- トップ >
- 新着情報
駿河区国吉田 Ⅰ様邸 新築現場-84 お引き渡し書類の御説明と解錠チェック
静岡ガスさんが、開栓しに来て下さいました。 コンロをひねっても、1分くらいは点火しないんです。
もともと管の中にあった空気が全て抜けて、ガスが到達するまでのタイムラグ。
ガスオーブンも完備してますから、Iさま宅にお邪魔したら七面鳥の丸焼きとかが出るかもしれまんね ^o^v
素朴な疑問ですけど、七面鳥丸ごと1羽って売ってる所みた事ないです。
続いて食器洗い乾燥機、三菱製品です。 お皿の並べ方の説明だけでなく・・・
中のカゴも分解してお手入れできる事まで伝授してくれました♪
かずまさ君とみかちゃんが覚えてくれそうです。
でっ? アドバイザーさん、元に戻しはじめたら 戻らなくなっちゃって
「これ、最初どっち向きでしたっけ?」って皆に質問してウケてました(笑)
我が家でも使ってますが12年間、カゴ分解した事一度もないです。だって食器を洗浄してるんだからカゴやラックも毎日洗浄されてるから、お手入れ不要だと思うんですよ~~
お引き渡し書類、御主人に目を通していただいております。
工事写真や鉄骨の出荷証明、竣工図、確認申請書、取説のファイル、保証書関係、メンテナンスキッド等々段ボール1つパンパンになります。
これらは段ボールのまま【新築時書類全部】とマジックで書いて保管して下さいm(_ _)m
本キーでの初解錠! 記念の写真です。
今までは仮の工事用キーでしたが、本キーを差し込んだ時点でこれまでのカギはリセット。一切使えないので防犯構造。
以上でお引き渡し、無事にかんりょ・・・ 電気屋さん?
インターホンカメラのレンズ 曇りとれたか? 中のモニター見て欲しいの?(笑) 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
駿河区国吉田 Ⅰ様邸 新築現場-83 器具説明の様子です♪
お引き渡し日の器具説明の写真、遅くなってすみませんm(_ _;)m
まずは水道屋さん。給水と排水の御説明。
上水道のメーター機。これは覗いたり、触ったりする事はないですね。
とりあえずココに大元のバルブがある事は御承知おき下さい。
こちらは雑排水の最終マス。 キッチン・お風呂・洗面・洗濯機で捨てた水がここに流れます。
年に1回お掃除して下さい。油カスや髪の毛が沈殿してると思います。
トイレの汚水は別系統で下水に繋いでいるので、こちら側はそれほど汚い溜まり場ではないです。 がっ、生活していればやっぱり汚くなります(><;)
インターホンの試運転&ピンポン音量や相手の声の調整。
だれ? オースッ! って手上がてるの? サッシ屋さんじゃん!
画面チョイ曇ってる。 モニター側じゃなくて、そっちのカメラレンズじゃない?
拭いてくれるのは良いけど・・・・ 口は閉じなさい!(笑)
そのハンカチ、綺麗? と、鈴木部長をイジッテいる自分はどす黒い(笑)
でもね、工業高校建築科で1年の時から同んなじだからケンカにはならないのである♪ 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
藤枝市岡部町 O様工場の倉庫新築工事-31 エーゲ海のエメラルドグリーン
スイミングスクールのプール、完成しました♪ 私が初泳ぎしましょうか?
