- トップ >
- 新着情報
静岡市駿河区八幡5丁目 D邸 新築現場ー37 会長! タイル屋さんに恨みとかあるの?
寝室とウォークインクローゼット!貼れてきました。
壁は白で建具はナチュラルウッド色。
ドアを固定する木枠は・・・ ホワイト!?
これはスッキリ感を出す工夫のひとつ。
人によっては 木質の建具なんだから 枠も木目で揃えるべき!
と、頑固な方もいると思いますが 最近は人と違う発想やデザイン増えてますから
その御家族の感性を大事にしていきましょう。 この家は大長会長のセンス♪
最近自動車は白なのに サイドミラーだけ赤かったり・・・ してますもんね。
決して組立てラインの工場で 白が品切れで 誤魔化しで赤付けたんじゃないと思う(笑)
床のタイル。。。
大長会長、これはヒドイです。 タイル屋さんが可哀想すぎ。
だって切断加工の枚数多いし、半端も出るし 第一施工難度が高いです。
タイル屋さんに恨みとかあるん?(笑)
でも・・・ 仕上がるとセンスいいですよね♪
「写真3」裏(北側)からの外観も一枚GET。
静岡市駿河区八幡5丁目 D邸 新築現場ー36 写真だときれいな女性に見えますよねー
壁のクロス工事。
「写真1」この機械に通して糊をつけて貼っていきます。
今回のこだわりはビニールではなく、和紙クロス!
ビニールだと水や汚れに確かに強いですが・・・吸湿効果はありません。
和紙は紙の特徴を活かして湿気を吸ったり吐いたり調質します。
一昔前は和紙は「汚れが付きやすく シワにもなるし 日焼けも早い」
評判が悪かった時代ありましたが、今は・・・改善されてきています。
「写真2」天井からスタート♪ シワや空気を抜くために 丁寧にヘラで均しています。
作業は女性? 私も最初そう思ったのですが イケメン男性です♪
「写真3」吹き抜け天井でロフトと繋がっていますから
高所作業でたいへんなカ所があります。
作業は女性? 違います。 ふつう~に おっさんです(笑)
長泉町納米里 M様邸 新築現場ー48 『高所恐怖症』って訳ではないけれど・・・
3階バルコニーから足場を伝わって屋根が見える高さまで。
恐い・・・
『高所恐怖症』とまでは言わないが、一歩間違えば命落とします。
カメラ片手に上がるので、余計力が入らなくてビビるんです。
「写真3」ソーラーパネル激写♪
屋根は可愛いグリーンのガルバリウム鋼板で仕上げてあります。
パネルが日傘の役割をしてくれるので 3階の部屋への暑さは凌いでくれます。
長泉町納米里 M様邸 新築現場ー47 3階からの眺めは最高ですよ!
周りには3階建てはないので景色が抜群♪
「写真1」沼津から3つ目の『長泉なめり駅』が目の前。とっても便が良い住宅地です。
『なめこ』じゃ~ないですよ!『なめり』
たまたまですが、ウチの子供の高校は一つ手前の『下土狩』で降りて通っています。
↑
それ、ど~でもいい情報 @o@;/
「写真2」南側は公園で桜の時期はバルコニーから花見♪
「写真3」バルコニーはこんなに長いので洗濯物も思いっきり干せますね。
藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー23 それぞれが【骨】と【筋肉】の役割
柱脚固定ベースのアンカーと地中梁の鉄筋を絡めます。
次に主筋の周りをあばら筋で囲うように固定。
この鉄筋は型枠をセットしてコンクリートを流し込むと
地中に見えてくるのは 最上部の六角ボルトのみとなります。
その他は埋め戻し土をいれて 全て見えなくなります。
本当はこのままガラス梁にして、構造見学できるように・・・展示したい(笑)
「写真2」鉄筋の外側には、白くて丸いプラスチックの輪っかが等間隔にセット。
スペーサーという物で、型枠と鉄筋が近づき過ぎないよう スペースを確保。
どういう事かというと、人の身体に例えると 鉄筋は骨で、コンクリートは筋肉。
腕や太ももの骨は筋肉が回りを包んで保護しています。 その包む厚みを調整するもの。
基礎の構造図面と照らし合わせ、鉄筋の太さ・本数・間隔を全てチェックしていただき
写真を残して頂くことで 日本住宅保証検査機構さんの保証が受けられます♪
2017/04/18 makita
藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー22 ドローンで撮影するしかない。。。
