- トップ >
- 新着情報
🏠静岡市清水区楠 I様邸新築現場-29 スキップフロアーを楽しもう♪
キッチンの換気扇のダクト。
天井を通して外への排気経路を確保します。
次に照明器具の配線の確保。
シーリングライトか? ダウンライトになるか?
設計図と照らし合わせて、位置決め。
風信電気の鈴木さん!
照明器具、もしかしたら途中で機種変更しているかもしれないので
最新バージョンの資料かチェックしてくださいね♪
外部の足場が取れて外観は完成♪
内部はこれから壁紙や水まわり設備の設置に取り掛かります。
窓を大きくしたことと、天井を吹抜けにしたので
解放感が広がりました。
↑
2階の廊下から下を撮りました。
一気に1階に降りるのではなく、途中にスキップフロアー。
子供さんの遊び場にしても良いし、書斎・お昼寝スペースでもOKです。
くれぐれも荷物置き場にだけはならないように気を付けて!!@o@;/
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠沼津市本字宮町 N様邸 新築現場-6 柱状改良工事の施工
地盤改良工事は柱状改良を行います。
赤いビニール紐で印をした場所に打ち込みます。
先にトラックに積まれた固化材をプラントに流し込み
水で練り込んでミルク状に攪拌して準備!
次に大型スクリューの付いた重機(オーガー)で
地中深く捻じ込んで、先端からセメントミルクを注入して
地面の中にコンクリの柱を形成。
ベタ基礎の深さに合わせて、杭頭高さを揃えます。
↓
最後に基礎の下地造り。
砕石を敷き詰めてランマーで突き固め、基礎の底面を締めます。
杭の高さは基礎の深さに合わせて
高低差を付けてあるので、底にベタ基礎が乗るように掘削。
建物の荷重を均等に杭に伝達できるように間隔を揃えます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区下島 S様邸新築現場-14 布基礎の表面を均一に仕上げる!
立ち上がりの布基礎、コンクリート打ち。
ポンプ車からのホースで圧を掛けて入れていきます。
鉄筋にオレンジの印を仕込んでありましたから、
これが隠れない高さで揃えると必然的に高さが水平になります。
もう一つ、高さのチェック方法があります。
10cm程上にナイロン製の糸をピンッ!と
張り巡らせてますから、そこからメジャーで隙間を揃える方法。
仕上げにコテで表面を均して作業は終了♪
コンクリが固まるのを待ちましょう!
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠御殿場市新橋 C様邸 新築現場-13 今年は花粉が多く舞っています。
プラスターボード貼れたので、これから壁紙を貼りますが・・・
キッチンを先に設置しました。
そうすればキッチンの裏側にはクロスを貼る必要がないですからね!
壁面は水や油汚れに強いパネルを貼りました。
階段はリビングから上がれるオープン階段にしました。
この場合部屋も広く感じますし、夜でも階段が明るくなります。
屋根はガルバリウム鋼板の陸屋根。
陸屋根というのはほぼ平らです。 雨が溜まらない程度の
緩い傾斜を作って、建物の後ろ側で樋で受けます。
バルコニーは南側。広くて明るいので洗濯物や
布団などもたくさん干せます。
今年は花粉飛散が多くて、洗濯物や布団を外に干すのをやめてる
お宅も多いそうです。
乾燥機能の付いた洗濯機を使ったり、お風呂の温風乾燥機などで
対策しているそうです。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-41 引っ越しのトラックじゃ~ないよね?
浄化槽の上にコンクリートで補強。
駐車場で車が乗っても大丈夫です。
点検用の蓋まわりは鉄筋を細かく配置して
より強くしておきます。
トラックで大きな荷物が到着。
お引越しの? 違います! まだ完成してませんから。
キッチン、洗面などの水まわり設備が届きました。
室内に運び込んだところで、駐車場舗装用の
ミキサー車が到着しました。
シューターで流し込んで、表面を均一に均します。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-40 階段スペースを吹抜けに!
壁天井のボードと階段の設置が終わり
これで大工さんの工事はまとまりました♪
通常階段は暗くなりがちですが、
今回は吹き抜けにして天井を高くし
明り採りの窓もつけたのでこんなに明るいです。
お母さんの寝室の収納。
幅も奥行きもたっぷりあります。
棚はあえて全部造らずに、奥の方だけ!
全て棚だと、手が届かなくなって出し入れしにくいので
手前は背の高い物も入るし、棚は小物を整理しやすくして使えます。
階段はこれから手すりの取り付けを行います。
南側の2階バルコニー。広いし視界も良好♪
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区高松 M様邸新築現場-3 『何もいえねぇ===』
地盤調査を行います。
近隣が建てた時の調査資料を見ますと、
この地域はあんまり良い地盤ではないとの
報告を受けていますが・・・
あくまでも『近隣』の話。
実際の建築地は固い可能性もありますので、
今日は5ポイント調査を行います。
調査方法はスウェーデン式サウンディング試験。
スクリューポイントに100Kgの荷重をかけて回転させ
25cm沈むまでに何回回転したか?
その回数によって強度を数値化します。
もちろん回転数が多いほど硬い!と判定されます。
調査が終わるとテコの原理で引き抜きます。
オペレーターの方に
「どう? 硬い?」
質問しましたが、会社に帰って分析結果が出ないと
「なんとも言えない」
という返事でした。
水泳の北島康介選手が五輪で金メダル獲った時に
似た感じの言葉いってましたよね??
ああ~ あれは「何もいえねぇー」でした。。。
でも地盤調査の最中でも、地中でガリガリガリガリと
石や砂利に当たって沈んでいかない状態でしたら
確実に硬いと判断できますが、今日はびみょーな感触だったんですね。。。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区安東1丁目 M様邸 新築現場-7 モモちゃんちょっと興奮!
解体工事が終わって地鎮祭当日。
お施主様とモモちゃんがご出席♪
普段聞き慣れない神主様の祝詞の声に
モモちゃんちょっぴり興奮気味(笑)
四方払いの儀。
住宅が建つ四方をお清めしています。
お塩、お神酒、お洗米を撒いています。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区田町5丁目 S様邸 新築現場-7 井戸水の水質試験!
井戸を突いています。
田町は市の上水道もありますが、今までの暮らしが
井戸水で、とても冷たく美味しかったので
今回も井戸水を使います。
この辺りは深さ25mまで鉄管を打ち込むと
綺麗な水脈にあたるそうです。
下水道の配管工事。
既存建物のあった時に使っていた汚水、雑排水管は古いので
新しいものと取り換えます。
↓
雨水の集水枡。
樋からの流れてくる雨水を集水していましたが、
こちらも撤去、新設します。
井戸水の水質検査の結果でました。
地下水ですから健康上問題がある成分が入っていると
飲料水には使えませんから・・・
濁りや塩素・マンガン・鉄分などの濃度を調べて
水質基準に適合している事を確認しました。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区下島 S様邸新築現場-13 型枠設置工事
立ち上がりの布基礎、型枠組み。
基礎の厚みに合わせてセット。
型枠にボルトを通す穴が空いているので、次のパネルと連結
しながら固定できるようになっています。
鉄筋にはホールダウンのアンカーを括って
基礎の奥深くに仕込んでおきます。
型枠が組めたらコンクリートミキサー車を手配して流し込みます♪
鉄筋の一番上にオレンジ色の樹脂の棒が取り付けてあります。
これはコンクリートを流し込んだ後、表面を平らにする時に
目安にするオレンジ色です。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識