- トップ >
- 新着情報
🏠清水区蒲原 T様邸 新築現場-7 秋晴れの心地よい大安の地鎮祭
朝10時スタート♪
Tさまのお姉さん御夫婦とお友達も御出席いただきました♪
↑
私と望月監督。。。 居眠りしてるんじゃ~ないですからね。
神主様が『頭を軽くお下げください』って言った時に撮っただけなんです@o@;/
↑
四方祓いの儀。 建物四隅にお塩、お米を巻いて清めている最中ですが
敷地の奥側が蒲原駅のホームなんですよぉぉ~~~!@o@;/
たまたま電車が停車中だから、こっちを眺めている乗客も一緒に
お祓いされたんだと思います(笑)
穿ち初め(うがちぞめ)の儀。
お施主様がクワで砂山を崩し 神様に基礎工事の開始を御報告!
↓
引き続き玉串奉奠。 榊の枝を前に向けてお供えして 二礼・二拍手・一礼。
こちらは参列者全員行います。
今日写真係で裏方役の増田もしっかりと行っています。
何か失敗したらBLOGネタの餌食にされると思って、間違わないように頑張ったそうです(笑)
式の締めくくり、
この土地の平安と工事の安全、皆様方の益々の御多幸を記念して乾杯♪
写真係を頑張っていた増田、
お施主様から声が掛かり、女子会?の写真撮って頂けて感動してました♪
地鎮祭のあと、御近所様へ工事の挨拶回りを行いました。 蒔田
🏠清水区蒲原 T様邸 新築現場-6 明日着工の合図、地鎮祭を行います。
建物が建つ位置に白いテープを張りました。
両サイドに2階建ての建物が隣接していますが・・・
「幸いな事に」って表現良いのだろうか?
まず、右隣のお宅には窓が全然ないのです。 なのでプライバシーや音の問題が全くないですね。
左側の建物は事務所なので夕方以降は誰もいらっしゃらない。
ベランダはありますが、エアコンの室外機置場だけで人の出入りが無い。
ある意味こちら側も気兼ねなく暮らせる立地条件です。 蒔田
🏠静岡市葵区瀬名 U様邸 新築現場 ー21 ドローン鈴木の操縦テクニック上達
クレーンを使っての上棟が始まりました。
構造は2×4工法。 工場で製作したパネルを現場でくみ上げていきます。
なので日本の在来から伝わる『柱』と『梁』を使わない住宅です。
壁を形成する時に使う木材が2インチ×4インチという事です。
『センチ』なら分かりますが『インチ』だと・・・ピンときませんね。
1インチが2.54cmですから、
2×4は幅5.08cm高さ10.16cmの材料を使用。
それぞれの部屋のパネルが建ったら、根太を渡して固定。
2階の床やバルコニーの跳ね出し部分も、枠だけは工場で組んできましたから作業もスムーズ。
ドローン鈴木が撮った空撮映像です。
初めて飛ばした5カ月前と比べるとメチャメチャ操縦が上手くなっています。
以前は飛ばしたら上に上がって撮って、2~3分後に降りてくるだけでしたが
今では縦横無尽に飛びながら、カメラのターンもちょうどいい具合です。
↓
2階が組み終わり、屋根裏のロフトの床下地も出来上がった所で、
最後に壁と屋根を組み立てます。
↓
蒔田
🏠静岡市葵区瀬名 U様邸 新築現場 ー20 日曜日なので柱を一本だけ建てます♪
14日(日曜日)友引♪
『上棟日です!』って言いたいとこではありますが・・・日曜は工事は控えます。
御近所様に騒音の御迷惑になるので、今日は1本だけ立ち上げて上棟開始の日と致します。
天気も良く、御家族集合してお祝いの写真撮影♪
いよいよ本格的な構造躯体工事が始まります。 蒔田
🏠静岡市葵区瀬名 U様邸 新築現場 ー19 土台据え&足場組にとりかかります
基礎の上に土台を据え付けます。
この黒い樹脂は基礎パッキン。 コンクリの上に直接木材を乗せると湿気で傷むので浮かせる役目。
それと、床下を通気させるために、パッキンから風が抜ける構造になっています。
スクリューカット式のビスで固定。
土台が座ったら、断熱材を充填して構造用合板をはって 上棟の準備に入ります。
足場屋さん、トラックいっぱいに資材を積み込んで登場! 蒔田
🏠駿東郡清水町徳倉 Y様邸 新築現場-43 枕棚(まくらだな)の使い方
階段は2つ。
1階→2階用と 2階からロフトへ上がる用を設置。
手すりもガッチリ取り付けました。
クローゼット内部の棚。 2段ありますが
お腹の当たりを『中段』といい、もう一段は高さ1.8mの高い位置。
こちらは枕棚(まくらだな)と呼びます。
枕棚には枕しか置いてはいけません!
