狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2016年11月11日

焼津市石津 S様邸 新築現場ー6 ハイ・チーズ!の【ズ】の時なんで・・・

地鎮祭、滞りなくお納めいたしました。乾杯♪

乾杯の発声ですが、
建築会社の方でやるケースと、神主様が御発声して下さる場合があります。

これは神主様から「どうされます?」と聞かれますが・・・
乾杯の発声って皆さん得意ですか? 率先してやる?

私苦手(><;)
本日は晴天に恵まれとか お足元のおわるい中とか・・・
S様御家族皆々様の益々の御発展、御健勝、御多幸、御活躍を祈念致し・・・
絶対に噛み噛みでグダグダになるでしょ~@o@;/

なので、慣れている神主さまにお願いしております。
時々断る神主さまもいらっしゃるんですよ@o@;/
その場合は式の最中、ずーっと頭の中で組み立ててシミュレーションしています。

「写真2」御家族4人の記念撮影。
「こっち見て~ 笑って~!」と、大声で注目してもらってるのに・・・
パパさんだけがこっち見てない!@o@;/
子供っちが ちゃんとカメラ見ているか?それが気になる親のあるあるパターン。

「写真3」神主様、監督、営業担当も含めて撮りましたが・・・
パパさんだけ目ぇ~瞑ったでしょ?(笑)
ハイ・チーズ!の【ズ】の時なんで頑張ってよ==
 

 

2016/11/10 makita

 

 

2016年11月11日

焼津市石津 S様邸 新築現場ー5  くうま&かいり、5分で飽きてきた@0@;/

子供さん達、
最初は見たことない行事で目を凝らして参加していましたが・・・
それも5分だけ。  すぐに座っているのが飽きちゃうんです。

くうま君は早速あくび、 かいりちゃんはお母さんの顔を
思いっきり引っ張って ひょっとこ顔作って楽しんでいる@o@;/
私は 嬉しそうなかいりちゃんを写メ撮影(^^♪

式典のクライマックスになると、参列者の出番があります。
「写真2」苅始め(カリソメ)の儀。鎌で草刈りを行う儀式は私が担当!
 

「写真3」締めくくりは(鎮物埋納の儀:しずめものまいのう)の儀
これは御家族みんなで「エイ! エイ! エイ!」鍬で山を崩します♪
 

 

2016/11/10 makita

 

 

2016年11月11日

焼津市石津 S様邸 新築現場ー4 工事の安全と新生活の御多幸を祈念

朝9時、地鎮祭開始です。
心配していた天気も大丈夫そうです・・・がっ、今朝は寒い(><)
厚手のジャンバーが欲しいくらいでしたよ。

厳かに式典が開始
工事の安全と、この地でスタートする新生活の御多幸を祈念しております。
今日は友引でとても良い日なので、建築の祝い事【上棟】【お引渡し】【御契約】など
住宅会社さんの社員はみんな忙しい日です。
「写真2」写真の奥の方でクレーン車で上棟していますね。

「写真3」四方祓いの儀になると
神主様が用意されていた『カセットデッキ』から音楽が流れます♪
『カセット』・・・ 死語になりつつありますよね~
私、いつも思うのですが、伝統の横笛BGMが流れてからの神主様って
歌舞伎の動きに似ているよな~ っと!
メイクしたり決めポーズとかはないですが
足袋と草履でササッーーーっと 颯爽と立ち振る舞う姿がカッコイイ。

 

2016/11/10 makita

 

 

2016年11月10日

富士市神谷 M様邸 新築現場ー32 コレ……今後は32,400円(税込)もらおう♪

洋間から使う、クローゼット×2

右側は服を掛けるハンバーパイプが付いているので洋服収納。
下の方はもったいないからプラスチックのケースや引き出しを入れましょう。

左側は……俗に言う押入れ!
中段があるのでお布団や座布団、枕用。
下は段ボールや掃除機などが入るし、一番上の棚にも
普段使わない寝袋やミシンが入ります♪

なんで寝袋とミシンかって?我が家がそれが乗っかっているから書いただけ(笑)

「写真2」はLDKのとある壁。ここにはモニターが3つ付きます。
インターホンのカメラドアホンのモニターと、エコキュートと ソーラー発電モニター。

普通は「了解しました!」と、電気屋さんが適当にポンポンッて並べるだけですが……

Mさま御家族は三島の完成現場見学会である物を目撃してしまったのである@o@;/

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40488285.html

モニターの部分を予め壁を凹ませ、見た目のバランス良く、上を揃えて設置♪
見られてましたか……覚えてましたか……やるんですかぁぁ……(笑)

3種類のモニターのサイズを全て調べ上げて設計図を書いて、それに沿って大工さんも電気屋さんも忠実に施工する、という事なのです。

今回サービス工事としましたが、今後は設計料と壁の凹ませ費等々32,400円
もらうっていうシステムにしたいと思いますが……皆さんどうでしょうか?

