狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2019年01月12日

🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-33 建材の運び込み

続々と内部建材が運ばれてきます。

黄色いビニールに入っているのは断熱材。グラスウールです。

綿布団のような繊維質が、これだけ大きいと運び込みが大変なので

2階の分はブームで吊り上げて一気に搬入。

フローリングも到着です。

これから床・壁・天井の工事が本格化しますので、

その前にコンセントや照明の電気配線を進めていきます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年01月12日

🏠静岡市清水区楠 I様邸新築現場-21 JIOさんの中間検査です

中間検査。

社内のスタッフだけでやるのではなく、外部の機関がチェックしてくれます。

最近大手の会社が偽装や改ざんがニュースに取り上げられてて

【コンプライアンス】って言葉をよく耳にしますが、

法令・社会規範・倫理を厳守した製造・検査に取り組む時代になっています。

住宅では瑕疵担保責任保証を明確にしなければなりませんから

JIO(日本住宅保証検査機構)さんの検査を受けて保証書を発行しています。

ベランダの防水の立ち上がりの寸法のチェック。

構造部材や耐震金具の位置も確認して、写真に残していきます。

 

玄関ポーチの天井を貼っています。

外壁を貼る部分にはデュポン製のタイベックシートを巻きます。

外部からの雨や湿気をシャットアウトしますが、壁の内部の湿気は
外に排出してくれる優れもの。
透湿防水紙という紙で、オムツの外側の素材に似ています。

パラペットの防水工事。

玄関の上のひさしですが、傾斜のある屋根の形ではなく、

外観的にBOXスタイルにするので、内側で雨を受けるFRPで防水しました。

構造部材には制震テープを貼りました。

両面テープになっていて、地震で揺れた時に建物全体が

制震ダンパーの役割をはたします。

詳しい説明の動画があります。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年01月12日

🏠静岡市葵区瀬名 U様邸 新築現場 ー32 画像編集の腕 上げたでしょ!

外部の工事が完了です。

外壁が貼れて、防水や 雨どいの設置が終わったので

不要になった仮設足場の撤去!

外したら下に居る人に渡してトラックに積み込んで撤収。

この作業、とんでもなく怖いです。

自分が握っている、踏んでいる所を外して降りてくるのですからね!@o@;/

なんて事でしょぉ~

ネットと足場が外れ 建物の全貌が明らかとなりました。

ビフォーアフターの番組のナレーションの・・・パクリ

鈴木監督がドローンを飛ばして航空写真。

仮設トイレや ゴミBOXが周りにおいてありましたから

私が画像編集で消しました♪

このBLOGを見ている広告宣伝会社の人事部長人、

私をヘッドハンティングしたくなるんじゃ~ないでしょうか?^o^v

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年01月12日

🏠静岡市葵区瀬名 U様邸 新築現場 ー31 いよいよ仕上げの段階です

パテ埋め作業。

ボードの継ぎ目の段差や、ビスを打った穴を処理します。

練り込んだパテを埋めた後、乾いてから更に削って真っ平にします。

筒状で届いたのはビニールクロス。

 

SP2110が品番。 1ロール50mの長さです。

クロスが貼れたら、照明器具や 洗面、トイレなど水まわり設備を取り付けます。

いままでの黄土色のボードに白い壁紙が貼れてくると

いよいよ「完成間近だ~♪」って感じがしてきます。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年01月12日

🏠沼津市本字宮町 N様邸 新築現場-2 ちんぷんかんぷん・・・ではないのです

着工に向けて、現在本設計を行っています。

構造計算をしていく中で、早急に地盤の硬さも知りたいので調査を!

調べたいけど、現在アスファルト舗装の駐車場。

そうであるならば・・・

ドリルで穴を空けます♪

この小さな穴に、鉄管(スクリューポイント)を打ち込んで調査します。

 

 

これって・・・

北海道のワカサギ釣りとほぼほぼ同じ事ですよね?

違う?

同じなのはだけ?

地盤の強度、リアルタイムでモニターに表示されます。

数値は Na=59.4   NSW=198  トルク=37Nm   換算N=12.9

 

ナルホド。  了解です。  ??? 硬いとか~ 軟弱だとか? 知りたいとな?