嘘です!(笑)
江戸時代に『押し入れ』という布団をしまう収納庫が誕生したらしいですが、
中段に敷きと掛け布団を置き、上の浅い棚に枕を乗せたから 今でも枕棚と呼びますが
枕じゃなくても、👒でも👜、🎮、🏆など入ります。
↑
絵文字ちゃんと表示されてます? 帽子・バッグ・ゲーム機・優勝カップです。
金庫は重たいし、目立つのでやめましょう。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠駿東郡清水町徳倉 Y様邸 新築現場-42 システムキッチン&レンジ台の設置
既にキッチンが完成♪ 吹き抜けの上から撮影。
二人の共同作業で手際イイ~♪
引き続きレンジ台の組み立てですね。
炊飯ジャーや電子レンジ、トースター、コーヒーメーカーなどが並びます。
ティファールのポットは? ・・・・
下にも引き出しタイプのカウンターがあるので何とかなるでしょう♪
あっ! 対面キッチンのダイニングテーブル側にニッチ収納。
これ・・・ この前私がトキメキアイテムで紹介した → ニッチの記事
記事を読んでのパクリですか? @o@;/
違う~? 読む前から計画してあった!?
分かりました。信じます(笑) この大きさなら箱ティッシュでもメガネケースでも十分置けます。
電気屋さんの拓ちゃんは壁にバリバリと・・・ドリルで穴開け!
照明のスイッチパネルを取り付ける部分。
壁を貼る前からBOXだけは先に設置してあったので、今日は金属探知機で
位置を探し出して穴を空け。
雨どいの工事。
↓
足場があるうちに設置します。
屋根で受けた横樋を、下に落としてベランダの排水管と合流させます! 蒔田
🏠駿東郡清水町徳倉 Y様邸 新築現場-41 木工事、いよいよ大詰めです
クローゼットの扉を設置!
ちょっと・・・気になる。
2枚の扉の隙間、下の方が広いような気がする。数ミリですけど。
基本、メーカーの既製品だから、狂いはないですが、『丁番』の微妙な調整が必要。
下と真ん中の丁番の、固定ビスの微調整中!
縦のライン、スッキリ揃いました♪
お施主様からのプレゼント♪ 八木大工さんに。
既存住宅に使われていた欄間(らんま)、新居でも使える所があれば
是非取り付けて欲しいです! とのご要望で託されました。
ココが良いかな?
鶴と松を象った職人技で作られていて値打ちがありますね。
今でも流通してますが、全て工業製品で機械が掘った中国製が多いので、これは貴重品。
何より思い出が詰まっていますから、この位置に設置しましょう。
シューズBOXの組み立て。
↓
天井までたっぷり収納できますし、カウンターにはインテリア小物を飾る事ができます。
決してカッパやヘルメット工具箱で満タンにしないでくださいね!@o@;/ 蒔田
🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-16 基礎の掘り起こし作業です
解体も大詰め、基礎を掘り起こして撤去しています。
アイアンフォークの爪で基礎を起こして、細かく砕いてトラックに乗せます。
基礎の解体をしていると、中から水道管や塩ビ管も一緒に出てきます。
そういう時は重機のオペレーターに合図をして、安全を確認してから分類作業。
↓
道路との際は手作業。
↓
道路&『L字型』側溝と、Kさま所有の土地の境目は慎重に切り離しをします。
隣地との高低差がある場合、先に境界を崩すとお隣の地面がこちら側に崩れ落ちてきますから
新築時にこちら側の土地の高さを嵩上げして、揃えてから境界の作り直しなどを行います。
細かなコンクリの破片を取り除いてから
最後にキャタピラで平らに踏み固めて作業は終了となります。 蒔田
🏠静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-14 【水杭】【水貫】【水糸】で【水平】に!
この木枠を建物の角に組んで、ナイロン製の糸を水平に張ります。
基礎を造る時、やみくもに掘って 深すぎても浅すぎても困るわけで・・・
底面の高さを隈なくチェックしながら掘り進める 基準となる大事な作業。
杭の名前は【水杭】 杭同士を繋ぐ板の事を【水貫】といいます。
この黄色い糸は【水糸】
基礎の準備にかかわる作業の名前に【水】が必ず付く理由ご存知ですか?
測量機器が無い時は建物の四方に浅い溝を掘って、井戸水を入れたんです。
その水の表面を基準にすれば基礎も骨組みも水平になります。
掘削開始。
表面の土の代わりに砕石を敷き詰めて、ランマーで叩いて固めます。
その上から防湿シートを覆って地面からの湿気をシャットアウトします。