狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2016年11月24日

三島市萩 F 様邸 新築現場-33 選んだ物が大き過ぎたら? 速攻キャンセルして!

内部造作工事進んでます。
断熱材や天井下地が剥き出しだった頃は まだまだ工事中!
という感じでしたが、各部屋の間仕切りができて
ボードが貼れてくると、新生活のイメージが湧いてきますよ。

この状態ならソファーやベットなどの大型家具の配置も
現場であたって、向きを考える事ができます。

もちろん新しく家具屋さんで新品を買う場合でも
気に入ったのがあったら 寸法を控えてきて その大きさを新聞紙で作って
実際にココに置いて調べる事もできますね♪

もし・・・ 入らなかったら? 速攻でキャンセルしてもう一度選びに行ってきてくださいよー@o@;/

2016年11月24日

三島市萩 F 様邸 新築現場-32 看板料支払うシステムはどうでしょう?

外壁貼り完了!
重厚感のある石目調、シュプリストーンのブラックを基調にして
アクセントにベージュ(塗り壁調)で少し優しい雰囲気も確保。

現場のすぐ近くにケンタッキーやデニーズ、本屋さんもあるので
足場が取れたら結構目を引く建物になると思います♪

ウチの会社的には 宣伝用に完成してからも建築システムの垂れ幕は残したいですよ~♪
だけど住宅展示場と間違えられて来場者が訪れたらF様困るでしょうからやめときます。

あっ! もし来場者がウチの会社で建てる事になって【看板料支払う企画】だったら・・・
考えてくれるかも!?(笑)

2016年11月24日

新通1丁目 T様邸 新築現場ー2 浴槽のカタチは3つ。入って比べましょう♪

お風呂決めは・・・ 実際にお風呂に浸かっていただいて決めます。
カタチは3タイプ! ショールームで入り比べる事ができるんです。
※ちなみに、お湯は入ってません(笑)


浴槽が深くて、湯量たっぷりバージョンもあるし、
半身浴ステップが付いた、安全で節水浴槽。
もう一つは丸みが一切ない、四角くシンプルタイプなどが御用意されています。

今回は奥さんが小柄という事もあり、安全第一で半身浴のできる物になりました。

最後は色決め、浴槽や床、壁を決めるのですが
ミニチュア模型で パーツの色をとっかえひっかえして イメージを固めます。
担当の美濃部さん、円らな大きな目を撮ろうとしたのに・・・瞑ってるし~~@o@;/

2016年11月24日

新通1丁目 T様邸 新築現場ー1 幅3mの3階建て新築スタートです♪

葵区新通地区は全体的に土地の幅が狭いんですよねー(><)
T様御家族は、幅3mの3階建てを建築いたします。

間取りが決まったところで、今日は水まわり設備決め。
キッチンは今までガスコンロでしたから、今回導入するIHクッキングの
特徴の説明を詳しく聞いています。「写真2」
今まで使っていた鍋やフライパンが使えなくなってしまうのが寂しいようです。
がっ! その鍋、磁石が付くか?調べて 引っ付くようならIHでも使えますからね!

御主人は飲食店のお仕事なので、自宅でもキッチンに立つのかと思いきや・・・
一切料理しないそうです @o@;/

「写真3」トイレ
これもいろいろありまして、タンク有りや、無しのタイプ、
他にも便座が自動開閉する物から 除菌水で汚が付かない機能など
今どきの売れ筋商品が並んでいます。

2016年11月22日

富士市神谷 M様邸 新築現場ー35 50代以上のあなたには見えませんっ!

ロフトへはハシゴを掛けて上るスタイル。
壁紙はホワイト系なので、明るく広く感じますね。

薄っすら柄が入っています……枝と……葉っぱ?

