狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2016年12月24日

静岡市駿河区八幡5丁目 D邸 新築現場ー10 職人さん泣かせな・・・変なカタチの家

八幡5丁目、
2年前まで、建築システムの旧事務所が建っていた所!
そーそー スーパーバローの大坪店の隣です。

現在は大長会長、自分ん家を建ててますが・・・
我々は他の仕事が忙し過ぎて 誰も現場管理できないし、
そもそも会長が設計した図面自体 誰も見ていない!

今から会社のサーバーん中を 探してみますけど
会長、一人寂しく基礎屋さん手配して なんとか進めている状況。

それにしても基礎がカクカクして面倒な・・・? カタチ。
まぁ・・・ 自分が住むんだから誰も文句言わないでしょうけど~
職人さん泣かせな間取りなんじゃないの? @o@;/

2016年12月23日

葵区秋山町 S様邸 新築現場ー21 土地17坪(56㎡)に、10坪の建て坪(33㎡)

構造躯体、ほぼ組み上がりました♪

敷地だけを言ったら、17坪。
一般的な住宅(40~50坪の土地)の人から見たら
「1/3しかないじゃ~ん!」って思われるんでしょけど・・・
建つとデッカイですよ @o@;/

建物の建て坪(1階部分)は10坪なのに、今回これだけ迫力があるのは角地だから!?

両サイドに挟まれた家の場合だと 道路側の幅しか見えないので奥行きが見えない。
いわゆる平面的な外観になってしまいますが
「写真3」奥行きが見える住宅、しかもこれが3階建てとなると
立体感も出て大きく感じるんですよ♪

完成してから外観写真撮ったら豪邸級の画像に仕上るので お楽しみに ^o^v

2016年12月23日

葵区秋山町 S様邸 新築現場ー20 在来工法と、2×4工法の違いは?

駐車場の天井。
門型フレームを完全固定する為に 大きな根太を
45センチピッチで被せてビスで固定しています。

2階と違い3階建ての場合は 1階への過重負担が大きくなるので
太い材料を細かく配置して耐震性能を高めます。

壁の2×4工法は 2インチ×4インチの材料。
インチをセンチに換算すると 約5センチ×10センチの木材ですから
日本の4寸角(12センチ×12センチ)と比べ 細い? 弱い? と感じるかもしれませんが
「写真3」のように2×4材を2本、3本重ねて使います。

多い時には8本くらい束ねて使ってますから 在来に引けは取っていませんね!

2016年12月23日

葵区秋山町 S様邸 新築現場ー19 大安吉日の祝日に上棟です♪

天皇誕生日で祭日・大安吉日・晴天の中
躯体の建て方を行っています♪

2×4は工場でパネル化されてから届くので、在来の木造軸組みと比べて
建つのは早いです。 ほぼ一日で3階まで組み上げて
翌日には屋根の防水シートまで覆えるのでとてもスムーズ。

現場は道路が狭い為、ガードマンさんに車両誘導をお願いしています。

2016年12月22日

葵区秋山町 S様邸 新築現場ー18 雨なので・・・ 門型フレームだけセット

とりあえず門型フレームだけ、今日組み立てます。
雨なので・・・ 本格的な建て方は明日です。

「写真2」基礎のアンカーボルトにセットして緊結。
直に木材を噛ませると、湿気を吸い上げたり シロアリの餌食になるので
柱脚金具を使って組み上げます。

とりあえずブルーシート養生して 今日は帰りましょう♪

2016年12月21日

沼津市大手町 Y様邸4階建て住宅 新築現場ー89 バルコニーの床を切ってる?@o@;/

北側の境界、ブロック積み。
コンクリートの基礎50センチ、その上にブロック3段(20cm×3)
合計1.1mの高さで施工します。

お隣はコインパーキングさんなので 低いと排ガスが気になるし
高すぎると外壁のメンテができなかったり、災害でブロックが倒れてもイヤなので。
これがベストだと確信しております。

「写真2」目地用のヘラコテ。先端が・・・細っ! @o@;/
ブロックやレンガ積む時って 間にモルタルを詰めますよね。
詰める理由は それぞれの大きさの誤差を吸収しながら接着するためです。
その目地からはみ出したモルタルを このコテで押さえ込むのです。

「写真3」4階のバルコニー。
仕上げのコンクリートをカッターで切ってる? @o@;/
そんな事して 防水大丈夫なのだろうか?

