と呼んでます。
調べてみました→【エルボ】
プロレスのエルボードロップのヒジと関係あるかもしれませんね!
接続に使うエルボは『透明』 接着剤は『色付き』に決めてます。
理由は360度グルグル巻きで接着できているか? 見ても分かるからです。
水漏れが無いようにしっかり接着ができた事を確認してから
防音用のゴムを巻きます。
外壁サイディングはケイミューのスマッシュライン。
柄が細長い石目調のブラックです。
ブラックと言えども日が当たると光沢がでるので
それほど重々しくはならないですね。
蒔田
🏠沼津市五月町 I様邸 新築現場-33 玄関タイルの色を決める!
バルコニーのFRP防水。
最後の仕上げを行います。
表面が強化プラスチックですが、荒打ちの時は凸凹があったので
サンダーで表面を滑らかに調整します。
平らにしてから、最後にトップコート。
下地が紫外線焼けで劣化しないように、
表面をグレーの塗料でコーティング。
玄関ポーチのタイル貼り。
タイルの色は、お施主さんの好みで決めていますが・・・
白系の採用は賛否が分かれます。
汚れが目立ちにくくするために、黒や焦げ茶のダークで
まとめるお宅も多いのですが・・・
泥汚れは乾くと白くなるんですよぉ~~(笑)
なので結果的に黒の方が汚れが目立つ! って噂もあるのです。
それともう一つ、不思議な話なのですが・・・
今住んでる家の玄関タイルは何色ですか? って質問するとね、
奥さんは覚えていますが、御主人と子供さん達は知らない人が多いです!
知らないんじゃ~なくて、興味があんまりないんですかね?
私の家のタイルですか? そりゃもちろん。。。。&$%#色
蒔田
🏠沼津市五月町 I様邸 新築現場-32 完成間近となりました♪
壁紙が貼れて、次は照明器具の取り付けです。
リビングのテレビを置く場所にカウンターを設置。
60インチっくらいのテレビでも十分置けそう♪
リビングの右横は畳スペース。
子供部屋にもクローゼットを作りました。
収納扉と入り口ドアが横の木目で統一されてて・・・
オソロ!
今回2階には御主人の書斎も完備
持ち帰りの仕事をするのか?
趣味を楽しむのかは分かりませんが・・・
明るさも十分で満喫出来そうです。
↓
外は、これから駐車場の舗装工事が始まります。
蒔田