- トップ >
- 新着情報
新通2丁目 I 様邸 新築現場ー10 ベタ基礎の鉄筋組み
ベタ基礎の型枠と、鉄筋。
実はコンクリートを流し込む時の圧力って 凄まじいので
中で鉄筋がズレたり、傾く事って多いらしい。。。
だけどそれって、後の祭り。修正など出来ないままコンクリは固まるのである @o@;/
「写真1」スキーのストックに付いている丸いヤツです♪
↑
ウソです。似てはいますが・・・ スペーサーと言ってこれを鉄筋に挟むことで
型枠と鉄筋の間隔が均一になります。
「写真2」こちらもスペーサー。サイコロと呼ぶ人もいます。
鉄筋の下側までしっかりコンクリが流れ込む様に浮かせる技術。
沼津市井出 M様邸 新築現場ー1 松ちゃんの測量シーン、ヤラセ疑惑!
松澤と沼津に来ています。
今日は敷地の測量ですが、既に更地になっていましたし、
ポイントの杭もあるので割とスムーズに完了。
現場日記用にしっかりと測量している【風】の写真を撮ろうと・・・
私がメジャーを離して カメラ構えたら テープは風でねじれてしまい
ヤラセ画像である事が明白になってしまったのだ@o@;/
「写真3」測り終って帰ろうとしたら、松澤が奥の方で一人で さらに計測始めました。
奥の土地が高く、段差があるので その高低差も細かく調べているので・・・
私はアイコス片手に休憩 (* ̄- ̄)y─┛~~
葵区弥勒 S様邸 新築現場ー60 家族みんなで新居完成記念撮影♪
これがエコキュート。
内部のタンクの容量は370リットルです。
深夜の安い電気で約90℃のお湯を作っておきます。
実際は40℃~43℃に薄めて使うので倍の700リッター分
お湯が使える計算になります。
4人家族で一日に平均600リットルのお湯使うらしいです。
浴槽で200L+シャワーで200L(50L×4人)として400L
あとは台所で100Lや洗面台で100L。 総合計600L
だから誰かがシャワー出しっぱで身体洗ったりすると
足りなくなることもあるので 節水を意識して下さい。
心配でしたら 湯切れにならない様【おまかせ設定】にして下さい。
深夜電気のみ!とは言わず 減りが早い日は早めからタンク内のお湯を作り始めます。
我が家のエコキュー奮闘記→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_makita/31933953.html
真面目バージョンと 思いっきりハッチャケ写真の2枚撮りましたけど・・・
いつも物静かで冷静沈着な御主人が・・・
今日は最高の笑顔をして下さった、こちらの方をUPさせていただきます。
しゅんすけ君、ゆきなちゃん新しいお家で楽しい思い出たくさん作って下さいね♪
2017/02/25 makita
葵区弥勒 S様邸 新築現場ー59 リモコン設定で困ったら、すぐ私に電話してよ!
皆さんは、洗濯機の排水口って・・・ 点検されてます?
ホースの差込み口がちょうど洗濯機の下や奥になってしまっていると
なかなか確認ができなくて、 糸クズや髪の毛が溜まって流れが
悪くなったり、詰まることもあるので心配です。
「写真1」基本、ウチの工事では洗濯機を避けて 側面に排水口を設けてますから
年に1回は点検や清掃ができる様に気を配って施工してあります。
「写真2」エコキュートの設定。
自動お湯張りの温度設定、湯量などを決めていきます。
変更する場合には説明書を読むか・・・
面倒な場合はメニューボタン→設定→お湯張り湯量→変更・・・等々
触って覚える戦法で勝負にでるのも良いかもしれません。
どうしようもなくなったら・・・すぐに私に電話下さい!
Panasonicさんのサービスセンターの番号お教えします(笑)
先日すぐ隣の御実家のリフォーム工事が完了いたしまして
IH料理に関してはお母さんの方が先輩!(1週間程ですけど~@o@;/)TOTOさんは奥さんに御説明しながらも、1週間使ったお母さんも
追加で聞きたい事があるとの事でお二人にレクチャーして下さってます。
2017/02/25 makita
清水区由比 M様邸 新築現場ー40 屋根はガルバリウム鋼板葺き!
窓が付きました♪
日当たりが良い南には出窓も配置!