嘘ついてゴメンナサイ🙇
プール工事など請けておりませんでした(笑)
倉庫の新築。土間コンクリートの床を丁寧に清掃した後にプライマーを塗布。
ザラザラのままですとホコリやカビが付きやすいので目埋めをするクリアコーティング。
次にエメラルドグリーンに仕上げます。施主様がギリシャのエーゲ海に魅了されているとか・・・ではありません。
『ミズタニ』さんが出している【ボウジンテックス】という塗料でフレッシュグリーン色。既製品です。
荷物やリフト作業の衝撃に強い摩耗性を持たせる仕上げ材。もちろん滑り止めや抗菌、耐薬品、耐油分性能もありますよ。
エポキシ樹脂と変性ポリアミンの二液性で表面のキズや汚れも付きにくいです。
塗装担当は毎度お馴染みの横山さんです。蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
駿河区国吉田 Ⅰ様邸 新築現場-82 祝・完成♪ 今後の御健勝を祈念して乾杯
マイホームの完成を祝う竣工式。御家族の益々の御多幸、御健勝を祈念して乾杯をします。
神主様に日本酒をついで頂いたら・・・なんかカス? 浮いてる@o@;/
鈴木部長の顔・・・ なに? そのドヤ顔。 『俺の日本酒を見てみろよ♪』的合図してる。
き・・・・・き・・・ 金箔!!
金運アピール? @o@;/
私は嫌です。 お酒に浮いてる金箔の多い少ない程度の事で金運使い果たしたくなんかな~~い。
どうせなら『ロト7』とかの時にガツンっと・・・運は舞い込んでもらいたいので(笑)
Iさま御家族もこれからの新生活、子供さん達の健やかな成長を見守り
笑顔の絶えない楽しい毎日をお過ごし下さいね。
どっかの誰かのように……金箔の多い少ないを競うのではなく、 御商売である建築資材を幅広くPRして益々の御発展を願っております♪
本日は御新築の完成、誠におめでとうございます。蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
駿河区国吉田 Ⅰ様邸 新築現場-81 竣工式ならびに地の神様を御祀りします
建物の無事完成を神々に御報告し、新しい暮らしの安全とお施主様御家族の弥栄を祈願する儀式。
内部も全室、お祓いしてお清めしていただいてます。
クローゼットやキッチン収納など、開くところは全てOPENにして行われます。
私が扉や引き出しを締め忘れたまま、神事が始まってしまった訳ではないですよ♪
建物の隅々まで末永く神恩を賜る儀式ですから開けて行うものです。
冒頭に【神々に御報告】と書きましたが家を守る神様はどのくらい いらっしゃるか、御存知ですか?
『八百萬(やおよろず:数えきれない)の神々達』と祝詞でも奏上しておりますが
代表としては六柱
1、石土毘古神(いわつちびこのかみ) 家の材料である石と土(壁土)を表しています。
2、石巣比売神(いわすひめのかみ) 石巣は石砂のことを表しています。
3、大戸日別神(おおとひわけのかみ) 「大戸」は家の出入口のことで、風雨・侵入から守る神様。
4天之吹男神(あめのふきおのかみ) 「吹」は屋根を葺く動作を表し、『神名考』では屋上の神としている。
5大屋毘古神(おおやびこのかみ) 葺き終わった屋根を表し、災厄を司る神様。
6、風木津別之忍男神(かざもつわけのおしおのかみ)暴風から家を守る神。
その他にも火の神様、水の神様、荒神様そして身近な神棚なども御存知ですね。
そして忘れてはならない『地の神様』。工事を見守って頂いた感謝の気持ちを伝えます
北西の角にお社(おやしろ)を置き、建物の中央に向けてお祀りさせていただきます。
北東の角が鬼門なのだから・・・鬼門に地の神様を置くのでは?と思ったのですが、そうではないそうです。
鬼門に置いたら「災いをもたらす邪心」と「幸福の神」がいきなり激突してヒーローアクションモノとなってしまうでしょ。
そうではなくて 家族にとって尊いもの、幸せに欠かせないものを奪われる事の無いよう
建物の中央を見据えて食い止めて下さるのが地の神様。
と、神主様に教えていただきました。
パパに引き続き、かずまさ君とママが玉串の奉奠。 この二礼・二拍手・一礼の素晴らしさ見てやって下さい。
新一年生になったばかりとは思えない堂々とした立ち振る舞い、立派です♪
そのまま新居の名義、かずまさ君にしちゃって任せても大丈夫なんじゃないですか?(笑)
今日は御両親もお仕事抜け出して駆け付けて下さいました。お父さんは建築資材の卸し業を営んでいらっしゃいますから
使う材料の強度や防水、塗料などのアドバイスもいただき心を込めて建築に携わらせていただきました。蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
駿河区国吉田 Ⅰ様邸 新築現場-80 工夫を取り入れた住まい造り、徹底調査
玄関入ると大容量のシューズクロークが出現します。 棚も自由な高さに調整できるので
靴に合わせて使いやすくアレンジできますね。
靴って箱や下駄箱の中に入れておくと・・・ほぼほぼカビてますよね。 風が通らなくてジメッとしてるからです。
玄関の開け閉めの度に風が通る生活動線ならカビにくいと思います。ただ、絶対じゃ~ない!