ちんぷんかんぷんとかではないです。個人情報保護法に基づいた超機密データなので口外できないのです(笑)

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年01月12日

🏠静岡市清水区興津中町 T様邸 新築現場-7 穿ち初めの儀

地鎮祭の風景、

いままで全部めいみちゃん中心の記事でした。

なのでパパのかっこいい姿もUPしないとね♪

砂山に3回、クワを入れる穿ち初めの儀です。

時々・・・・ JRの貨物が通るので

神主様の祝詞奏上がかき消されます(><;)

現場管理の望月。

うちの会社、望月という監督が二人いるので、

優しい顔の方がこちらの『靖人』

東南アジア系の雰囲気を醸し出してる方は『祥吾』です。(笑)

 

めいみちゃんは・・・どんな態勢でも絶対にカメラ目線

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年01月12日

🏠静岡市清水区興津中町 T様邸 新築現場-6 主役は・・・めいみちゃん

式がスタートしました!

めいみちゃんメッチャ嬉しそう♪ 満面の笑み。

めいみちゃん、神主様の方を見てよ~~~。

カメラはそんなに気にしなくて良いんだよ!

だから~ パパが今からクワで 山を崩すからそっちを見ようよ♪

玉串奉奠。めいみちゃんも一緒にやろう。

え=== まだカメラ目線?@o@;/

Tさま御家族と、すぐ近くにある御実家の御両親も出席くださり

全員で記念撮影です。

もちろん めいみちゃんカメラ目線だよ^o^v

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2019年01月12日

🏠静岡市清水区興津中町 T様邸 新築現場-5 地鎮祭が始まりま~す♪

地鎮祭当日です。

年末からずーっと快晴で2週間以上降っていないそうですね。

天気はOKですが・・・寒い(><;)

鯛もカチカチに凍ってしまいました@o@;/

それは嘘です。冷凍庫から出して持ってきただけ!(笑)

地縄(じなわ)と言いまして、地面に紐を張ります。

これで建物の大きさのイメージを掴んで頂いています。

ココは玄関前の駐車場。奥さんの軽を置くスペース。

玄関への通路がありますので、極力お隣さまの壁寄りに停めて下さい。

もしかしたらポーチのタイルに乗り上げてしまうかも??

一応段差無しにするので問題なしです♪

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年12月30日

🏠静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-26 電気打ち合わせを行いました♪

玄関の上がバルコニーになっています。

この出っ張りがちょうどひさしの役割も果たしてくれるので一石二鳥。

今日は防水工事を行っています。

 

 

白い綿のような・・・  敷布団?  今からお昼寝?

違います!

白い綿はガラス繊維です。 ここに樹脂を流し込んで固めFRPの防水層を作ります。

FRPは車のバンパー等にも使われる素材で割れにくく防水性能が高いです。

今日はJIO『日本住宅保証検査機構』さんの中間検査。

木材の配置や太さのチェックと、耐震補強金具の確認をして下さっています。

 

 

床を支える『梁:はり』

太いのが大梁で、交差して取り付けたのが小梁です。

それぞれを引き付け合うために取り付ける金具がホールダウン金物。

 

電気の配線打ち合わせです。

照明器具やスイッチ、コンセントの位置を部屋ごと確認していきます。

今までは図面の上では決められていましたが、実際建物が建ったら現地で打ち合わせすると

部屋の広さや家電の位置もイメージできるので決めやすいです。

 

コンセントBOX

左側がこちら側の部屋分で、 右は向こう側の部屋用。

基本柱などの木材がある部分にセットします。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援

2018年12月28日

🏠静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-25 外装&内部工事進んでます。

2階バルコニーの内側、手すり壁が貼れました。

上部にスリット加工が入ってる金具を被せます。

これは通気工法に必要な部材です。

夏場の太陽の照り付けで外壁の温度が上がります。そうすると内側に

熱気が籠りやすくなるので ここから抜きます。

この上からアルミの笠木で覆いますので、雨が入る心配はありません。

階段が完成しました♪

階段の材料を注文する場合は3つの部材『踏み板』・『蹴込板』・『ささら桁』

がありますが、色は一色でまとめても良いし 変えることもできます。

今回は踏む板だけはウォルナットの木調で、他はホワイト!

段板がくっきり見えて安全ですし、 スッキリシンプルな仕上がりです。

 

階段の裏側

ベニヤ板が見えて、ギザギザ感がでているので

ここに下地を入れ、ボードとクロスで仕上げます。

 

 

 

次にボード貼りです。

蒔田

狭小住宅プラン集  土地から探そう♪  人気アイテム50  マイホーム豆知識 

沼津モデルハウス  鉄骨造定点カメラ  ビフォーアフター  お施主さまのお声

アフター・メンテ  スタッフの御紹介  各種イベント情報  H30年住宅支援