- トップ >
- 新着情報
🏠浜松市西区舞阪町弁天島 H様邸 新築現場-2 弁天島に店舗併用住宅
こちらがHさまがご購入された建築予定地。
測量しているのは天野。
400万円っくらいする自慢の測量機器と聞かされたので、私の運転 かなり慎重になりました。
機械を乗せてなければ雑な運転? そんな事は無いですけど・・・
人間は振動程度で壊れませんけど、精密機械は敏感ですから。
ちなみに私の心は精密機械より壊れやすいので取り扱いには皆さんご注意願いますm(_ _;)m
道路が南と北側と二方向になりますので、今回は高低差を正確に測量します。
40cmくらいの差がありました。
完成予定の外観図。
1階が飲食店で、2階3階の住宅へは外階段であがるプランになっています。
色はこれから決めてますので、とりあえずホワイトのまま。
Hさま、契約書にサイン!
これから現場日記を綴っていきますから、完成した頃に読むと
契約した時の写真も懐かしく思って見ていただけると思います。
ゴメンナサイ。逆光で暗めでした。
御契約のあと、TOTOショールームで水まわり設備決めです。
とりあえず今日は標準仕様となっている キッチン・お風呂・洗面・トイレをご確認していただいてます。
トイレはお掃除の楽な機種に! お店と住宅で3つも設置しますからそこんところ大事です。
トイレ、もうひとつ男子の小便器も決めないと!
デパートや高速のサービスエリアに使われるタイプなので、ショールームには展示は無・・・
あった!@o@;/
流す時のプッシュボタンも、昔よりも随分大きくなっています。
ステンレスで鏡のようになっていますけど・・・ 私の顔が面長になってイケメンでしょ♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
🏠静岡市葵区井宮町 I様邸新築現場-2 二世帯、三世代同居型のマイホームです♪
現在お住まいの住宅、土地の幅は5.8m。
こちらを建て替える御計画がスタートします。
駐車スペースは2台と、1階は御両親の2部屋。 ミニキッチンも完備します。
2階はみんなが集う広~~~い、LDK。
3階に御長男夫婦と子供さん達の3部屋で5LDKの3階建て。
南側のバルコニーもゆったりで、バーベキューやビニールプールなども楽しめます♪
ゆなちゃんも新しいお家が完成するのを楽しみにしてくれています。
これから窓の位置や屋根、外壁なども決めていき 本設計と構造計算の作業に取り掛かります。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区安東1丁目 M様邸 新築現場-3 新元号の7月完成!
今年も残すところ1カ月。
街にクリスマスのイルミが輝きだすと「もう一年経っちゃう?@o@;/」
って思う頃。
年の瀬は寂しい気持ちになりますが、今年はちょっと違う!
来年は平成から新しい元号(5月から)に代わる、スタートの年になるので
ワクワク感満載の年越しになりそうです。
もちろん来年新居が完成の御家族は、新年号元年に新築ですから
『我が家は築何年?』って数える時に簡単♪
そうすると7月完成のMさま家もあてはまりますね。
住宅ローンの審査も終わり、晴れて工事請負の御契約となりました。
今年は大掃除というよりも・・・
新居で使う物とこのタイミングで処分する物の仕分けに追われますね。
現在の既存住宅を1月末から解体となるので、
お正月明けからお引越しで大忙しになると思います。
そこんところは、お父さんと息子さん男性陣に頑張ってもらいましょう!
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠駿東郡清水町徳倉 Y様邸 新築現場-52 本キーのお引渡しです♪
キッチンの取り扱い説明。
IHクッキングや換気扇のお手入れ、食器洗い乾燥機など
メーカーさんのTOTOさんから実演がありました。
解錠式♪
【式】って程おおげさなものではないですが、 今まで工事用のキーでしたから
初めて本キーを差し込むことになります。 代表して御主人が解錠!
