狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2017年05月01日

葵区新通1丁目 H様邸 新築現場ー2 H様が経営されている『夷則(いそく)』さん

H様は、新静岡セノバのすぐ近くで料理店を経営されてます。
『夷則』さん

http://www.at-s.com/gourmet/article/nomiya/washoku/126265.html

店名は御主人の誕生月、7月でして陰暦の異名が夷則なんですって♪
場所も分かり易いです

http://www.at-s.com/gourmet/article/nomiya/washoku/126265.html?page=map

私、お酒は量は飲めないですが・・・ お夕飯食べに寄らせていただいてます♪
「へい! お待ちぃぃ~~!!」「よろこんで~!」って威勢の良い居酒屋じゃないです。

落ち着いた店内で お料理も上品。
高級割烹料理がリーズナブルな価格で食べられるお店で、
こだわりの素材を時間をかけて作る美味しい料理がたくさんあります。
和食だけでなくステーキやタンシチューもお薦めです。

仕事帰りに大人数でガッツリ食べて飲むのも良いけれど・・・
私個人的には、彼女ができたら隠れ家的にこっそり愛を育むのに持って来いの場所だと思う。

万が一、出来たら!? の話なので誤解のないように。 張り込み捜査は辞めて下さいm(_ _;)m

2017年05月01日

葵区新通1丁目 H様邸 新築現場ー1 葵区新通、これで3現場同時です @o@;/

静岡市に新通(しんとおり)という町がありまして~
現在当社で2件施工を行っております。

1丁目→ https://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/folder/1199223.html
2丁目→ https://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/folder/1199227.html

監督達は、外壁屋さんや 建材業者さんに材料注文する時って
電話では町名で段取りしています。
【佐藤邸】【鈴木邸】【杉山邸】など重なりが多く、間違えがあるので
町名で【新通の二世帯】【安西のお茶屋さん】【弥勒の鉄骨現場】みたいにね。

ところが【新通】が2件やっている中・・・更にもう1件 @o@:/
それでも【3丁目】だったら1,2,3,で識別コードですが・・・ またまた1丁目。

余談はさておき、「写真1」
オレンジのマンションとブラックのお宅の間に建築します。
敷地の奥が南になっていて、そちらの面は障害物がない空き地なので
思いのほか、彩光は確保しやすいと考えています♪

「写真3」間取り的にも 道路側(北)を玄関や水まわりにして
南にリビングや2階の寝室を配置しています。

2017年04月28日

新通2丁目 I 様邸 新築現場ー36 断熱材の充填が完了しました♪

外壁の内側には断熱材を充填。
ボードで塞ぐ前に スイッチやコンセント類の配線を先に通しておきます。
各柱には制震テープを貼って、耐震性能を高めています。

「写真2」アイディールブレーン → http://www.ibrain.jp/tape_main.html

この制震テープを貼る事で 揺れを最大80%低減。
110年後も十分な耐震性能を維持。
伝達材不要で吸収材だけなのでコストも抑えられる。

「写真3」ココは洗面脱衣・ユニットバスになるところ。
天井に大型開機械が埋め込まれていますが
1階の24時間、熱交換式換気扇です。
ダクトを使って空気を各部屋に送り込む同時吸排気システム。
 

 

2017/04/27 makita

2017年04月28日

新通1丁目 T様邸 新築現場ー20 隙間職人。慎重に作業を進めております。

ウチの工事のキャッチコピー【隙間職人】って言ってますが
この工事もまさしく隙間に建ててます。

って事は、 両サイドはお隣さんの家がピッタリ密着してますから
作業中材料をぶつけない様 丁寧な仕事が要求されます。

普通2階~3階へと作業が進むにつれ、高さを感じるとか、
景色が変わるなど 高所にいることを実感しますよね?

お隣さんの外壁に囲まれていると・・・
高さの恐怖はあまりないです(笑)
あくまでも左右だけの話。 道路側を見ればもちろん景色変わりますよ~

「写真3」いよいよ3階の骨組みに着手。今日一日で上棟完了いたします。

道路や歩道が一部閉鎖されて 近隣の方々や交通の妨げになり
たいへんご迷惑をお掛けしており申し訳ございませんm(_ _;)m
安全第一で作業しております。 御協力誠にありがとうございます。

2017年04月28日

新通1丁目 T様邸 新築現場ー19 順調に2階まで組み上がり…次は3階

午前中のうちに2階に着手。
道路が狭い場合はクレーン車が使えなくて 手作業で荷揚げする
ケースも時々ありますが、今回広いし しかも、南と北側の二方向が道路。

クレーンで一気に材料を上階に上がるので順調です「写真2」

「写真3」2階の梁までセット完了。
3階建部分を支える大事な構造体、思いっきり太い材料を使っています。
一本一本ホールダウン金物を取り付けて 地震の揺れや捻じれ対策も万全。

