狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2017年07月07日

静岡市葵区新富町3丁目  K様邸新築現場 ー18 下水に流す・・・3つの排水

住宅から捨てる水は、大きく分類すると3つの種類あります。
『汚水』と『雑排水』と『雨水』
汚水というのは トイレの便器から流す水。汚いから汚水って言うんだと思います。

雑排水(ざっぱいすい)はその他全般 家から出る生活排水。
お風呂・キッチン・洗濯機・洗面台など そこそこ汚れた排水の事。
雨水は屋根やベランダに落ちた雨を集水桝まで集めて そこから地中を通して出します。

これら3種類は完全に別々の経路で外に出して、道路の直前で合流させて流します。
地域によっては雨水だけは分流と言ってU字側溝や水路に流す指導が出る自治体もあるので注意!
比較的街中では下水に合流させるケースが多いです。
だから豪雨でマンホールのフタが吹っ飛んで 水が噴き出す映像は 街中。
田舎では水路や川に放流したり・・・  でも川の氾濫が怖いので
最近は浸透させる(自分達の敷地内の地面に浸透させなさい)って地域もあります。

 

2017/07/05 makita

2017年07月07日

静岡市葵区新富町3丁目  K様邸新築現場 ー17  浦田水道の浦田社長が・・・ カワイイ?@o@;/

浦田水道さん、伝家の宝刀! ミニユンボ登場です。

通りすがりのお母さんや子供さんちが「カワイイ~~♪♪」って
足を止めて見てますが、浦田さんが可愛い訳ではないと思います。
確かに小柄で人なつっこい人ですが・・・どっから見てもオッサンでしょ。(笑)

今日は道路下にある下水配管に 汚水と雑排水の配管を接続する工事してます。
多少の事ならスコップで人力掘削行いますが
これだけの深さとなると やっぱり重機のパワーに頼るしかないですね。
 

 

2017/07/05 makita

 

2017年07月07日

登呂5丁目 M様邸 新築現場 ー3 お正月は新居で迎えられますよ~^0^/

今日は御契約日です♪
一通り書類の御説明をさせていただいた後に署名捺印。

今月の25日から着工して12月21日のお引渡しの予定です。
年内にお引越しを済ませて お正月は新居で過ごせますね。

たぶんですが・・・
お正月は落ち着かないと思う(笑)
まだ荷物が片付いてないとか、家具家電が揃っていない事もありますが
何しろまだ体が馴染まないんです。なんか人ん家にお邪魔してる感じがするんです。

私なんか 仕事終わって帰宅、
前のアパートの駐車場に止めて306号の前まで行って
「はっ!@o@;/」って気が付いたりしましたから。

「写真2」完成予定の外観。 幅4m。 でも中は驚く広さで設計してありますよ~。
今回は1階に寝室や子供室2部屋を配置して 2階をLDK&浴室・洗面・トイレ・洗濯干し!
そうです くつろぐ空間を2階にして 日当たりやプライバシー重視する設計。

「写真3」奥さん契約書で顔隠そうとしたでしょ? @o@;/
残念。隠すタイミング遅かったです。85%写ってます(笑)
なぎ君今日はパパとママにとってとっても大きなイベントスタートの日なので
記念撮影したんでちゅよ~ 5歳っくらいになってコレみたら分かるよ♪

2017年07月07日

葵区新通1丁目 H様邸 新築現場ー22 とにかく安全第一主義で 慎重にね!

上棟は常に緊張の連続です。
とにかくクレーン車が吊るした材料が上から下りて来るので
集中力切らす事は絶対に許されないです。

「写真1」材料をセットする時も木材にまたがっているので
バランス崩したら・・・(><;) 見てるだけでも心臓バクバク。

「写真2」もう一つの緊張がコレ!
梁と柱、全てにおいて垂直である事。 柱同士は平行を確認。
これは水平器や下げ振りを使って 各階の精度を確認しながら組み上げます。

「写真3」屋根の頂上、棟木に到達♪
棟木から勾配に応じて母屋を組んで屋根のカタチを形成。
最後に垂木を流して 構造合板で屋根下地を造ります。

2017年07月07日

葵区新通1丁目 H様邸 新築現場ー21 松永・・・ みんなの邪魔してないよねぇ~?@o@;/

松永、さすが!
営業とは言え、担当のお客様の上棟には朝一から駆けつけ
現場に立ち会いながら工事の手順や 構造の納まりをチェックするのである♪

「写真1」高い所だいじょぶ? ちょっとビビってる? シャツ出てるし@o@;/

「写真2」どういう状況だと・・・ こんなに画像ブレるん?@o@;/

「写真3」この写真はイイ♪
乗せた梁を木槌でタントン叩いて 臍(ほぞ)に差し込んでいる
躍動感みなぎる素敵な写真。 カメラの設定 なんかガラ携っぽいサイズはちょい気になる。。。

2017年07月07日

葵区新通1丁目 H様邸 新築現場ー20  なんか・・・ 材料の寸法間違えてない?