「写真3」ガルバリウム鋼板の屋根。
由比地区はまだまだ瓦を乗せた純和風住宅が多く見られますが
今回3階建てという事や、地盤強度が軟弱だった事もあり
建物総重量は極力軽くする方向にしたい! という事もあり鋼板。
瓦と比べ 雨漏りのリスクも少なく、メンテナンスもさほど掛からない
ズレたり落ちたり、舞ったりするリスクもないのでオススメ工法です♪
2017/02/26 makita
清水区由比 M様邸 新築現場ー39 筋交い&引き寄せ金具
筋交い(すじかい)って良く聞きますよね。
建物の耐震性能を左右する大事な工事。
「写真1」壁の中にX(エックス)型に入れた部材が筋交い。
柱と梁の直角方向の部材だけだと、横揺れに対して 平行四辺形に歪みます。
そこにXの補強を挟み込む事で 歪みやねじれを食い止め耐力壁として強度が増します。
全ての壁に入れる物ではなく 建物の形や間取りに合わせて的確に配置。
壁量バランスで特に負担が掛かる位置に配列を増やす事が重要で、
闇雲に入るだけ入れちゃえば強くなる? という訳ではありません。
悪い例ですが、壁が多い北側ばかりをガチガチに強度を高めてしまうと
大型地震の時は、窓の多い南側の壁が振り回されて一気に倒壊する事があります。
壁が多すぎる面を わざと筋交いを減らして揺れを四方全面で均等に吸収させる方が大事。
筋交いは【X】だけでなく 写真2のように【/】にするカ所もありますが
これも構造計算で決まっています。
この部分、1階の柱と2階の柱に大型の補強金具を2本使いました。
ホールダウン金物。引き寄せ金具と呼ぶ人もいますが 耐力壁にかかる
引き抜きの動きに対して繋ぎ留めの働きをする金物です。
「写真3」由比は海が近くて津波の事も心配な地域ですが、
ここはバイパス・東海道線よりも更に上の高台で見晴らしも抜群♪
海抜から24mの地点です。
このグーグルサイトで建築地をクリックすると標高・緯度・経度一発で分かります。
↓
http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~x10795/Latlonele.html
2017/02/26 makita
清水区由比 M様邸 新築現場ー38 窓位置に合わせて開口カット!
日曜日という事で御施主様立ち合いの電気打合せさせていただきました。
照明やスイッチの位置・コンセント・インターホン・アンテナなど
壁や天井を貼る前に配線しておかなければなりません。
「写真2」上棟の時は外壁面の合板をベタ貼りしてあり
窓が全然無い建物? って感じに見えてましたが、これから開口空け。
「写真3」骨組みは窓枠寸に合わせ組んでありますので
その内側を電動ノコギリでくり抜きます。
2017/02/26 makita
藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー7
解体工事スタート!
この日の為にこの橋を製作しました。 が!
解体屋さんはこの橋はとりあえず使わないで
細い通用口からダンプを入れて 瓦を降ろしていました@o@;/
「写真2」倉庫の解体が終わったところで、橋と敷地が繋がりました♪
「写真3」もう一棟の倉庫を撤去してから母屋に取り掛かります。
2017/02/25 makita
静岡市葵区安西 I 様邸新築現場 ー54 インターホン、来客以外の使い道もあります。
各部屋の床・壁・天井が貼れ 窓枠やクローゼットの枠も付きました。
これから、壁紙のクロス工事の準備。
いきなり貼るのではなく、ボードの継ぎ目やビスの穴を
『パテ』という石膏の粉末を水で練って コテで埋めていきます。
パテは固まったらヘラで擦って 膨らみや段差を削りながら 平らに均す。
これを3回程繰り返す事で クロスが綺麗に仕上がるのです。
「写真2」階段ホールにニッチ棚。壁を繰り抜いて造りました。
ココにはコンセントがありますから インターホンの子機を置きます。
壁に浅いカウンターつ付ける方法もありますが・・・
夜 絶対に腰をぶつけたり、子機を床に落として壊すと思うんです(笑)
それ以外にも 2階リビングの親機から呼び出しもできます。
「おきなさい!」とか「御飯できたよ」「お風呂に入りなさい」等々・・・あっ、でもね 最近はみんなスマホ持ってますから、電話やLINE使う時代かな?
2017/02/24 makita
長泉町納米里 M様邸 新築現場ー23 ジャンカ…できない…じゃんか?
ベタ基礎の工事は、コンクリートを2工程に別けて流し込みます。
「写真1」ベース部分のコンクリート打設。
基礎の底面の部分を最初に施工して、固まってから
立ち上がりの部分(布基礎)の型枠を組んで・・・
「写真2」第二段階のコンクリートを打設。
ポンプ車で圧力をかけて、ホースの先から効率よく流し込みます。
「写真3」右側のホースでコンクリートをドバドバ注入!
左側のスタッフが持っている棒はバイブレーター。
震動する棒でコンクリをかき混ぜて、型枠と鉄筋の隅々まで
隙間なく定着するように入念に差し込んでいきます。
そうしないと・・・
ジャンカができます(><)→ http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AB