独立基礎というのは、柱の建つ根元部分。支柱の土台の役目と考えて下さい。
地中梁は独立基礎同士を 地面の中で繋ぐコンクリート製の梁。
大地震で揺れた時、それぞれの柱の根元が連結されている事で耐震強度が高まります。
柱は南北方向2本×東西方向4本ですから 合計8本。
これをなぞると・・・ ちょうど漢字の【目】のカタチになる訳です。
建物が大き過ぎて全景が撮れません・・・ ドローンで撮影しようかな ^o^v 持ってないけど。
耐震等級は最高レベルの【3】で設計されています♪
2017/04/18 makita
新通1丁目 T様邸 新築現場ー17 アクリアユーボード、ピンレス
「写真1」土台を据える時は 基礎のアンカーに差し込んで
カットスクリューで締め込みます。
全てプレカットで部材ごと長さは工場でカットされています。
柱が建つ部分には臍(ほぞ)の穴も加工済み。
アクリアユーボード、ピンレス。
通常Z型のピンで固定する事が多いですが この商品はピンレスで
不織布を広げて土台にタッカーで打付けて 落下やしなりを防止。
隙間が無いので床下からの空気、熱をシャットアウトできますね。
詳しい製品情報・施工方法
↓
http://www.catalabo.org/iportal/cv.do?c=29117970000&pg=6&v=CATALABO&d=link
「写真3」床下の断熱材を全て敷き詰めたところで
床の構造用合板を覆って打付けていきます。
新通1丁目 T様邸 新築現場ー16 ドジョウを・・・処理して 食べる?@o@;/
「写真1」基礎が完成したあと、
土台や床をセットする前に 先に給排水、給湯配管を行います。
木部だけでなく、土壌(どじょう)も一緒に処理します。
川にいる魚じゃないです。基礎の周りの地面の土!
「写真3」ブーム付きのユニック車で続々と材料が搬入されてきました。
沼津市井出 M様邸 新築現場ー6 ストン ・ ジンワリ・・・・最後はガリガリ
SS試験の場合、調査ポイントは通常5ヵ所!
建物の四隅と 中央になる部分「写真1」
よほどの事がない限り、5ポイント共 似通った強度が測定されます。
稀に古い建物の浄化槽が埋めてあった場所とか、大きな岩があるなど
特殊な事がなければ大丈夫♪
今回は道路側のポイント【1】と【4】だけは 念のため少し内側でも
調査をして乱れがないか?チェックしておきました。
「写真2」調査結果は棒線グラフになって表されます。
深さ5mを超えた辺りから礫質層が出てきて 打撃を加えても
スクリューポイントの挿入ができなくなりました。
地盤強度の値は数字とグラフ、土質で表現されるのですが・・・
おまけとして擬音まで報告書に載るって知ってました?
最初【ストン】 そのあとすぐ【ジンワリ】。5m過ぎたら【ガリガリ君】
すみません【君】は私が勝手に・・・m(_ _;)m
ジンワリって何よ? しんなりとか しっとりとは違うのかな?
「写真3」今回は軟弱地盤層が確認され、湿式柱状改良工事が必要です。
本数や太さ、長さはこれから計算していきます。
沼津市井出 M様邸 新築現場ー5 「すえーでんちき さうんじんぐちけん」
地盤調査を行いました。 『SS試験』と・・・ 業界人は呼んでいます。
本当は『スウェーデン式サウンディング試験』ですが
滑舌が悪い人は「すえーでんちき さうんじんぐちけん」になってしまいそうで
プロ用語風に『エスエス』と略します(笑)
緑色の装置で100Kgの荷重をかけ スクリューポイント(ヤリの様な棒)を回転させながら捻じ込みます。
その時の負荷と回転数を測定して、地盤強度としてリアルタイムにデーターが出てきます。
以前動画を撮った事があります。閲覧数670回を超えた人気動画です♪
↓
https://www.youtube.com/watch?v=OdSyOvk8iF8&feature=plcp
「写真2」深さ1.25mから抜き出した土質サンプル。粘土です。
「写真3」KBMは高さの基準点。
地盤調査の結果は、深さごとに地盤強度がグラフ化されて報告されますが
「一体どこを基準に深さを計算すればいいの?」って事になりますよね?
土の上だと高低差があって基準になりません。
それでしっかり固体されている何かのフタ! とかマンホールなどをKBMにします。
Kは「仮」 BMはベンチマーク (Bench Mark)
「買ってよBMW!」って意味ではありません。。。