- トップ >
- 新着情報
静岡市清水区 M様邸 新築現場-1 まずは計画地を確認♪
まずは現地調査です。
道路から見ると奥の方は随分土地が高いです。
高い・・・ 値段の話ではなく、高低差の事。
ちょうど右隣の敷地を見ると参考になります。
玄関までのアプローチはスロープで優しく上がる工夫もOKですし、
駐車スペースから階段6段ほど作って上がる事も可能。
10時30から御家族の希望の間取りや建築費の予算の
お打合せをさせていただいて、終わってちょうどお昼。
設計の和田と同行してますので昼食タイム♪
和田は浜焼きスタイルで自分で焼いて食べた事ないんですって!@o@;/
だったら『清水港河岸の市』 へGO
サザエが大好物だと言うので、追加しときました♪
焼き具合?
それは・・・『浜焼き奉行』は和田を任命。
【貝の焼き方】説明書をじっくり読んで美味しく焼いて下さい。
私は港の景色を満喫しているので、焼けたら教えて下さい。
醤油垂らすタイミングと量も調整ヨロシク。 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
駿河区国吉田 Ⅰ様邸 新築現場-63 室内天井に無垢板を貼る♪
杉の板です。
外のバルコニーの天井に貼った材料、リビングにも貼ります!
出荷前に表面をワックスでコーティングしてあるので
カサカサ感はなく、しっとりした表面。
傾斜している吹き抜け天井ですから
ステージ足場を組んでの作業。
色の濃さや木目の変化があって見ているだけでも楽しめます。
日本の杉ではなく、米杉。レッドシダーと言います。
国産だと、どうしても節が目立つんです。
伐採時の木の太さの関係ですが、レッドシダーは
直径2m前後、高さ60mになってから建材にするので
節がほとんど無いです。 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー35 外壁サイディングを貼っています!
どかぁ~ん!っと材料届いてます。
外壁材です。
え・・・ すみません、今から打ち合わせがあるので
この続きは後で書きますm(_ _;)m
すみません。今戻りました。
外壁の面積が200㎡弱あります。
建物の外周長さが約28mで ×平均7m=196なので。
左官屋さんの塗り壁仕上げ調の表面に見えますがサイディングです。
ケーミューのフィオットシリーズ・チャコールブラックで
刷毛引きしたような自然なラインが落ち着いた雰囲気を醸し出していますね♪
材料の長さは3m。これに45cm間隔で金具で留めます。
ですからサイディング自体に穴を空けたりビスを打ち込むことはありません。
小口の溝に金具を引っ掛けて金具にビスを打ち込むだけ。
この次に貼るサイディングは金具の凸に材料の凹を差し込むだけ。
丸い工具で穴を空けています。
換気扇のダクトからフードを取り付ける接続部分の位置を見て
外壁屋さんの御厚意で開けてくれるのです♪
穴の大きさも、ダクトに合わせて直径15cm、10cmなど
使い分けてくれて下さいます。
がっ・・・・ 穴の位置間違えたそうです。
あと10cm右側に空けないと合わないそうで、失敗。材料が無駄に!@o@;/
外壁の枚数足りなくなっても追加請求出すんじゃ~ないよ!
※さっきまで丁寧に敬語使ってましたが、いきなり命令口調(笑) 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市葵区三番町 T様邸 新築現場-5 外壁、屋根、窓を決めましょう
外部周りの色決めを行っています。
お兄ちゃんはピカピカの一年生で学校行ってるし~
パパとママは一生懸命 色を決めているのでたいくちゅでちゅ。
魚釣りゲームもなかなか釣れないし、パパも手伝ってくれないので
棒で引っ張り出してもOKというルールに変更(笑)
外壁のデザイン決まりました♪ 和ボーダー!
石目調で深みが出た高級感のある外壁材。
まさしく決まった瞬間に、宅急便で新しいカタログ届きました。
ケーミュー外壁サイディングカタログ
ダーク系の「ハイドブラックと、ハイドグレーBのツートンでいこう」
と決まった瞬間に・・・
7月2日までは受注しますが、それ以降は製造一時休止になるそうです。
メーカーに電話して詳しく聞きましたところ、そのまま廃盤になる方向性が高い との事。
とりあえずこのタイミングで分かって良かったです。
他のデザインで探します。 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
静岡市葵区三番町 T様邸 新築現場-4 解体完了しました!
既存建物、基礎の掘り起こし撤去も終わりました。
家があった時は、敷地の奥行きが測れなくて
暫定的な長さでプランしてましたが、これでキッチリ測量できます。
地面がまだパフパフした状態なので、
ショベルカーで往復しながら平らに整地していただいてます。
手前に見えるのが【家づくり三種の神器】(さんしゅのじんぎ)
左から、ガス配管(赤い柱)・上水道・下水道の三点セット有り♪
マンホールやメーター機は新品になりますが、道路を掘らなくて済むので良かったです。
三種の神器
●歴代の天皇が皇位のしるしとして受け継いだという三つの宝物。
・八咫鏡 (やたのかがみ)
・天叢雲剣 (あまのむらくものつるぎ)
・八尺瓊勾玉 (やさかにのまがたま)
昭和30年ころに家庭にこれがあれば理想と言われた三種の神器
洗濯機・掃除機・冷蔵庫と言われた時代。
昭和40年前後にはカラーテレビ・クーラー・自動車が
私40年生まれですが7歳まで白黒、クーラーは中学でした。 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
藤枝市岡部町 O様工場の倉庫新築工事-13 型枠のセット完了しました!
地盤改良したのが4月3日(火)でしたから
ちょうど一週間でこんなに変化がありました。
桜の話? それとも現場の話?