2017年04月28日

新通1丁目 T様邸 新築現場ー18 晴れ男の鈴木が決断した・・・弱気な選択

4月27日が大安♪ という事で 工程表は上棟日になってました・・・がっ
25日時点の予報では降水確率が60%だったので
この日は「写真1」1本だけ柱を建てて 上棟記念とし

【翌28日に本格的にクレーン車を呼んで3階まで組み上げる】
そんな計画に切り替えました。

私、心配だったんですよー@o@;/
そもそも晴れ男の鈴木監督、そんな小細工しないで【真っ向勝負】してみては?
ともアドバイスしたんです。

27日の朝、降水確率20% 実際は10分程パラついたかな? 程度(笑)

通常このケースの場合 負のスパイラル現象で28日がドシャ降りになるのですが
そこは晴れ男、28日は超晴天 25℃まで上がり汗が出る程の陽気。
「写真2」朝から柱を建てて無事上棟です♪

「写真3」梁を繋ぐ時に叩く掛け矢の音が タントン響き渡っています♪
掛け矢:(かけや)樫の木で造った大型の小槌(こづち) ハンマーの木バージョン。
木製の方が梁が凹まないし、傷も最小限に抑えられます。

2017年04月26日

静岡市駿河区八幡5丁目 D邸 新築現場ー42 わぁ~~  もだ~~ん

わぁ~ もだ~んっ!

既製品のドアを使わないで、建具屋さんにオーダーで
障子の引き戸を作ってもらうだけで・・・

『和モダン』

「写真2」障子を開けると そこは小上がりの畳スペース。
休みの日の昼寝スペースにするもヨシ、お孫さんが遊びに来ても
お布団敷いて泊まってもらうもヨシ。

「写真3」ウッドデッキに出る 大きな掃き出し窓。
ココにも内障子4枚で 外からの目線を遮る事ができるんです。

カーテンやブラインド、ロールスクリーンが当たり前の時代に
敢えての逆行、昭和スタイル! それがオシャレと賞賛される秘訣かもしれませんね♪

2017年04月26日

静岡市駿河区八幡5丁目 D邸 新築現場ー41 スケルトンのお風呂って 閉鎖感なくて良いよ♪

「写真1」2階に上がる階段に沿って 天井も斜め勾配。
その分、1階のリビングの天井が高くなって 開放感抜群です。

「写真2」キッチンは北側で 暗くなりがちな場所でしたが
コンロ横に掃き出しの大きな窓を付けたので明るい♪

「写真3」ユニットバス。 なんと透明ガラスのスケルトン @o@;/
お風呂って入っている時って 閉鎖感がありますよね。
壁一面が透明で抜けているだけでも相当広々感出ます。

家族に入浴シーン・・・ 見られたくない?
それは大丈夫! 脱衣室の鍵を閉めておけるので。

2017年04月26日

静岡市駿河区八幡5丁目 D邸 新築現場ー40 最後の最後に・・・  読みがあまい。。。(笑)

建物東側が駐車スペース。
カーポートが出来上がったところで、これから舗装工事。

普通、何も考えないで 駐車スペース全部にコンクリートを流し込みますが・・・
普通が嫌いな大長会長。 一風変わったやり方に挑戦 @o@;/

タイヤが通る所だけ、コンクリート!
他の部分には天竜川の上流で採れる グリーンの岩を砕いた砂利を敷き詰める。
砕いた細かい砕石ですから 最初は白い粉っぽさが残っていますが、
雨に打たれ、年月が経てば・・・ エメラルドのような綺麗なグリーンになるそうです♪

やるじゃん、会長!

だけど・・・カーポートの下なんだから 雨に打たれないんじゃない? @o@;/

2017年04月26日

静岡市駿河区八幡5丁目 D邸 新築現場ー39 夏ごろには・・・緑のじゅうたん完成かな?

造園業の【無限堂】さん、社長さん自ら芝生を張りに来てくれてます♪

「写真1」メチャメチャお茶目にピーズサイン!
てか、普通完成してからなら、このテンション分かるけど・・・
まだ一枚も張ってないのに 絶好調ポーズ? @o@;/

植木は通常植えると言いますが、芝生は『張る』『並べる』って感じの作業です。
芝を張るのは3~5月の気候が最適です。
床土は雑草や石があると成長の妨げになるので、よーく取り除いて下さい。

芝生は 種を蒔いて生やす方法と、マットを敷き並べる方法がありますが
「写真2」今回はマットです。 その方がもちろん完成が早い。
並べ終わったら 隙間に目土を入れて ホウキなどを使って芝が馴染む様に定着。

これから2週間くらいは 乾燥させない様に散水を続ければ 夏には綺麗に緑のじゅうたんになります♪