さあ・・・(笑) 冗談ですよ♪

大丈夫です。
本来の防水シートの層を保護(キズや紫外線焼け防止)用に覆っているコンクリなので
浅く切れ目を入れるだけの作業です。
こうしておけば建物が 地震で揺れたり 鉄骨本体の伸び縮みにも追従できて
コンクリのひび割れ防止に繋がるのですよ ^o^v

2016/12/21 makita

2016年12月21日

沼津市大手町 Y様邸4階建て住宅 新築現場ー88 モニターが・・・・5個 @o@;/

完成直前の電気機器類の最終調整。
リビングの入り口に、1・2・3・4・・・・5!
モニターが所狭しと並んでいます。

なんだろ?
「写真1」はセコムの防犯システム。
外部のカメラモニターや 室内警備を一括管理するモニター。

その他には
インターホンや、給湯リモコン 蓄電システム ヘムスなど・・・多数。
27日のお引渡しの時に メーカーさんが取扱い説明をしてくれるので
私もしっかり勉強したいと思います。

今まで床に敷いてありました養生板を外して お掃除もスタート。
工事中のホコリが サッシのレールや 窓枠の上に積もっていますので
ハウスクリーニングの専門の方々5~6人で丁寧にやって下さってますm(_ _;)m

2016/12/21 makita

2016年12月21日

沼津市大手町 Y様邸4階建て住宅 新築現場ー87 昇降機・基準法・JIOの検査

完了検査の様子です。
まずはエレベーター。
昇降設備が取り付けられた現場では、必ず竣工検査があります。
エスカレーターしかり、飲食店の料理を運ぶ昇降機なども同じ。

「写真1」今回はパナソニックのホームエレベーターですが

「写真2」検査の申請と立ち合いは東昇テクノサービスさんが担当して下さいました。

「写真3」建築基準法の適合と JIO(日本住宅保証検査機構)さんの検査も同時に受けました。
全くもって問題なしでした♪

今まで検査のお仕事、長く携わっていらっしゃってるそうですが
4階建てで100坪越え規模の 専用住宅は初めてだそうで ビックリされてました@o@;/

2016/12/21 makita

2016年12月21日

沼津市大手町 Y様邸4階建て住宅 新築現場ー86 落ちる寸前にジャンプすれば・・・

「写真1」エレベーターの最終調整。
昇降の箱のガイドレール、垂直精度の確認です。

傾いていたら? ダメです! 停まっちゃいますよ @o@;/

「写真2」各階の乗り込み扉。
今回は4カ所ありますが、各階好きな色を選べるんです。
例えば1階をダーク、2階はホワイト、3階はナチュラル、4階はウォルナット
そんなふうに各階ホールの雰囲気に揃える事も可能なんです♪

「写真3」動力となるモーターとワイヤー。
これがまさしく命綱となる訳です。

今日望月監督とくだらない話していたんですけど・・・
もしエレベーターが落ちても 1階に激突する直前にジャンプすれば
衝撃を回避できるの知ってる? って質問してみたんですよ~(笑)

「タイミングが合えばそうかも@o@;/」ってマジに信じてました。

落ちてる床の上で ジャンピングポーズで蹴っても 上がれる訳ないのにね。。。(笑)

でも大丈夫♪
今の日本の技術は 例え切れても 二重、三重の安全装置が働きますから。
ワイヤーの異変は早い段階で検知するし レールにもストッパー機能があり
事故が起こり得ない設計になっています。
定期点検も含めて万全ですよ。
停電の閉じ込めがあっても非常時の救助システムも組み込まれていて
その時はドコの窓ガラスをぶち破ってはいるのか(たまたま家に一人きりのケースのみ)
まで決めておくのです。

気を付けていただきたいのが・・・家電&ペット。
例えば扇風機や電子レンジを運ぶ場合、本体は入れたけど
コードが外に出ている事故。 下の階に降りる時 家電が浮き上がります。
もちろんペットが追いかけて来た時も綱の先端がホール側に出たまま閉まったらOUT(><;)

乗り降り時は十分に気を付けて下さいね!!

2016/12/21 makita

2016年12月21日

葵区秋山町 S様邸 新築現場ー17 基礎と土台の間にパッキンを入れる

23日の上棟に向けて、今日は土台の据え付け作業。
基礎の上に木材をセットしていきます。

直には木材を乗せる事はできません。
基礎の湿気を含まないように 基礎パッキンを挟みます「写真2」

利点は他にもありますよ♪
・パッキンは通気するので 換気用に基礎を繰り抜かなくても良い。
・東西南北、全方向から風を取り込む事ができる。
・雨で基礎が濡れても、土台は濡れないので腐食しない。
・湿気が籠らないのでシロアリ対策にも貢献。
・地震の揺れもダイレクトに伝わらずパッキンが吸収。
・集中豪雨でも床下に雨が入りにくくなる。(床上浸水の場合はOUTですけど…)

「写真3」鋼製束。
束は金属製を採用しています。
昔ながらの束石と木製の束は劣化の問題やシロアリ対策的にもNG。
床鳴りの原因にもなりますから、現在はこれで1階の床を支えます。

高さ調整は心棒を回すとアジャストできるので職人さんの施工精度とスピードも上がります。