- トップ >
- 新着情報
🏠静岡市葵区西千代田町 M様邸新築現場-40 水まわり設備設置
1階のトイレ設置完了! 隣に設置したカウンターは収納力抜群です。
私の勝手な想像ですが、一番下がお掃除用品 真ん中がペーパーの予備を並べて・・・
一番上は可愛いインテリア小物かな? どこかの家ではコミックがズラ~っと並んでた所ありました(笑)
1階の洗面化粧台。 廊下に設置。
コンパクト&シンプル設計ですから あまり大袈裟じゃ~ないスタイリッシュな物をチョイスしています。
↓
2階の洗濯・脱衣室の洗面台は幅90cmのガッツリ顔が洗えて朝シャン出来るタイプ。
↓
外では地面を掘って排水管埋設の工事。
排水は大きく分けると3系統あります。
1、汚水(トイレ)
2、雑排水(キッチン・お風呂・洗面・洗濯機など)
3、雨水。屋根に落ちた雨をトイを使って下して地中を通す。
それぞれ分けないと、汚水(トイレ)の臭いがキッチンやお風呂に逆流して大変な事になるので分流。 蒔田
🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-15 カブトムシのアレの時に・・・
大型コンテナに廃材が満タンになると、トラックに積んで処分場へ!
積むところ・・・・見たぁぁぁ~~~っい♪
それじゃ~しょうがない、見せてやっか!?
なんかカブトムシのオスが交尾の時に出すような物体を、
コンテナのフックに差し込んでから、
引っ張り上げる。 BOXにはタイヤが付いているのでスムーズに引き込まれていく。
所定の位置まで上がったら、何も無かったかのように 颯爽と出発していきます。
その間に、もう一つのコンテナに詰め込む作業を進めるのです。 蒔田
🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-14 いよいよ本格的に重機で解体。
道路側に足場とネットで養生して、重機で解体作業をしています。
二棟同時の解体ですが、まずは東側から崩します。
コンテナボックスを2つ完備して、木材とトタン板金 それぞれ仕分けしながら入れていきます。
ある程度崩れたら、手作業で鉄くず・板金類だけ避けて 木材だけ集結させます。
次に西側の建物の取り壊しとなります。 蒔田
🏠藤枝市岡部町 O様工場の倉庫新築工事-37 アスファルト舗装の改修工事
先日お引き渡しした倉庫の近くの工場に来ています。
アスファルトがボロボロになっているので補修を!
という依頼です。
特にココが酷い。 アスファルトの下の土が出て来ています。
理由はフォークリフト。 あれ自体が重いうえに金型や完成した部品を乗せて
必ずこの位置でターンするんですって。 トラックへの積み下ろしの経路なんです。
悪い所は外科手術。 アスファルトカッターで切れ目を入れ、
ショベルカーでバリバリ剥がして、
出てきた土にセメントを振りかけて、
土とかき混ぜてから水で湿らせるとカチカチになります。一種の地盤改良工事!
アスファルトを敷き詰めてローラーで何回も往復して締め固めます。
とりあえず補修ではありますが、改修工事完了です♪ 蒔田
🏠沼津市五月町 I様邸 新築現場-4 リクシルさんショールームの中を散策
こはるちゃん、遊び疲れてお昼寝が始まりました。
i-Pad ? 私が持っているのと比べると少し大きい気がしますけど・・・(笑)
リクシルさんは水まわり設備だけでなく外壁、玄関ドア、内装材やタイルなど
ラインナップが豊富なので、この大画面がカタログになって タッチすると色もその場で入れ替えられます。
こちらはサッシのブース。防音・断熱・結露防止のインプラスという製品。
外窓の内側にもう1セット窓を設置すると飛躍的に効果がでます。
キッチンの背中側のカウンター収納や棚も取り揃えております。
台所感が全然無いでしょ? 高級家具調で 壁のタイルとマッチしています。
↓
リビングのテレビ台や、その上の吊り収納なども展示しています。
えぇ~? ワインラック・・・120万円? @o@;/
私がブルゴーニュから取り寄せてるロマネコンティより高かったので驚きました。
嘘です。話作りました。私ワインも日本酒も飲めません。缶ビール350mlも飲み干せないのですm(_ _;)m
かろうじてカシスオレンジ1杯は飲めますけど意識失います(><;)
120万円は展示してあるキッチン・食器棚の価格でした。
最近お客様から【パウダールーム】・【パウダースペース】って言葉が良く出ます。
↓
小麦粉とかそば粉を練る場所なのかな~? って思っていましたが違います。
女性がお化粧するスペース。
デパートなどのトイレの中にあったり、家の中だと寝室に設置します。
『洗面所』は立って歯を磨いたり顔を洗いますが、パウダールームは座ってお化粧する場所。 蒔田
🏠沼津市五月町 I様邸 新築現場-3 お風呂の色で悩んでます。。。
次にパパの入浴シーン。
実際に浴槽に入って足を伸ばしたり、出入りしないと大きさは実感できないですから!
