狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2017年05月29日

沼津市大岡 K邸 新築現場ー7 気を取り直して 続きをやろう♪

気を取り直して、地鎮祭の続きをやろう♪

 

 
「写真1」松澤さん カメラ意識し過ぎです。
今日はBLOGネタのツッコミ入れないから・・・ 真剣にやりなさいよ~
てか、お尻から突き出してる白いの何? 設計図? グッチャグチャに折ったでしょ @o@;/


和田さん、鋤(すき)の下の方持ちすぎてないかい?
力が入らないというか・・・ 砂山まで届いて無いから @o@;/


あれ? 誰? 電気屋さんの・・・拓ちゃん?
さっきまで鈴木監督の看病してくれてましたが
鈴木の代わりに豪快にクワ入れてくれました♪ これから現場監督もお願いします(笑) 

2017年05月29日

沼津市大岡 K邸 新築現場ー6 大事な時に熱中症になる男

 
鈴木監督、今日の式のために散髪行って男前になって登場。
携帯で早速基礎工事の段取りをしているようでやる気満々♪


「写真2」厳かに式典がスタート。

気温が高い中、地鎮祭の準備や 建物の位置出し作業で活躍したもんだから
式の途中で具合が悪くなって ダウン。熱中症 @o@;/


みんなでワンボックスに運んで、冷房に当てて 氷を首に巻いて休憩させる事に(><)

だけど・・・氷やビニール袋がちゃんと準備してあったなんて段取り良すぎじゃーん♪
えっ? お供え物の鯛を冷やしてた氷? ビニールは鯛が入っていたヤツ? @o@;/

どおりで車内『生臭っ!』(笑)

それにしても・・・ココ一番の大事な時に倒れる男!
前回藤枝の上棟の時もっしょ → https://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40841221.html

皆さんもこれからどんどん暑くなるので 外に長くいる時は 水分補給と 帽子!
あとなるべくえり付のシャツ、 できれば濡れタオルを首に巻いて下さいm(_ _)m

2017年05月29日

沼津市大岡 K邸 新築現場ー5 富士山のてっぺん眺めながら地鎮祭に向かう♪

2017年 5月29日 友引 晴天 地鎮祭

 
建築システムの沼津営業所は、今まで小諏訪で借りていた事務所でしたが
いよいよ大岡に土地を購入して 自社物件を建てて移転する事になりました。

 


今日はスタートの地鎮祭の日。 東名使って現地へ!
富士山のてっぺん見ながら意気揚々と向かっています。

社内から選出されたスタッフでバシッ! っと式典を成功させましょう♪

「写真3」現地に到着。

2017年05月28日

新通2丁目 I 様邸 新築現場ー46 採りこんだ太陽光を99.7% 1階の部屋に送り込む

スカイライトチューブ設置においては
屋根の上の事なので、もちろん漏水対策は二重、三重のケアをして施工。
チューブと彩光ガラス、カバーの取り付けが完了したところで
再度 立ち上がり壁の防水と 屋根工事に取り掛かります。

凄いのは驚異的な反射率!
通常の鏡でも 光を反射させた時には80~90%しか反映させる事はできないのに
このチューブは1階の部屋に99.7%送り込みます。

今度部屋がどのくらい明るくなるか? 写真撮ってきます♪

 

2017/05/24 makita

 
2017年05月28日

新通2丁目 I 様邸 新築現場ー45 その名は、スカイライトチューブ♪

ステンレス製の筒、
中側はまさしく湾曲した鏡状態。

「写真1」鈴木監督の口がデロ~ッンと伸びて・・・アヒルの唇 @o@;/

「写真2」屋根から筒の中を覗いた写真。
2階の屋根の上で太陽光をキャッチして、明るさを増幅しながら
1階の天井にストレートに届けるシステム。

スカイライトチューブです。
詳しくは

http://www.skylighttube.co.jp/residential/mechanism/
 

 

2017/05/24 makita

 
2017年05月28日

新通2丁目 I 様邸 新築現場ー44 煙突のようで・・・ 煙突じゃ~ない!

屋根にポコンッと煙突が突き出た家? って事は暖炉?

違います!

