狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2017年05月31日

新通1丁目 T様邸 新築現場ー32 【隙間職人】の技が光る!

外壁が貼れたら、サッシ周りや 換気扇フードの取り合い、
コーキング工事(防水処理)を施します。

「写真2」外壁を汚さないよう最初にマスキングテープで
養生をしてから 目地にシーリング材を流し込み、押さえます。

ガルバリウム鋼板の外壁は サイディングやALCと違い
凸凹が大きいので いつもより材料も使うし 施工技術も要求されます。

「写真3」足場が無いところでは 結構無理な態勢で手を伸ばして工事頑張っています!
外壁屋さんだけじゃ~なく、防水屋さんだって【隙間職人】の技が光っているんですよ♪

あっ! 【隙間職人】で思い出した!
狭いところに上手に住宅を建てる(株)建築システムや職人さん達の事を
私が勝手に【隙間職人】の技と表現しているのですが・・・
それって 商標登録 されてるのか?とか、 した方が良いのか?
はたまた既に誰かに押さられているのか? 気になりません?

気になるでしょ~!!(勝手に決めつけー笑)

既に誰かが権利を持っているのに 私が使うと訴えられたリ 罰金取られます。
それで詳しい人に相談したんですよ~ そしたらまだ出願されていないので
「取っちゃおうよ!」って事になり 申請出してます(笑)

2017年3月8日
https://www2.j-platpat.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_T.cgi?ITEM01=106&KEY01=%8C%84%8A%D4%90%45%90%6C&OPT01=02&ITEM02=107&KEY02=%8C%84%8A%D4%90%45%90%6C&OPT02=02&ITEM03=103&KEY03=%8C%84%8A%D4%90%45%90%6C&OPT03=02&ITEM04=705&KEY04=&OPT04=01&STIME=149623701535162542055283&HITCNT=1&S_FLAG=00&TERMOPT=01&PAGE=01&LISTNO=1&DISP=1

もしも、申請が完了したら 誰も【隙間職人】って言葉で商売できなくなりますよ~
勝手に使ったら 訴えるぞーーーーっい♪ それか高く売ってあげる ^o^v

やべぇ~ 会社の超機密情報漏じゃん。。。(><;)
そんな裏切者が会社にいるとは、誰だ?

2017年05月31日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー45 潜水艦を造るくらいの意識を持て!

「写真1」2階、コンクリートの床に段差!? @o@;/
今の時代 バリアフリー住宅が浸透していますから
段差を敢えて作るのはおかしいです。

実はこの部分 2階の洋間から、ベランダに出る境目の所。
防水層を最後に立ち上げて巻き込めるだけの高さを確保しないと
台風などの横殴り雨の時に 室内に漏水する危険性があるので
構造躯体の段階から下げておかないと 取り返しがつかなくなるのです。

「写真2」断熱工事のスペシャリスト、篠原さんの登場です。
別の名を【気密性能請負人】 鬼の篠原!

この人めっちゃ怖いです。 絶対に妥協を許さない職人肌で
監督もタジタジです。 温厚な鈴木監督なんかビビりまくってます(笑)
篠原隊長の求めている外壁工事、屋根の施工法、サッシの取り付け手順など
指示通りに施工がなされていないと・・・ 断熱工事引き受けてくれないのです。
怒って帰ってしまうんです。 それだけ『頼もしい』というべき人♪

「写真3」今日は鈴木監督と壁構造躯体組立て担当の戸塚さんの二人は
鬼の篠原隊長の講義を現場でこんこんと叩き込まれています。
絶対に抜かりの無い精度を要求されています。
結局のところ、夏の暑さ 冬の寒さは建物の気密の良さと 断熱材注入方法の
この2つの足並みが完璧に揃ってこそ 本当の高気密・高断熱の家になるのです。
どちらかが手を抜いたり、雑な仕事をしたら高性能断熱の家にはならないのである。

『潜水艦を造るくらいの気持ちで取り組め!』 と・・・
まだ施工始まるまえなのに 怒られてます(笑)

今回の断熱工法は現場で発泡ウレタンを吹付ける工事→https://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40730124.html
鬼の篠原隊長は気密性能を数値化して実証しないと納得しない→https://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40740192.html

この気密測定試験で下手な数字が出るようなら 現場監督の事を二度と【監督】とは呼ばなくなります。
『あっ・・・なんか・・・あそこに立ってる男の人』とか言われます(笑)

 

 

2017/05/30 makita

 
2017年05月31日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー44 この現場に・・・【狭小の匠技】で良いのだろうか?

現場に垂れ幕が付きました♪「写真1」

狭小住宅が得意な会社なので 看板用のシート・・・ 実はこれしか無いのです(><)
こんなに、だだっ広い工事現場に【狭小の匠技】って貼ったら不自然ですよねー

近いうちに 【好条件な敷地の匠技】(株)建築システム
って作ろうかな? なんかしっくり来ない @o@;/

【狭小敷地が得意だから 広い敷地ならもっと得意、楽勝】だんだん変な方向に行ってる(笑)

「写真2」足場ガッチリ掛かってます @o@;/
いつもはお隣さんの外壁と殆ど隙間がない状態ですから
こんな幅広な作業道板見るの・・・ 今年初めてかもしれません(笑)

「写真3」ここは1階←→2階に上がる階段設置部分。
このままだと外壁や断熱材工事の時に危険ですから
木材を組んで 落下防止用の仮の床を作って置きますね。安全第一で行きましょう♪
 

 

2017/05/30 makita

2017年05月31日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー43 イイ~感じです♪

「写真1」1階の床下のコンクリート流し込み風景。

「写真2」イイ~感じに固まりました♪
イイ~感じってどんなん? 悪い固まり方ってどういう状態よー?