次に浴室の床の汚れにくさの実演。 赤の油性マジックで落書きして・・・
霧吹きで濡らしてから、
スポンジの柔らかい方でゴシゴシしてみます。
わりと軽めに擦っただけでもこれだけ落ちるのでお掃除は時短になりますね♪
次にお風呂の色決め。 ミニチュア模型を組み立てながら
浴槽・床・壁の色の組み合わせを見る事ができます。
浴槽はクレリアパール(ホワイト)で決定。
問題は壁と床!
第1の案、温かみのある大理石調のベージュの壁に 薄いグレーの床。。。
第2案はダークグレーで光沢のある木目調に 清潔感あるホワイトの床!
どちらが良いか? 御夫婦で悩んでます。
こういう時はリクシルさんも私達スタッフも「こっちの方が絶対に良い!」って言わないです。
どちらも素敵だし、それぞれ皆好みがあるから 妙に「絶対こっちにしましょう」って押すと
言っちゃった方も後に引けなくなるし、結果違う方に決まっちゃった時の気まずさ?(笑)
尾を引いても嫌なので・・・ 最終決断はお施主様に委ねます♪
ちなみに
誰が見てもアンバランスなチョイスの時は 周りにいるみんなで全力阻止しますけどね(笑) 蒔田
🏠沼津市五月町 I様邸 新築現場-2 LIXIL(リクシル)さんのショールーム
水まわり設備決めでLIXILさんに来ています。
ロールスクリーン、閉まっていますが営業しています!
南側のガラスが大き過ぎて日差しが強すぎるので、 ガラスのままだと眩しくて
商品に反射して本当の色が分からなくなるので閉めているのです。
↓
キッチンの大きさやカウンターの高さの実物確認。
トイレは汚れの付きにくさに加え、お手入れも楽な時代になっています。
もともとINAX(愛知県の伊奈製陶)でして、今はイナックスの看板で商品売っています。
↓
次の写真はこはるちゃんの、入浴シーンでちゅ♪ 蒔田
🏠静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-11 石田の御先祖は忍者だったとか?
解体が終わって建物の位置だしです。
土地に対して建物がどの位置に建つか? 配置をお父さま含めて打ち合わせ!
それにしても設計の石田・・・忍者?
上から下の靴までALL真っ黒コーデで現る。
何で?って聞いたら今日は現場だから汚れてもイイ格好するように望月監督にから指示があった。。。そうです!
地面に白いビニール紐を張るからしゃがむ事はあるけれど~
泥やコンクリートまみれになる重労働ではないですよ!
位置だしが終わったので、地盤調査を開始します。
調査ポイントは計5か所。
スクリューポイントに100キロの荷重をかけて沈み方を調べていますが・・・
【自沈】 自分の重りの重さで沈んでいきます。
地表面近くは解体の時に基礎を掘り返した影響でパフパフ感があって緩いのだと思います。
暫くすると砂利や小石の層が出て来て硬くなる予定です。 蒔田
🏠静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-10 重機での解体工事。
重機が入って上屋の解体。端材をトラックに積んでいます。
解体は『きずなGUMI』さん。 依頼した業者さんが手一杯で応援部隊が助っ人で来て下さいました。
【きずな】・・・もう少し上手に書けば良かったと思いません?
暴走族が商店街のシャッターに書くような字っぽくないですか?
重機の方は【絆】 漢字にするとカッコイイ。
『絆組』さんは社名からして絶対にスタッフ同士が仲良さげ♪
腕の先端にアイアンフォークを取り付けて 掴んで引っ張りながら取り壊します。
最後に基礎のコンクリートの撤去。
え~~ もうそれ以上トラックに乗せるのやめた方がいいって!
トラック右に傾いてるよ~ 蒔田
🏠静岡市葵区安東1丁目 M様邸 新築現場-2 モモちゃんが主役なんですか?
先日敷地の幅と奥行きを測らせていただいたMさま宅。
間取りが決定しました。3階建て住宅に建て替えます♪
土地の幅は3.7m。
皆さんは狭い!とか言うかもしれませんが・・・ 私はそんな失礼な事は言いません。
狭小住宅専門で工事をしていると、幅2.7mとか 土地が8坪とか普通に相談にいらっしゃるので
3.7mで敷地面積13坪だったら・・・ 大丈夫! 楽勝で建てられます。
右のお隣さんが3階建てで、左が2階建てですから 完成したらこんな外観になると思います。
御家族4人で3LDK、ゆったり暮らして頂きますのでお任せ下さい ^o^v
すみません。モモちゃん数に入れるの忘れてました。4人+モモちゃんですから、
哺乳類で計算すれば『5』です♪
モモちゃんも間取りの事 気になるようですが、そもそも階段上がれるの?(笑)
オデコどこまで伸びるか引っ張らせてもらいました♪
モモちゃん ところでお婆ちゃんなのか? お年頃の娘さんなのか? 全然分からない。
名前聞くまではお爺ちゃんだと思ってたくらいなんですよ。。。(笑)
背中の皮もデロ~ンとしてるから、引っ張るとこんなに伸びます@@;/ 蒔田