狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2017年08月04日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー77 収納内部の使い方!

階段の角度はゆったり設計! 安全面重視です。
手すりの設置も完了しました。

家の中で大きな怪我する所と言えば
階段が一番多いので 急いでいても手すりをしっかり握って昇り降りして下さい。
 


「写真2」洋間、クローゼット内部。
収納する物に応じて 棚や ハンガーパイプを取り付けます。
適度な場所でタテに仕切って 左右使い分ける事もOKです。

「写真3」はリビングの収納。
こちらの棚は、可動式金具の調整で 自由に移動できます。
下に大きな物を収納する!とか 目の高さは細かく仕切るとか
住みながら調整できるメリットあり♪

2017/08/02 makita
2017年08月04日

三島市谷田 Y様邸 新築現場ー16 粘性土で パフパフしてる土質です

解体が終わって、先日地鎮祭を行ったので
地盤調査を行います。

三島の谷田、山の上の方なので 地盤は間違いなく柔らかいです。
「砂利でガッチガチに固い!」なんて事は絶対にないことは分かっているので
今日は柔らかい地層が5mなのか? 10mなのか? それとも20m?
どのくらいの深さまで 地盤補強をしなければならないか?

わりとマイナスイメージが先行して気持ちが重たい。。。。調査(><;)

「写真3」3mの深さの土質サンプル採取。 まだまだゆるい。
基本、山地の地層は腐植土が堆積して形成される粘性土が多いのでパフパフしてますね。

2017/08/04 makita

2017年08月04日

三島市谷田 Y様邸 新築現場ー15 木を切る。倒す逆側を大きく切る?

建てる上で障害となる木を切ります。
「写真1」倒れる方向をガイドするために 最初にワイヤーで縛り
ジャッキで引っ張って方向付けます。

切り込みを入れるラインを書き込み!
ココがズレルと倒れる向きが変わってしますので
長年の経験と勘が冴えわたる♪

チェーンソーで切り込み開始!
???
倒す方向と逆側切ってる。

差し込んだ楔(くさび)を奥さんがハンマーで叩いて奥へ打ち込み、
御主人はワイヤーをジャッキで引っ張る。

倒れる側に大きく切り込みを入れるんだと思っていたら逆です@o@;/
私のイメージと違いました。
楔(クサビ)を打ち込んで傾けるんですね♪

倒れました! 23メートルあるので ビルにしたら6階建ての高さ

倒れた反動で跳ねて 根元からこれだけ離れるんですね。

予定より倉庫側に向かってしまいましたが、ギリギリセーフ。
これから枝を払って 丸太を細かくカットして撤去します。

まずは枝を切り離し。 木陰じゃないので暑くて大変。

運び出しやすくするように細かくカット!
まぐろをさばく事を「まぐろ解体ショー」って言うくらいなので

杉の木も 「杉の解体ショー」と呼びましょうか?

2017/08/03 makita
 

2017年08月03日

静岡市葵区新富町3丁目  K様邸新築現場 ー31 天井・壁を貼る前に電気配線を!

天井を貼る前にやる事! それは電気配線。
各部屋の照明やエアコン、コンセント用の電気配線を
天井伝いに各ポイントまで延ばしておきます。

照明器具の配線って知ってます?
メチャメチャ面倒というか・・・ 遠回りな配線なんです。
まずは天井にある配線を 一度壁の中を通して降ろし
スイッチの位置に配線して そこで【入・切】操作パネルに接続
そこから再度天井裏に戻して 照明の位置まで伸ばします。
そうです。結構手間がかかるんですよ @o@;/

階段の灯りともなると、まず1階の上り口にスイッチ設置して
それから2階の降り口でも点け消しできる三路にして照明に這わせるので・・・
手間は3倍。 コンセントの配線だけなら単路なので楽♪

「写真2」この白いボードはケイ酸カルシュウム板。
バルコニーのFRP防水部分の立ち上がりの補強です。

2017/08/02 makita
 

2017年08月03日

静岡市葵区新富町3丁目  K様邸新築現場 ー30 国土交通大臣認定がおりた窓

アルミサッシ&ガラスの設置、完了です。
新富町はとても厄介な地域です(><;)