今日は立ち上がり部分の型枠を組む日。
この部分は隣の倉庫からリフトで行き来できるよう 基礎は立ち上げず
シャッターを付けます。床の高さも揃えます。
基礎幅に合わせて建て込みます。
コンクリートを流し込んだ時の圧力で,ズレたり湾曲しないよう
アンカーを貫通させて固定。
これで厚みが均等に保たれます。
鉄筋が中央に入る事でしっかり骨としても役割を果たして強度が安定。
外周にも鉄柱の支えを入れて補強。 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
長泉町下土狩 N様邸 新築現場-7 地盤調査結果の速報!
テレビ見ていると地震速報や五輪のメダル速報が流れますが・・・
住宅業界では地盤調査を行ったその晩遅くに、
調査結果の速報がメールで届きます。
でもその時間、会社はみんな帰ってしまっていないんですけど・・・m(_ _;)m
それにしても今回の建築現場は硬い!
地表面から25cmの深さで100KN/㎡超え
46cmでは120KN/㎡。実質回転数867。
これ以上はスクリューポイントをハンマーで叩いても入って行かない岩盤です。
通常調査ポイントは5カ所と決まっていて
深さ5~8mくらいまで貫入させて計測できます。
今日はなんと12ポイント。いずれもスタート直後に
岩に当たって その先は断念しています。
それでも岩盤の厚み、どうしても調べたくて・・・
唯一【NO.7】だけは執念で岩を砕いて進みました。
建物の下になる所ではやりたくないので道路付近にて!
深度25cm 102KN/㎡
深度50cm >120KN/㎡ 実質回転数328近辺
深度75cm >120KN/㎡ 実質回転数180近辺
深度81cm >120KN/㎡ 実質回転数1,733近辺
※一般的な木造住宅の場合25~30KN/㎡あれば地盤の補強は不要です。
KN/㎡の話
1KN(キロニュートン)=0.1t(トン)=100kg
結果が30KN(キロニュートン)であれば1㎡(平方メートル)あたり
約3トン以上の荷重に耐える地盤と判定されます。
今回のような120KNの値は1㎡当り12トンという計算です。
そもそも家って・・・どのくらいの重さかご存知ですか?
1階50㎡(15坪)、 2階も50㎡(15坪)で
延べ床面積100㎡(30坪)の木造住宅で30トン。
この30トンの重さが50㎡の基礎に圧力が掛かるので
30トン÷50㎡=1㎡当り600キロ。
1㎡当りの地耐力が3トンあれば5倍の余裕がありますし
地耐力12トンなら20倍の余裕がある計算です。 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
沼津モデルハウス 鉄骨造定点カメラ ビフォーアフター お施主さまのお声
アフター・メンテ スタッフの御紹介 各種イベント情報 松澤ファンクラブ
長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー34 PB(プラスターボード)貼り
小屋裏ロフトの断熱材、
壁と天井にびっしりと充填して、プラスターボードを貼ります。
PB(プラスターボード)は表面は紙質ですが、芯は石膏。
骨折した時に足や手を固定するギブスの素材に近いです。
1階の天井と2階の床の隙間。
ここには2階の水まわり設備の給排水管を通しています。
プラスターボードは軽くて加工がしやすい、
あと不燃材料なので燃えにくい素材で内装下地材に最適。 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
長泉町下土狩 M様邸 新築現場 ー33 直角+鈍角+鈍角+鋭角
今回の住宅は、土地が台形敷地でしたので駐車スペースを2台分確保し
残りの土地の形状に合わせて台形の家を設計しました。
これにより無駄を削り、限られた土地を有効活用した間取りになりましたが・・・
それによって大工さんがメチャ大変!? @o@;/
直角ではない床と壁がけっこう発生するのです。
直角の部屋なら貼っていく中で、最後の細い所も縦×横だけ測ればOKですが
この場合直角は1カ所だけで、残りの3つの角は鈍角+鈍角+鋭角の組み合わせ。
パズルです(笑)
材料の半端もハンパない! ←ココ笑う所です。
少しでも材料ロスを減らす為に半端になってしまった部材から
次の半端を作り出す緻密な計算を要します。
ある意味頭の体操にはなりますが・・・ 施工のスピードは落ちますね。
大工さんには
「八木さんじゃないと出来ない技術だからこの現場を任せたのです」
大変な現場に入る大工さんには、 誰にでもそう言って勇気づけるのです(笑) 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
長泉町下土狩 N様邸 新築現場-6 嬉しい問題発生のようです♫
朝8時より地盤調査。
私は現地に行けてませんm(_ _;)m 監督の望月が向かいました。
なにせ今朝はエンジェルスの大谷選手が
2度目の先発投手で6回まで完全試合? という内容だったので
7回にヒット打たれるまではTVから動けない状態で・・・
SS(スウェーデン式サウンディング調査)の機械。
ワンボックスカーに収まる大きさです。
出してから装備を取り付けたり、スクリューポイントをセット。
いろいろ準備があります。
調査開始! 5ポイント計測します。
建物の四隅と、中央1ポイント。
問題発生です。 ちょっと嬉し目な問題。
地表から40cm辺りからは硬過ぎてポインターが入って行きません。
一応削岩機で突いて、岩を貫通し その下の強度を調べようと
挑戦したのですが、岩を20cmくらいかじってみたものの
厚過ぎて貫通することは断念しました。
岩を砕く掘削機。 これで打ち抜こうと努力してもダメなら
「地面は硬い!」という調査結果になりますね♪
私はこの下は→溶岩が固まった岩盤 が出て来ること、知ってました♪ 蒔田
※限られた敷地を徹底攻略する、狭小住宅専門(株)建築システムのおすすめ情報
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識