パッと見だと、やさしい葉の柄でさりげないオシャレ感が漂っていますが
その先、50歳以上の人だと見えない物が潜んでいます。

老眼鏡をするか、画像を拡大してから「写真3」を見たあなたは50代(笑)

2016年11月22日

富士市神谷 M様邸 新築現場ー34 ボードの継ぎ目のパテ処理が重要

「写真1」この機械はノリ付け機。
壁紙をロールのまま通すと、裏に均等にノリが付きます。
部屋単位で一気に通してから貼っていきます。

「写真2」クロスの仕上がりを良くするコツは下地処理。
ボードの継ぎ目や角の合わせ目、ビスの穴に
パテを埋めてヘラで擦り込みます。
これを数回繰り返して 段差を解消し乾いてから貼っていきます。

「写真3」洋間の壁と天井仕上がりました♪

2016年11月22日

藤枝市大洲 Y様邸 鉄骨2階建て住宅 新築現場ー2 橋を・・・  作ろう♪

既存建物の解体と、その後の新築工事に向けて・・・
先に橋を作りたくなりました。

敷地の南側に通れる通路があるにはあるのですが・・・
ちょっと狭いし クランクもあるので大型車両が通りにくいんです。

だったら北側の水路に橋を掛ければストレートに工事できますし
完成後もそのまま利用すれば車の出入りも楽。

皆さん、橋を作った事ありますか?
実はね・・・勝手に作ってはいけないんです(笑)
水路といえども藤枝市の持ち物ですから ちゃんと河川占用の届け出をして
橋の幅や強度を示す設計図を書いて 申請が下りてから工事にかかります。

「写真3」幅4mの橋、製作開始。
とりあえず、川の向こう側(建築地側)の基礎が完成しました。
次に道路側も作ってから鉄筋コンクリートで渡します。 

 

2016/11/22 makita

2016年11月22日

焼津市石津 S様邸 新築現場ー8 【すてコン】→ 捨てコンクリート

コンクリートが到着しました。
一輪車で受け取って、所定の位置に流し込んでいきます。

これ、基礎じゃ~ないんです。。。@o@;/

基礎の一部ではあるものの
鉄筋も入っていませんし、建物の重さを受け止める本体ではなく
【すてコン】と呼んでいます。

土には線が書けないので このコンクリートを利用して
正確な位置出しや 高さの基準点を決める座標とします。
何よりも鉄筋を組んだり 型枠を固定するには 下が安定していないと
スタートできませんから、とっても大事なコンクリートです。
 

 

2016/11/21 makita

 

 

2016年11月22日

焼津市石津 S様邸 新築現場ー7 基礎工事スタートです

基礎が始まりました♪
ショベルカーを運んで掘削開始です。

「写真2」まずは高さの基準作り!
基礎の底面位置を水平にする為に レーザーでチェックしながら掘り始めます。

「写真3」ランマーという機械で突き固め!
基礎を造る真下、全体を安定した地盤面に整えています。
 

 

2016/11/21 makita

 

 

2016年11月22日

静岡市葵区安西  I 様邸新築現場 ー32 浦田さんっ@o@;/ レスキュー呼ぼうか?

水道工事の浦田さん・・・ 大丈夫?「写真1」

基礎とお隣様の建物の間にハマり込んで @o@;/
そこから抜け出せなくなった? レスキュー呼ぼうか?(笑)

冗談はこれくらいにして、新築の壁が建つ 前にやらなければならい事!
それは雨水の排水管を敷地の隙間に通す任務。
浦田さんだから出来る工事。私だったらこの隙間入れないです。

「写真3」東側は通路として 1m以上空いているので ミニユンボで掘削できます。
汚水や雑排水の配管はこちらを経由して道路まで引っ張ります♪ 

 

2016/11/21 makita

静岡県 静岡市 駿河区 葵区 清水区 沼津 富士 三島 焼津 藤枝 島田 狭小 3階 二世帯 鉄骨 木造 在来 2×4 ローコスト 二世帯 耐震 免震 制振 高耐久 高気密 高断熱 制震 デザイナーズ マイホーム 住宅 会社 評判 間取り 工務店 優良 快適 地震に強い トリプルステージ グランヒル フォレストライフ ハイレフィン ベルスタ エスティア ハッピーキュービック 隙間職人 狭小自慢 豆知識