- トップ >
- 新着情報
沼津市井出 M様邸 新築現場ー16 私の頭脳では・・・ 暗算ムリ!
地盤改良の次はベタ基礎の製作に取り掛かります。
柱状改良の杭のアタマ(上部先端)の高さがベタ基礎の底面になるので
それぞれの高さを水平器で確認しながら掘削していきます。
「写真3」杭頭発見! @o@;/
縄文遺跡を発見した訳ではないので それほど驚かなくても。。。
この現場では、全部で何メートルの柱状改良したと思います?
全長130mです。 地中なので全然見えません。検証できません!
なのでホントのところは50mしか工事してないかも?です ウソです(笑)
しっかりと地盤保証20年の保証書が発行されますので確実な施工です。
実際に長さ5mの深さで26本打ち込みましたので 計算機ですぐ出ます。
暗算では・・・? 私の頭脳では・・・難産です。
自慢じゃ~ないですけど私珠算検定2級持ってます♪
しかも小4だったので教室では一躍ヒーローとなりました。
ところが社会人になって計算機を手にした日から 頭脳は退化の一途(><;)
葵区新通1丁目 H様邸 新築現場ー29 お腹出ている人は【隙間職人】にはなれないよ!
ココの防水は「写真2」FRP防水で仕上げます♪
FRPって良く耳にします。
自動車のバンパーやユニットバス浴槽などを作る素材で
正式には 繊維強化プラスチック:Fiber Reinforced Plastics
ファイバー レイ$∬!#&%・・・ プラスチック! 読めない(笑)
ファイバー【Fiber】は繊維の事ですね。 正確にはガラス繊維だそうです。
宇多田ヒカルの歌で
「最後のキスはタバコのFlavor がした苦くてせつない香り~♪」
あれとは・・・ 関係無いみたいです。
「写真3」外壁工事、お隣様建物との隙間は人間が辛うじて通れるスペース。
ココに足場を設置すると 足場の支柱が立つので 移動はこんなに狭いです。
息を全て吐き出し お腹をすっこめて通って下さい。
これはスリムな人での話。 お腹が出てたら【隙間職人】にはなれません!
私はもちろん・・・ なれませんm(_ _;)m
駿河区国吉田 Ⅰ様邸 新築現場ー1 10月に着工、2018年3月完成
来年3月完成に向けマイホームプロジェクト開始!
プロジェクト・・・大袈裟ですか?
そんな事ないです。I様御家族からしてみたら土地と建物両方を
一気に購入されるので 人生においての大プロジェクトですってば!
まずは現地調査・・・ まだ造成中。
正確な境界のポイントまでは確認できません。
ですが、販売予定の区画割りの資料と寸法はいただいてますので
おおよその敷地状況が分かればOKです♪
ココから富士山が見える! と聞いていたので撮りましたが・・・
夏は雲が多く なかなかお目にかかれないんですよね(><;)
次回行った時に再挑戦します。
「写真2」の富士山の方向、高さは あくまでも私の勝手な想像です。
なので実際の位置が違ったり、 もっと小さくしか見えなかったとしても・・・
訴えることはしないでおくんなましm(_ _;)m
「写真3」重量鉄骨構造、2階建てのマイホーム。
寝室や子供部屋を1階にして みんなが集うLDKを敢えての2階へ!
そうです、富士山を眺めながら料理を作り・食べて・寛げる設計になってます。
2017/07/19 makita
沼津市大岡 K邸 新築現場ー28 二拍手、ズレてるの・・・ 誰だよ!
神様に向かって二礼・二拍手・一礼 m(_ _;)m
全員でピシャッ! っと揃うと、めっちゃ気持ち良いだろうに・・・
高木大工さん(青いシャツ)だけ ワンテンポ ズレてるんです。
「写真1」でも分かりますよね、他は叩いてるのに 一人時間差攻撃。
これ、リズム感が無くてそうなるんだったら しょうがない。私もツッコみません。
この人、ウケ狙いで わざとやるからタチが悪いんです。20年前からそういう人(笑)
乾杯の挨拶は設計担当松澤。 いきなり振ってやった(笑)
皆さんの御多幸と、建築システムの発展を・・・・
発展を・・・・
えぇぇ~~っと 益々の御健勝を・・・
お願い・・? 祝い? お祈り? ん~~ え~~~
可哀想なので『祈念して!』って助け舟♪
「カンパァ~~~~イ♪♪」^o^v
沼津市大岡 K邸 新築現場ー27 一日の締めくくりに 四方固め!
