- トップ >
- 新着情報
🏠静岡市葵区瀬名 U様邸 新築現場 ー11 防湿シートと鉄筋組み
掘削が終わって防湿シートで覆いました。
地面の水分や害虫(シロアリなど)をシャットアウト。
基礎の外周に型枠をセットしてから鉄筋を組み始めます。
鉄筋は現場で折り曲げて縛ると時間も手間もかかるので
大部分は設計図に合わせて工場で曲げ加工と溶接をして運び込みます。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区瀬名 U様邸 新築現場 ー10 ベタ基礎工事スタート!
掘削開始。
表面をすき取るように掘ると、先日打ち込んだ柱状改良杭の頭が出てきます。
この上にべた基礎を作りますが、杭は硬い地盤まで到達しているので
建物の総重量をしっかり支えてくれます。
周りに木枠を組んで基礎の位置と高さ、直角を出します。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠袋井市上山梨 K様邸 新築現場-10 ジョゼとアントニオ♪
木材の搬出。
建具類や棚・タンスをトラックに積んで処分場へ!
てんこ盛り@o@;/
↓
ブラジルの方が頑張って積み込んでくれました。
陽気なお二人はジョゼとアントニオ!
だったかな・・・? 聞いたんですけど車に乗ったら忘れちゃった。
ブラジルの男性はたいがいジョゼとアントニオ~!って呼べば当たりです。
そんな定説はない?(笑)
荷崩れ起こさないようしっかりシートで覆って縛ってから出発して下さいm(_ _)m 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区五番町 O様邸 新築現場ー44 お風呂そっちじゃないのに。。。
ユニットバスの部品。
その部屋、和室6帖ですけど・・・ なぜそこへ運ぶ?
↓
そこから2階に!
お風呂の真下だけ天井を貼らずに、お風呂の搬入と組み立て用に空けておいたのです。
水・お湯・排水管も準備ができているので、 お風呂が出来上がったら接続。
2階のLDK。対面キッチン用に腰の高さに壁を立ち上げました。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区五番町 O様邸 新築現場ー43 外壁工事、あともう一息。
外壁材、ラストの便が到着しました。
木目調のサイディング!
現場に合わせて電動のこぎりでカットして貼っていきます。
妙に木目柄がリアルで、色が少し褪せた感じまで再現されていると思いません?
触ると分かりますが、製材するとササクレて表面にざらざら感がでますが
そこまで似ているのはビックリです。
あと残っているのは2階のバルコニー部分。
次のトラックには浴槽が積まれています。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-8 内部の解体の様子です。
内部の建具類から運び出し!
多少の家具や木製品でしたら一緒に処分するので残っていてもOKです♪
天井、壁・窓・屋根の順で撤去して搬出。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市駿河区新川1丁目 K様邸新築現場-7 トラックが派手!
解体工事が始まりますが・・・
最初に樹木の撤去を行わないとスタートがきれません。
取り壊す場合は周りにネットを掛けたいのです。
強烈なピンクなのトラック登場@o@;/ 樹木をこれで搬出します。
撤去完了!
積んだ写真撮れなくてすみません。
目には焼き付いていますので、絵にしてみます。
もしかしたら春のパリコレ、このツートンが最新コーディネートとして発表されるかもしれません。
その時は、私の絵が 世界のファッション業界に旋風を巻き起こしたことになります。
足場を組んで、養生ネットを囲います。
運転手さんに「トラックの色、派手だねぇ~!」って言ったら
本人も「恥ずかしくて困ってる」との事。 前にいた従業員さんが勝手に塗装しちゃったそうです。
???
社長じゃなくて・・・従業員が? 勝手に? 塗装した? そんな事あるの?
望月監督がシルバーのアクアをある朝ピンクに染めて出勤してくるのと同じ@o@;/ 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区長谷町 O様邸 新築現場ー34 バルコニーのFRP防水
白い繊維質的な束が登場。
バルコニーの防水工事に使います。
まずは下地材のコーナー部にコーキング処理をしてプライマーを塗って準備。
次に、ドレン周りのコーキングをしたら防水シートを貼り付けます。
そこに、最初に紹介した繊維質のマットを1枚ずつ丁寧に貼ります。
素材はFRP。
最初は柔らかそうな綿に見えましたが、樹脂を流し込むと強度と防水性能が高い素材に変身するんです。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区長谷町 O様邸 新築現場ー33 いよいよ大工工事がスタートします。
雨が降る前に屋根の防水工事は完了! 天気を見計らってガルバリウム鋼板屋根の設置に取り掛かりますが・・・
今週の天気、グズつき過ぎでしたよ。 晴れ間もあったけど防水が完全に乾ききっていなくて延期しました。
来週の天気に期待します。
上棟が終わって足場も再度建物に固定して安全面の確保!
滝口大工さんは一生懸命窓を取り付けています。
在来の木造住宅と違って、ツーバイフォー工法は躯体は工場で作られて現場で組み立てるので
大工さんの仕事は窓の設置→断熱材充填作業→内装ボードへと取り掛かれます。
断熱材到着。アクリアネクストは高性能グラスウール。もちろん長期優良住宅の仕様の断熱性能をクリアしています。
3階の天井裏から入れていきます。 幅は39.5cmを注文してありますから
木枠にドンピシャ隙間なく入れるので効率良し! 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区三番町 T様邸 新築現場-40 何を根拠に95.1%と書いているかって?
これは先日の写真。 「真ん中の腰壁の中にキッチンを設置します!」ってところまで日記に書きました。
今日来たら・・・設置してました。 95.1%完了してました(小数点以下まで細かい)
雰囲気的な数字ですけど・・・それが何か? (-。-)y-゜゜゜
終盤の蛇口の取り付け中。
キッチンの背中側のカップボードやレンジのカウンターなどの設置も一緒に行いました。
最後にIHコンロを天板にセットすれば完成です♪ 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識