サンタさんの入り口だろうか? 違います。

この中にピッカピカのステンレスの円筒を差し込みます♪

 

2017/05/24 makita

2017年05月27日

新通1丁目 T様邸 新築現場ー31 今、老眼鏡が無いから・・・

「写真1」天井に仰々しい機械。これは24時間換気システム。
なぜ・・24時間という名称なのか? 8時間じゃダメなのか?

実は2003年から建築基準法で24時間、365日 常時強制的に
換気できる環境作りが義務化とされました。
シックハウスが問題になったり、ファンヒーターやストーブの排気など
室内の汚れた空気を強制的に換気する事が決まりです。

方法は3種類。
第一種換気方法 機械で給気して 機械の力で排気するシステム。
第二種換気方法 機械で給気して 排気口から自然に排気する方法。
第三種換気方法 給気は吸気口から自然に取り込み 排気は機械で排出する。

今回設置したのは第一種換気方法。
同時吸排気といいまして、外気を吸い込むのも、室内の空気を出すのも
この機械1台で同時に行います。
メリットは熱交換式。 外気温を捨てる空気の温度に近付けて給気するので
エアコンの温度ロスが最小限に抑えられる機械です。
もちろん床下にも配管するので 冬の冷たさを解消します。

「写真2」シールが貼ってあります。何書いてあるのか・・・さっぱり!(笑)
電圧・Hz(周波数)・消費電力・風量・重量・結線手順・フィルターの向き
室内側吸込み、給気・室外側吸込み口、排気等の向き 設置方法など・・・

だと、思う。 老眼鏡がないので(笑)

「写真3」各部屋へダクトで送りこみます。

2017年05月25日

沼津市大岡 K邸 新築現場ー4 草刈り・・・草刈り機を買ってくれ?@o@;/

着工が6月1日(大安)、基礎工事が始まります。
ですから来週月曜日の5月29日(友引)に地鎮祭を開催。
望月監督からの提案♪
「社長! 現地は草がかなり生えてますから 草刈っておきましょうか?」

蒔:「さすが現場責任者、ありがとう 素晴らしい提案♪ 暑い季節だけど宜しくね」

望:「で・・・・・・・・・・・・・・草刈り機買って良いですか?」

蒔:「はぁ? 鎌で刈るんじゃないの? @o@;/」
蒔:「あー そう言えば今工事中のY様邸の農機具小屋で・・・見かけた♪♪」


たしか・・・鈴木監督が熱中症で倒れた時休憩させてもたっら倉庫!
『makita製』のバッテリー式の凄くイイヤツ! ガソリン入れなくて済む♪


5月9日に見かけた→ https://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40841221.html
Y様、草刈り機ありがとうございましたm(_ _;)m人ん家倉庫の中身私物化してすみません

2017年05月24日

三島市谷田 Y様邸 新築現場ー2 建築地に到着! 街が一望できる高台です

建築地に辿りつきました。
「写真1」この既存住宅を取り壊して 新築する予定です。
敷地の広さは・・・200坪か 300坪? ちょっと計測不能(><)
とりあえずは建てる部分の既存宅地のみ測量とします。

「写真2」公道からの高低差を測量。
傾斜がキツクて1回では測れないので、何ポイントか印を付けながら
最後に足し算で集計します。

「写真3」三島市が一望できます。
街の灯りが点く夕暮れに撮ったら とても綺麗だと思います!

「街の灯りがとても綺麗ね三島市 ブルーライト三島市~♪」って歌
ありましたよね?

 

2017/05/22 makita

2017年05月24日

三島市谷田 Y様邸 新築現場ー1 建て替え予定地・・・  この辺り? 記事をクリップする

三島市谷田で建て替え工事の依頼あり!

で・・・ どこよ?   けっこう山の中?
「写真1」あっ! 住宅らしき建物発見♪ ココじゃ~ないらしい。さらに上へ!

「写真2」この辺りなんだけど~ 放置の自動車、けっこう年月経ってますね。
え~~? ここは既にYさんの敷地?

「写真3」新築建物へは、ここから給水します。 はい! もちろん飲み水です。
山の湧水を利用した最高に美味しいお水♪