構造設計、間違えてないかい? 梁(はり)デカァァ~~ィ! @o@;/

5階建て建てる? って思うくらいの超骨太構造。
2階建てなのに なんでここまで構造部材にこだわるのか?

一般的な間取りの住宅なら 建物中央付近にも間仕切りや物入れが存在して
梁がたわんで曲がろうとする力を支えてくれる柱や壁が要所に存在します。

がっ!

今回のように建物の間口が狭い場合 左右の壁だけで耐震力を独立して確保させるのです。
中央で荷重を支え、曲がりを止めようとする部材がドコにもないから
その分幅の広い 骨太設計にならざるを得ない。

だから間違っていないし・・・ サービスで太くした訳でもありません。

「写真3」いよいよ2階の床と壁の材料を運び入れます。

2017年07月07日

葵区新通1丁目 H様邸 新築現場ー19 鈴木監督・・・ 今年は雨男返上したの?

7月6日(木)大安 快晴 無風 上棟日和♪
おかしい!鈴木監督、雨男っぽい顔してはいるものの・・・ そうではないっぽい。

地鎮祭の日も予報は雨でしたが 式の最中降らなかった!
って事は、地鎮祭さえ乗り切れば そのまま一気に突っ走るタイプ(どこへ?笑)

「写真2」前日に1階の床組みと足場はセットしてあるので
まずは1階の柱を搬入して土台に建てる作業から!

それぞれに通りの番号とイロハ二ホヘトの記号が印刷されているので
順番に沿って立ち上げていきます♪

その次に「写真3」柱同士を繋ぐ梁の搬入。

2017年07月05日

沼津市大岡 K邸 新築現場ー20 他の人は笑うかもしれませんが 彼女には見えている!

 
沼津市大岡の現場、基礎完成♪
型枠も取り外して いよいよ18日が上棟です。

ここ・・・メッチャ目立つんです。

https://yahoo.jp/4Hzvx1
大岡駅前交差点の所で 信号待ちの車が多くとっても目立つ現場!
目印としてはYAZAKIさんの正門の真ん前。

「写真2」設計担当の松澤。
ヒザを曲げてうずくまる寸前? お腹痛いとか?
ではありません。 リビングに座った時の目線で空間イメージ中。

 

テレビの位置や 階段の上り口が彼女には見えているのです。


「写真3」インターホンが鳴りました!
はーい 今いきま~っす♪と ホールから玄関に向かって歩いてるのです。

信号待ちの車の人っちは・・・
何のパフォーマンスしているのか? 舞台の練習?
それとも気が変になったのか? 固唾を飲んで見守っております。

私は勿論 他人のフリして離れて撮影(笑)

2017年07月05日

沼津市大岡 K邸 新築現場ー19 基礎が濡れる事に・・・  抵抗がある?

昨日の雨でちょっと水溜りが出来ました。

 

コンクリートは水と反応したセメントが硬化して強度が上がるので
気温が高い時は恵みの雨と呼んでも過言ではないです。

 

 夏は急激に乾燥すると 表面にヒビワレ(ヘアクラック)も起こるので
時間がある時にはホースで水を撒いて対策する程です。


逆に・・・冬は寒くて 硬化に時間が掛かります。
固化材と水の反応が鈍い時期は あんまり濡らしたくない時期です。

実はスランプ試験といって 出荷時に気温に応じて水の配合を変えてます

https://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40504075.html

2017年07月05日

沼津市大岡 K邸 新築現場ー18 土間スペースの高さ調整!

 
基礎工事が完成した後、
玄関ポーチと中の土間スペースの高さを上げる工事です。
全部コンクリートを流し込む方法もありますが・・・
費用や重さの事を考えると砕石・砂利を詰めた方がコストダウン♪


表面部分をワイヤーメッシュで補強してから
15cmの厚さでコンクリートを流し込んで高さを調整します。


「写真3」玄関アプローチです。オレンジ色のホースが見えますが
これは照明用の電気配線を通す準備。
建物が完成したら 電気屋さんが線を通して照明をセット。