治安が悪いとか そういうのじゃなくて・・・準防火地域の指定区域という意味です。
一般の住居専用地域なら通常の住宅用サッシが使えてお手頃価格ですが
ココはビルやマンション、店舗が多い地区という事で
ガラスを網入りにしたり、サッシ枠を火災に強い特殊なフレームに
しなければならない等々 お金が掛かる仕様になってしまいます(><;)
準防火地域は 新富町だけでなく田町・本通・新通から静岡駅方面全域、
駅北の駿河区でも 新川・馬渕・稲川・八幡など線路近くはほとんど指定区域です。


「写真2」国土交通大臣認定商品。

「写真3」今日は断熱材が運び込まれ、いよいよ大工さんが忙しくなります。

2017/08/02 makita
 

2017年08月03日

沼津市井出 M様邸 新築現場ー21 鉄筋を自動で結束する機械

土台や柱を組む位置は、地面よりも40センチ程上にしないと
シロアリや湿気で木材が傷みます。

それで布基礎と呼ばれる立ち上がりの基礎を造ります。
「写真2」鉄筋同士を結束。

基本、人力で縛る現場 まだありますが 最近は自動結束機が大活躍。
その名も【リバータイヤ】
これを鉄筋が交差させるカ所に差し込んでボタンを押すと縛ります。

人の手と、電動工具、どっちが早いんでしょうかね?
機械→ http://www.youtube.com/watch?v=I0rY2l5lxuk  ↓
手作業→https://www.youtube.com/watch?v=2N35SB_Nzhs

2017年08月03日

沼津市井出 M様邸 新築現場ー20 鉄筋組み、順調に進んでいます♪

鉄筋工事。ベタ基礎の耐圧盤内部を組んでいます。

「写真2」スペーサーで浮かせながら配筋する事と
塩ビの排水管部分の補強をして固定。

コンクリートを流し込む時の衝撃で変形しないように
「写真3」針金でガッチリガードして備えます。

2017年08月03日

登呂5丁目 M様邸 新築現場 ー10 柱状改良の位置をマーク

地盤の改良工事して・・・現在柱状に流し込んだ固化材が
固まるのを待っている状況です。

「写真2」工事をした当日。
表面に はみ出したセメントがまだこんな状態ですが そのまま放置しておきます。

「写真3」今日は回りの残土を撤去して ブルーのスプレーでマーキング。
次に入る基礎屋さんに 杭の位置を伝達しておかないと!
もし周りが崩れたら 掘って探す手間が増えるので大事な作業ですね。

これから製作するベタ基礎の底面を この杭に乗せて施工します。
地盤が軟弱な場合は 建物の荷重を杭に載せる事で
地震の揺れや液状化現象に強い建物になるのです。

2017年08月03日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー76 花火大会なので早退します?

キッチン屋さんって
『出来上がっている物を設置して帰る』って感じするかもしれませんが
実は違うのです。 メッチャ大変な組立作業を一日かけて行います。

システムキッチンは工場から 全部バラバラの部品が届き
パーツ毎、固定するのです。
昔の 流し台・ガス台・吊戸棚の3点セットの時代は
組立てではなく、固定だけでしたよねー。


「写真2」けっこう部品多くて大変そうでしょ @o@;/

「写真3」えっ?
まだ3時なのに帰る? IHも 蛇口もまだじゃんか!

この日は安倍川の花火大会で 子供さんと約束してあるみたい。
ナイスパパ♪ そういう理由の早退って ほのぼのしてて好き。
慌てて帰る姿に好感もてる。
次の日にちゃんと仕上げてくれれば良いのだし、
お引渡し日に影響がでないのであればOKとしましょう。

あ・・・ 明日日曜? そしたら明後日キッチン完了日@o@;/

 

2017/08/02 makita

 
2017年08月03日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー75 室内の暖気を玄関ホールに逃さない

「写真1」玄関ホール。
靴を脱いで上がる部分に 仕切り用の引き戸を設置します。
なので天井に専用のレールをセットして吊る準備OKです。

冬場、室内の暖気を 玄関ホールや外に逃がさない工夫なのである!

急に偉そうな文体。ドヤ顔の時はこうなる。

「写真2」今日はキッチン屋さん登場。
先に水跳ねがしそうな部分の壁に キッチンパネルを貼り
それから換気扇の取り付け。

「写真3」IHクッキングや 食器洗い乾燥機の電気機器も到着。

2017/08/02 makita