すみません。 『イイ~感じ』には深い意味はありません。悪い固まり方も存在しません。

俗に言う、パンが『こんがり』とか『ふっくら』焼けました~♪ 的・・・
私個人的な癖でつけてる形容詞だと思って下さい。
全てのコンクリ、一週間程でカッチカチに完璧に乾く物です←これをイイ感じと!

強いていうなら 固まる前に野良猫が歩き回って足跡の模様だらけにしちゃったとか
夜になって大雨で 表面が雨垂れでザラついてしまったら『悪い感じ』の仕上がりと言います。

「写真3」2階の床のコンクリートも イイ~感じで固まりました(笑)

 

 

2017/05/30 makita

 
2017年05月31日

清水区由比 M様邸 新築現場ー69 可愛い照明器具が付きました♪

照明器具、可愛い♪
最近はLEDが普及して、シンプルな物が多く、
天井に埋め込むダウンライトが増えてきた中で
優しいオレンジ調のほんわか柔らかい灯り 癒されます。
でもね、これらだって光源は電球ではなく LEDなんですよ@o@;/

デザインが花びらの感じ製品をチョイスしたという事です♪

「写真2」階段も手すりが付いて 上り易くなりました。

「写真3」クローゼットやドアの建具も取付完了!
メープルの風合いで癖がない色味です。
楓(かえで)紅葉(もみじ)の木目。

ホットケーキやワッフルにかける甘いメープルシロップって良く聞きますが
それと関係あるんでしょうかね?

あのシロップは『サトウカエデ』や『アメリカヤマモミジ』の樹液を
濃縮した甘味料だから・・・  関係あるっぽい

2017/05/31 makita

2017年05月31日

清水区由比 M様邸 新築現場ー68 外にある電源・・・2つは何に使う?

「写真1」右の支柱は洗車や花壇の水かけ用の散水栓が付きます。
真ん中のコンセントはブロアー用とポンプアップの2口コンセント。

ブロアーと言うのは、浄化槽に空気(酸素)を送り込む為のモーター。
通常、街中の場合は道路の下に太い下水管が通っていて
トイレやキッチン、お風呂の排水は そのまま下水に直結して捨てますが
整備されていない地域では 浄化槽(汚水を浄化してキレイな水にしてから側溝へ流す)。
この水槽の中にいるバクテリアが 汚水を分解して浄化します。
バクテリアちゃんは酸素がないと死んでしまいます。なので空気を送り込み続けます。

もう一つはポンプアップの電源。
浄化されてキレイになった水はU字側溝に流します。
がっ! しかし側溝が浅くて 流し込む傾斜が不十分なので、ポンプで
一度地表近くに押し上げてから排出。「写真2」が浄化槽内部。

なんか・・・難しい事書いて申し訳ありませんが、住宅建築には
いろいろクリアしなければならない試練が幾つもあるのです(><)

「写真3」電気屋さんの仕事は照明器具やスイッチ類の設置が
完了しましたので ほぼほぼOK♪ 分電盤のフタを締めれば終わります。

2017/05/31 makita

2017年05月30日

三島市谷田 Y様邸 新築現場ー3 食洗器・人工大理石天板・浄水器まで標準!

今日は三島から水まわり設備決めにお越し下さいました。
TOTOさんは沼津にもショールームがあるのですが、
フェアをやっているという事もあり 東名代使って静岡まで@o@;/

御成約キャンペーンの商品券の事を考えると・・・
東名&ガソリン使っても 十分元は取れる計算になるんですよ♪

建築システムのキッチンは 標準仕様で食器洗い乾燥機や、人工大理石天板
あと浄水器などもセットになっておりますから それほどオプション追加は出ません。

「写真3」トイレもGG。
タンクが内蔵されているタイプですから スッキリスタイルだし
4.8Lの節水タイプ。

お掃除もラクラク設計でなので 主婦の味方です♪

 

2017/05/28 makita

2017年05月30日

新川2丁目 H様邸 新築現場ー2 大小盛り沢山の御成約キャンペーン特典GET

「写真1」キッチンの換気扇の使い方や
お掃除のしかたの説明を受けてます。

「写真2」実際のお風呂に浸かって広さも見比べる事ができました。

ちょうど土日のTOTOフェアを開催しているところへ
設備を決めに伺ったもんだから・・・
いろいろな特典をGET!!

御成約キャンペーンは2万円分の商品券!

小さいところだと・・・ 魚沼産コシヒカリや 有名店の洋菓子等々
特典を総なめして パパママも大満足、しゅりちゃんも風船GET!

2017年05月30日

新川2丁目 H様邸 新築現場ー1 アンパンマンは君~さぁ~♪

今日は間取りのお打合せです。
しゅりちゃん、最初はママにベッタリでしたが・・・
大好きなアンパンマンを流したら夢中♪♪

「写真2」♪アンパンマンは君~さぁ~ 元気を出し―て~♪
いつの間にかノリノリで可愛いダンスを披露!

おおよそのプランニングが決まり、建築費の予算取りや
銀行さんの住宅資金の手配もできましたので、
これから水まわり設備の仕様決めに行ってきます。

2017年05月29日

沼津市大岡 K邸 新築現場ー8 飲むの早過ぎだろ~? @o@;/

乾杯の発声・・・・ の前に御挨拶ですか?・・・ 30分程話して良い?
社訓とか~ 今期の展望、 住宅市場調査とマーケティングにおける・・・

話す訳ないじゃーん! 熱中症患者これ以上増やしたくないのでっ!

工事の安全と 建築システムの益々の発展を祈念して・・・カンパッ @o@;/

望月監督飲むの早くねえ? カンパイの【パ】で飲んだだろ


「飲んでません」「飲んだ」「飲んでません」「飲んだ」

「喉乾いてたんだろ~~~~」