モニターそれぞれの間隔も全て計算して揃える訳なので ある意味芸術作品と言っても決して過言ではないとおもうのですが~~(笑)
今度の社内会議の議題に上げます♪

2016年11月10日

富士市神谷 M様邸 新築現場ー31 スッポンポンにエプロン?

浴室の組立て中。
ほぼ完成して、最後の防水コーキングしています。

お風呂のエプロンって御存知ですか?
スッポンポンにエプロン着けてお風呂に入る事ではありません。
例え新婚さんでもそんなの聞いた事ないですから!

浴槽と洗い場の境の立ち上がり壁。
これををエプロンと呼んでいます。
給排水の接続する時用にココだけは取り外しができる構造。
あと、将来故障や点検の時にも外せる仕組みになっているんです。

水漏れの原因にならないか心配ですか?
そこんところは私が説明しなくても、メーカーさんの方で
安心設計になっているので大丈夫。
簡単に言うと、お湯が入っても全て排水口に繋がるようにパンの構造になっているんです♪

2016年11月10日

富士市神谷 M様邸 新築現場ー30 階段!最初の3段分の踏板は……

階段。
1階→2階に上がりますが、最初の3段に特徴あり!
通常は3段分の右横にも落下防止の壁を造るのが普通ですが
今回はそんなに危険な高さではないので思い切って踏み板の幅を伸ばしてみました♪

上り口が広く、右横のトイレ側から上がるのにも近く感じられます。
手摺はこれからですが、回り階段の外側の壁に取り付けます。

「写真3」ニッチ造りました。
何を飾るのでしょうか? 毎日通る時に目に入りますから
子供さんが学校で作った工作なんかはどうでしょう? ^o^v

2016年11月10日

富士市神谷 M様邸 新築現場ー29 玉ねぎやカボチャは無理!

えぇ~~っ @o@/
今日は足場外れているかな?と思いきや、まだでした。
明日外す予定だったんですって……

「写真2」埋込みポスト。
これは便利ですよ~。玄関の中から取り出せますから
寒い冬、新聞取りに出ることなくなります。
回覧板も横にすれば2/3は入る深さあります♪

お年賀のタオルやニッセンの新カタログなら余裕。
玉ねぎやカボチャは無理!(笑)

2016年11月10日

駿河区下島 W様邸 新築現場ー17 根太はツーバイテン(2インチ×10インチ)

2×4工法の場合、パネルは工場で組んで来るので、
在来の木造住宅(軸組)と比べると上棟は早いです。
建つというより……いわゆる『並べる』感じがしますね。
通し柱や大梁は使用しません。箱型を積み上げる構造。

各部屋の窓は 開口寸法に合わせて加工済みなので
翌日から窓も付くし、タイベックの防水も施工できる点からすると
工期短縮化になります。

「写真2」2階の外部パネルをクレーンで吊り上げ&設置中。

2階の壁が建った時点で「写真3」根太を渡します。
根太は床を支える材料ですから2×10(ツーバイテン)

1インチが2.5センチなので
10インチは25センチ。かなり大きな構造材料で床を支えます。

2016年11月10日

駿河区下島 W様邸 新築現場ー16  5億円規模の大型施設の建設をやって

上棟当日です「写真1」
私たちは現在総工費5億円規模の大型施設の建設をやっている……

そのすぐ横で工事しています ^o^v(紛らわしい書き方)

お施主様からしてみたら人生を掛けた大きな買い物ですから
大きいとか? 小さいとか? 規模なんて関係ありません!
一つの事業を共につくりあげる、その想いは同じです。

建築システムは 隙間職人が売りなので
ひたすら隙間を探してお施主様の夢をを叶える仕事をするのみです♪

今回の3階建ては2階にLDKを造ります。
正直両サイドは建物が隣接しているので 1階は暗くなります。
そこで 普段一番長く居る キッチン・ダイニング・リビングを2階に♪
もちろん洗面・洗濯・お風呂・トイレ・洗濯干場も2階。
家事動線も無駄がありませんね。

書斎や納戸、倉庫は暗くてもOKなので それらを1階に。
寝室7帖と 子供室5帖×2室は3階ですので
明るさも解放感もバッチリです!

2016年11月10日

駿河区下島 W様邸 新築現場ー15 玄関入ってすぐ横に土間スペースがあります。

11月8日・9日で土台据え付けと、足場工事!
10日の友引き建て方に向けて着々と準備が進んでいます。

「写真1」玄関と その横の土間スペースはコンクリのままです。
この土間スペースは約6帖。
ここには趣味のサーフボードや自転車などを収納する予定。

サーフボード? 釣り? キャンプ用品などが入るか?
それらも十分入りますけど……
Wさんがその趣味もあるかどうかは不明です。 今度聞いておきますm(_ _;)m

「写真2」足場の材料が到着♪