靴に付いた土にはかならずカビ菌の胞子が存在してると。。。テレビで検証してましたから。
寝室に、お布団や枕を収納する棚を設置しました。あえて扉は付けませんでした。
これも暮らしながらいろいろアレンジできると思います。5年前に私、力説した事ありますよ→力説
階段上りきるとそのままLDKですが、ドア付けました。冷暖房が逃げない工夫。
ドアはフルハイト。 ほぼ天井と同じ2.4m。 2.4のお友達が来ても安心です。 そんな人居ない!
2階のバルコニーに幅2.7mの掃き出し窓×2か所。
ガラスも引き違いではなく、折れてるので全開放パノラマビュー♪
段差もほぼ無いので出入りもしやすいです。 問題は夏の蚊とか蛾、カメムシ。
両サイドに折り畳まれた網戸があり、引っ張ると伸びて出てきます。
二重構造でしっかりしてます。 ひと昔前まではロール式の1枚網戸でしたから
破れたり、穴が空きやすかったですし 引っ張ってもロールの芯の戻しが強くてバタンッ!と吸い込まれる感じでしたが、 そこも改良されて自分で残る力を持っています。蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
駿河区国吉田 Ⅰ様邸 新築現場-79 何でもシンプル&スタイリッシュ
仮設足場が取り外されてからは外構工事を進めていました。
写真は1階の掃き出し窓ですが、デッキを設置して同じ高さで楽に出られるようにしてあります。
5枚のうち、2枚だけ色が違う? 薄い? 茶とナチュラルを組み合わせて貼った訳ではありません。
日向と日陰の違い。たまたまラインが揃っただけ← もしかしたら年に数回しか起こらない貴重な現象かも?
洗濯干し用の金具も設置完了♪ これだけあればシーツや毛布なども思いっきり掛けられそうです。
2階にも広いバルコニーにデッキを作りました。 ステンレス製の流しは植木の水遣りやバケツ・雑巾・靴洗いに使えそうです。
蛇口が別れてて、2か所あるの分かりますか?植木の水遣り、もしジョウロ使うのが面倒になった時
ホームセンターでホース買って繋いで使う様になりますよね? すると、もし雑巾やサンダル洗いたくなった時・・・
ホースを抜くのは面倒。 だからと言ってホースの先を持ちながら洗い物できないでしょ?