今日から新生活のスタートですね。
完成&お引渡しのおめでたい日に記念撮影。
Yさま御家族の益々の御健勝、御多幸をスタッフ一同願っております。
アフターメンテナンスも万全ですから、お気付きの事がありましたらすぐにご連絡下さい^o^v
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠駿東郡清水町徳倉 Y様邸 新築現場-51 家も【ハイブリッド住宅】の時代ですよ♪
お部屋の窓に設置した目隠しルーバー。
レバーの上げ下げで角度が調整できます。
雨戸やシャッターですと、開けるか? 閉めるか?のみ。
ルーバーならプライバシー確保&光の調整&風を通す&泥棒対策、4つのメリット有り。
南側バルコニーが広いので、エアコンの室外機を置いてもまだまだ余裕があります。
急な雨で濡れないのも助かります。
ソーラーパネルのパワーコンディショナー。
発電は直流ですから、家庭用の交流に変換するための機械。
災害時に停電になったら、自立運転に切り替えて繋げば冷蔵庫や 扇風機
スマホの充電などができます。
エアコンまで動かせるか? それは☀に☁がかかる事もあるので安定できるか心配。
↓
発電状況や売電のワット数はモニターでリアルタイムで確認。
↓
エネファームも併設しました♪
こちらはお湯を沸かしてお風呂やキッチンに給湯しながらガスで電気を作ります。
今、自動車は【ガソリン】でエンジンを動かし・【電気】でモーターを回転させる
ハイブリッド車が省エネに役立っておりますが
マイホームもソーラーパネルと、エネファームのWで発電するハイブリッド住宅が増えてます。
エネファームも停電の時には非常用電源に切り替えて使える様になっています。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠駿東郡清水町徳倉 Y様邸 新築現場-50 寸止め! というより危なかった(><;)
お引渡し当日です。
工事用にお借りしている駐車場に、停めたのですが・・・
社長、ここまでギリで止めるなんて凄い! @o@;/ 絶賛されました。
運転技術を絶賛して、竹口が撮影してました♪
人差し指1本分、まさしく隙間職人の技。
技ではなく 衝突回避アシストが働いて、危険お知らせブザーが
MAX音量でビィィィ====! 鳴って止まりました(><;)
インターホンのモニター操作。
↓
不審者かどうか? カラー画面でチェック。
主犯格の横に子分がいたとしてもちゃんと映ります(笑)
次に配分電盤の御説明。
各部屋の回路ごとにブレーカーがついていますので、
家電の故障や漏電を起こした時には問題個所が特定できるよう 細かく回路が分かれています。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠駿東郡清水町徳倉 Y様邸 新築現場-49 望月監督のドヤ顔2連発。
1階のトイレ、お母さんの使い勝手に合わせて
手すりやペーパー、リモコンの位置を決定します。
将来万が一、車イスや介助者が必要になった場合でも不便がないように
転ばぬ先の杖! 付けたのは手摺ですけどっ。。。
実は紙巻き器の上のカウンターも体重を掛けても大丈夫なガッチリタイプです。
コレ、知ってます? ちょっとドヤ顔の望月監督
ほらね~♪ って
思いっきりドヤ顔 の望月監督
16個入りがそのまんま収納できる大きさに設計してあります。
設計って・・・ 大げさ(笑)
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠三島市一番町 I様邸 新築現場-1 土地18坪に7人家族♪
三島市一番町。三島駅から歩いてすぐの所です。
敷地は18坪ですが、ここに駐車スペースを確保し 御家族7人が暮らす
二世帯住宅を計画しています。
今日は工事請負の御契約と、銀行さんの住宅ローンのお打合せです。
ローンの借り入れ額や月々の返済、生命保険の御説明をさせて頂いてます。
今CMでもやっている9大疾病にかかった時の手厚い保証なども人気です。
建築の方は工事期間の打合せを含めご契約を結ばせていただきます。
御契約日の記念写真。
沼津営業所長、竹口・・・無表情(笑)
もうちょっと『これからがんばるぞ~!』とか『幸せマイホームの着工ですね♪』的な
やわらかい表情の方がいいんですけど・・・
Iさま、申し訳ありませんが、次回のお打合せ時に リベンジでもう一回撮らせてもらってもいいですか?(笑)
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠清水区蒲原 T様邸 新築現場-14 暗くなったので、屋根は明日!
2階の床を支える根太。
在来の木造住宅では『梁』という太い木材を組みますが、2×4の工法は
根太を細かく格子状に組んだ物を搬入して据え付けます。
床下地は構造用合板。根太にボンドをつけながら貼っていきます。
「ボンドだけで貼る?」 違いますよ~! ボンドはあくまでも補助的、
ビスでガッチリ固定します。
2階の床が完成。 空いている所は階段が付きます。
↓
両隣のお宅に材料が激突しないか? ヒヤヒヤですが。。。
空中で回転しても、その動きに合わせたタイミングで下すので、操縦してる本人は余裕の顔でした(笑)
屋根のカタチを造っています。
棟木をセット。
この材料が屋根の一番高い所に設置する木材。
棟木を軸に母屋を左右に傾斜をつけて屋根を象ります。
日が落ちてしまいました。
暗くて危ないので、今日はここまで!
明日貼る屋根の合板は上にあげたので、クレーン車は明日は使わなくて済みます。
経費節減♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
アフター・メンテ スタッフの御紹介 各種イベント情報 H30年住宅支援
上棟の様子、ドローン撮影
↓
🏠清水区蒲原 T様邸 新築現場-13 上棟スタート♪
大安&快晴の朝、上棟スタート!
まずはレッカーとガードマンさんが到着。
これだけ大型クレーン搭載重機ですから、敷地内に入れてしまうと
クレーンが振れないので仕事しずらいのですが・・・
だからと言って道路を封鎖してクレーンを据えると、国道が大混乱になるので
ココで頑張ってもらう事にしましょう♪
横転しないよう、アウトリガー(外に足を踏ん張らせる)セット。
材料が到着したら、できるだけ早く敷地に搬入してトラックを出発させます。
まずは1階の壁から組み立てます。 今回は2×4工法。
工場内で木枠を組み、パネルを貼った物を現場で組み立てます。
基礎から出ているアンカーに差し込んでボルト締め。
パネルは窓の部分はくり抜かれていますから、施工精度も工期も短縮となります。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識