- トップ >
- 新着情報
清水区銀座 S様邸新築現場 ー7 現場は新清水駅、巴川の近くです
地縄(じなわ)張り。
敷地に白いテープで位置を出して、着工の準備に入ります。
角地ですから日当たり&風通しもバッチリです。
場所は静鉄の新清水や巴川のすぐ近く。
↓
https://yahoo.jp/kmKbff
近くに「写真2」電車の鉄橋の下・・・高さ1.6mしかない @o@;/
高い車は気を付けないと 屋根吹っ飛んでオープンカーになってしまいます@o@;/
「写真3」水神社
昔 巴川は氾濫したそうで、水の神様を祀った御社。
この前が工事現場になります。
現在は大谷放水路が整備されたことで 大きな水害はなくなりましたよ♪
新川2丁目 H様邸 新築現場ー12 アイスボンボン知らない? @o@;/
地盤改良工事がスタートしました。
「写真1」この袋の中身ですか? 福袋です♪
中身は固化材。水を混ぜて練り込むセメントだと考えて下さい。
「写真2」の要領で下に穴を空けて中身を取り出します。
アイスボンボンって名前だっけ? 手の体温でモミモミして溶かしながら
チューチューしてると だんだん縮んで萎んだ風船だけが残る。。。
えっ? 知らない? @o@;/ ジェネレーションギャップ発覚?
いちお~知らない若者のために貼り付けておきます。
↓
https://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2Riva8uMnNZnwYA5QKU3uV7?p=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%B3&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
「写真3」のプラントで練った固化材を チューブでチューチュー吸ってオーガーの先端に送り込みます。
静岡市葵区新富町3丁目 K様邸新築現場 ー27 鉄骨のスケルトン階段
「写真1」3階の梁には火打ち梁(金属)の取り付けで強度増強!
「写真2」今回、デザインの見せ場となる鉄骨階段!
木造住宅の場合は、階段も木製が一般的ですが、
蹴上げを貼らず、階段の向うをスケルトンにする場合は 鉄骨になるケースがあります。
鉄骨のままだと登る時に足が冷たいし、鉄板の音が響いてしまうので
仕上げの踏み板は木製の踏み面を貼ります。
「写真3」屋根は通称ガルバ!
正式にはガルバリウム鋼板といって 表面に亜鉛メッキが施された材料の事。
素地はアルミニウム55%+亜鉛43.4%+珪素1.6%の合金でコーティング。
アルミはメッキ層表面に強固な不動態皮膜を形成して、メッキ層を保護します。
亜鉛含有量が低下することで犠牲防食性能は劣化するものの、アルミの不動態皮膜と
亜鉛生成物がメッキ層の腐食進行を抑制した耐久性に優れています。
って・・・ ネットには書いてありました。
ですが・・・それよりももっと怖いのは、瓦の重さで構造自体が振り回されて
建物自体が倒れる事もあるので 家のてっぺんは軽い素材がお奨めです。
2017/07/20 makita
静岡市葵区新富町3丁目 K様邸新築現場 ー26 もうすぐ中間検査の日!
構造躯体の補強金物の取り付け
ホールダウンや 帯金物、筋交いのL型プレートなど
設計図と照らし合わせながら丁寧に取り付けて行きます。
もうすぐJIO(日本住宅保証検査機構さん)の中間検査がありますので
見落とし、付け忘れがないよう宜しくお願いします。
次の作業は窓!
今現在は雨が降ったら 中が濡れてしまうので
今日中にはサッシの枠とガラスを入れて完全防水する予定です♪
三島市谷田 Y様邸 新築現場ー6 脳ある●●は爪を隠す。
御近所さんが隣接していないので 解体もリラックスして進められます。
通行者がいないので安全面の心配もないし
騒音や振動、ホコリなどで御迷惑おかけする事もないのです。
足場やネットで囲わないので ショベルカーもスイスイ旋回。
タカの足の爪のように鋭いので木材を束ねて 摘み上げてトラックに積み込みます。
人間の倍の大きさです。
私も普段は爪、隠してますが 出したらこのくらいの大きさは十分あるんですよ♪
10メートルくらい奥に居るので・・・。紛れもなく遠近感の目の錯覚。
三島市谷田 Y様邸 新築現場ー5 解体日までに捨てる物・残しといても良い物
御家族みなさん、お忙しい&暑い中 仮住いへのお引越し作業や
不用品の運び出しなど頑張って下さいました。
解体屋さんが木材と一緒に解体して 処分してくれます♪
産業廃棄物として別のところに運ぶので有料になってしまうのです。
なので 早めに大型ゴミの日に計画し御家族でお金掛けないで捨てられるのがベスト♪
玄関ドアや照明器具、トイレ、洗面、トイレは建物の一部ですから残っていても大丈夫。
2017/07/20 makita
新通1丁目 T様邸 新築現場ー45 水平を調整するための・・・『遊び』
元々コンクリートを流し込んで準備はしておきましたが
高さは1センチ程低い位置で止めてあります。
「写真1」のようにタイル屋さんが貼る時に
モルタルで不陸を調整しながら貼って行くための『遊び』を作った訳です。
遊びが無く コンクリをドンピシャで固めておくと
数ミリでも高い部分があったら大ごと!。コンクリを削る作業は避けたいのです。
「写真3」玄関の外ポーチの施工。
こちらも同様、モルタルで水平をしっかり確保してから施工。
せっかく貼ったばかりのタイルを踏んで 沈ませたくないので
ベニヤで体重を分散させながら奥へと並べていきます。
新通1丁目 T様邸 新築現場ー44 商品はメーカー直には買えない決まり。。。
大手メーカーさんの商品を使いますが 商品の発送先はメーカーさん直ではなく
『村上貿易(株)』さんなんですねぇ~@o@;/
知ってました 知ってました。 常識なのです。
要は屋根でも、外壁やキッチンなど メーカーさんから直接買えるとか
送ってもらえる建材なんてほとんどありません。
必ず商社さんや販売店、特約店のルートを介して運ばれてきます。
御存知だと思いますが自動車も同じ。
日産の車、日産さんから直接買うんじゃなくて、静岡日産さんとか
日産プリンスさん、日産サティオさん等の ディーラー(特約店)経由でしか
手に入りません。
「写真2」階段室のクロスが貼れました。
ノリが階段板に着くのを避けるため、養生板でカバーしてあります。
「写真3」洗面脱衣室の床、クッションフロアー仕上げです。
手前側に3本配管がありますが、洗面ユニット用の水とお湯と排水。
その奥が洗濯用の排水管。 管の部分、上手に繰り抜いて施工できてます♪
新通1丁目 T様邸 新築現場ー43 幅3mの家と言えど、中は狭くないですよ♪
壁紙とCFが到着しました。
CFというのは 【C】クッション 【F】フロアー
洗面所とトイレの床だけは 木ではなくビニール製の仕上げ材をオススメしております。
水に強い素材の方が長持ちします。
シートなので 将来貼り替えるのも簡単です♪
「写真2」と「写真3」アングル同じです。
クロスが貼れると見た感じ広く感じますよね。
そもそも「幅が3mの家っていうと中も狭いんでしょ?」って固定概念が
あるかもしれませんが 普通です。暮らせます。息苦しさなんて一切ないです♪ ^o^v