そこまで計算されている奥様のアイディアをカタチにしました♪
表札の右横にインターホン。 門柱型のセット商品です。
裏に回ると、郵便の取り出しと、謎の出っ張り。
郵便はダイヤル式ですから防犯に有効。
この箱型は何でしょう? 私のカンですが、外用のコンセントだと思います。
車の中、掃除機かけたり日曜大工の工具ようとか? だけどコンセントじゃ~無いかもしれない。
下から覗けば分かるんでしょうけど・・・お腹が邪魔でこれ以上カガメナイので勘弁して下さいm(_ _;)m
ところで、表札の下は郵便&新聞の投函場所だと思いますが・・・入れ方分からない。
私が回覧板置きに来たならば、フタを上に持ち上げたり、試行錯誤で用事を済ませて帰りますが
お爺ちゃんお婆ちゃん達は絶対に入れ方分からないと思う。てか、「あの家、郵便受けが無い!」と言うに決まってる(笑)
なんなら私、マジックで【郵便受け、ココを持ち上げて!】と書いておきましょうか?御近所さまの為に。。。
とにかく今の製品はなんでもスタイリッシュでシンプルになってきています。
先程の出っ張り、間違いなく外部電源です。 蒔田
駿東郡清水町徳倉 Y様邸 新築現場-9 S・S(スウェーデン式サウンディング調査)
地盤調査を行います。 事前に建物の位置を出しておきました。
印が無くて、ただ闇雲に調査しても全く意味がないですからね!
日拓電気さん、仮設のポールを立てて工事用の電源を引き込んでくれてます。
確かに「現場日記用に撮るよ」とは言いましたけど・・・ 拓也さーん、そこまで顔歪めて頑張ってる感出す作業?
私が思うに、『針金捩じっているだけ』にしか見えてない(笑)
調査開始です。SS(スウェーデン式サウンディング)という調査方法で
建物の角、四隅+中央の合計5カ所を測定します。
先が尖った鉄管(スクリューポイント)に重さ100キロの荷重を掛けながら回転させて捻じ込み
25cm掘り進むのに スクリューが何回転したか? を測定します。
もちろんガリガリと砂利や小石を噛む音がすれば固い証拠ですが、動画を見る限り沈むのが・・・早いっ@o@;/
↓
その場で回転数や25cm沈むまでの経過がレシートのように出てきます。
これ貰って経理に領収書として提出したら換金できるかもしれませんが・・・0.25→0.50→0.75と妙に細かい数字ですから収穫は無さそうです。
調査結果も元に、今回の基礎工事における地盤補強工事の有無が判定されます。蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー53 最初悪ければ・・・全て悪い!?
外構工事です。 写真、けっこうグロイですけど~ そういう目で見ないで下さい。
とても大事な最初の1ウン●です。冗談ですよ!
ブロック積みは、土台の基礎にただ並べるだけでなく モルタルで接着しながら積んでいきます。
もちろん鉄筋で補強して、ブロックのつなぎ目の穴の部分にも充填して施工します。
最初の1つ目が斜めっていたり、方向がズレていたら修正はききませんから慎重です。
【終わり良ければ全て良し】ということわざありますが、ブロックは【最初悪ければ全て悪い】になります。
モルタルが固まる前でしたら、多少の高さ微調整は上からトントン叩いてあげれば水平は合わせられます。
次に玄関前の駐車スペース2台分の舗装工事も行います。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー52 田中さんの婚活、私も協力するからね!
玄関前のポーチ&内部の床タイル貼りの準備です。
建築システムのタイル工事は田中さんが専任。 めっちゃめちゃ良い人です。私惚れちゃってますから。
ほらぁ~ 職人さんって色々なタイプの人がいて、仕事や腕よりも口ばっかり動いてる人っているでしょ?
そういう職人さん・・・私ダメだと思うんです。一心不乱に良い建物、良い仕上がりにまい進する人大好き♪
田中さんはムダ話全然しない。仕事以外には興味ないのかな?って思うほど無口。
もし、私が女性だったら田中さんと結婚します♪
(※自分が口八丁手八丁タイプなので・・・ 高倉健さんみたいな寡黙な男に憧れるんですよ~)
なので誰かお嫁に来てやって下さい。こんな真面目で仕事一筋の男性なかなかいないですから!
現場の話!? 砂とセメントで高さ調整の下地を作りました。使っている測定器は水平器。
金属の棒の中に水の入ったガラス管が内臓されてて、中の気泡の傾きで平らか?傾きがあるか?確認できます。
いよいよタイル貼りがスタートです。 婚活中の女性いらしたら私が仲を取り持ちます。 蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識