御塩・御洗米・御神酒を建物の四方に撒いてお清めです。
「写真1」さすが慣れている望月監督、
ちゃんとBLOG用写真も意識して 態勢も100点満点。
気になるのは・・・ バナナ! 今日のめでたい日に合わせてのおにゅーTシャツらしい。
「写真2」いつから左利きになったのやら?
本人曰く 字を書いたり お箸を持つのは右で
包丁や しゃもじを持つ時は左だそうです。お米撒くのも左でした。
「写真3」佐藤はおっかなびっくり全開。
ココでいい? どんくらい撒く? このくらい? ストップ言って・・・って
ずーっと何か独り言いってるけど みんなスルー。
沼津市大岡 K邸 新築現場ー26 上棟の儀式、みんな心込めてやってる?@o@;/
今日はスタッフのみんなで順番にやってもらう事に♪
「写真1」望月の手際の良さ、
「写真2」松澤のチャッチャとおおざっぱ
「写真3」佐藤のおっかなびっくりさ
それぞれに性格が出てました(笑)
沼津市大岡 K邸 新築現場ー25 骨組の次はノボパン登場♪
外周周りの構造用合板貼りです。
ベニヤ板の様に見えますが・・・違います。 その名は【NOVOPAN】
ノボパンなんて ネーミングは可愛いですが、建物の強度を上げる構造用耐力面材です。
電気工事の拓ちゃん。日拓電気さん。
上棟の段階では、まだ出番は無いはずですが 配線準備の為に駆けつけてくれました。
そう言えば・・・ どういう訳か 地鎮祭にも列席してくれてましたね!
たぶん家が近いんだと思います。 私が建てたのでその辺は詳しいのである(笑)
20年くらい前の記憶ですが・・・
地鎮祭の時に熱海から呼んだ神主様が いきなりホラ貝吹き始めてビックリした記憶が残ってます。
それ以外の記憶は・・・ 残ってないかも(笑)
沼津市大岡 K邸 新築現場ー24 どんな事務所になるのか・・・楽しみにして下さい。
背の高い建物に見えますが・・・
3階建てではありません。 2階建て+ 屋根裏ロフト収納庫付き。
予算の関係です。 土地&建物も!となると贅沢は言えないです(><;)
なのに設計の松澤は 外壁は高級感出すための塗り壁にします♪
床は無垢材で本物にこだわる。 もちろん家具もオーダーメイドで注文しました。
「しようかな?」「こだわりたいな!」「注文してもいいですか?」ではなく
全て過去形で決定したとの報告、連絡のみ。
【ほう】【れん】【そう】の そう(相談)はないのです @o@;/
通り沿いに良くある アパートの1階貸しテナントになってる所で営業するよりも
自社で建築した事務所の方が お客様も安心して下さるはずですが・・・
気が付いたら【松澤超こだわりデザイン事務所】化してます。
どんな仕上がりか? 完成したら遊びに来て下さいね♪
私の心配は「出費」だけです(笑)
葵区新通1丁目 H様邸 新築現場ー27 16品、10人前を手作りでおもてなし m(_ _;)m
H様がみんなにお昼を御用意して下さいました。
しかも手作り♪ @o@;/
お仕事が割烹料理のお店を経営されているので味も極上!
食材もおめでたい お祝いの席に出るお料理で統一して下さり
みんな一品一品味わってごちそうにな・・・
わりと職人さん達、体を動かしてるもんだからお腹空いててガッツリ!食べてました。
ごちそうさまの挨拶で、大工さんの発言でみんな爆笑。
「美味しかったです。またお願いしま~~っす♪」だって@@;/
Hさん、無理です! とキッパリ(笑)
さすがにこれだけ手の混んだ御馳走10人前ともなると・・・・
次は完成の時?(笑)
葵区新通1丁目 H様邸 新築現場ー26 撒く量と御利益は・・・ 比例しません!
上棟式と言いましても 神主様に来ていただいての祝詞奏上や
四方餅を屋根から撒くような大掛かりな行事にはしないで
御施主様と建築システム、あと職人さんの内々だけの式。
「写真2・3」建物の角に「四方固め」
御塩・御洗米・お神酒でお清めしています。
これは 新生活に厄、災いの入り込む余地を無くす儀式!
だからと言って 塩やお酒の【量】はあんまり関係ないです。
あくまでも仕来たりというか、伝承なので大量にばら撒いた分だけ御利益が倍増
って訳ではないですよ。
なので御塩・御洗米の御用意は『一合』で十分。