狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2016年08月01日

沼津市大手町 Y様邸4階建て住宅 新築現場ー22 7回の作業で、目に見える構造物ゼロ?@o@;/

ココまでいろいろな重機・・・
3~4回代わる代わる入れ替えながら作業をしています。

既存の鉄筋コンクリートのビルを解体する機械、
地盤調査。SSサウンディングと ボーリング調査の2回。
沼津城跡地と言う事で埋蔵文化財調査で掘削する重機。
古い建物の杭が残っているとの事で、位置の確認。
新築建物を支える 鋼管スクリューパイルの打ち込み。
震動で壊れたブロック塀を撤去する為の解体重機。
今日は・・・ また違う作業でいろいろな物が運び込まれています。

合計7回! @o@;/
ところが驚く事に、まだ基礎を造る為の掘削は一切行っていないので
目に見える進展はゼロなのです。。。

「写真1」穴を開けるドリルと、わりと細い!? 鋼材。

「写真2」オーガーの小型バージョン。
先程のドリルを先端に取り付けて地中深くねじ込む機械。

「写真3」今日の作業がスタートしました。

2016/08/01 makita

2016年08月01日

葵区弥勒 S様邸 新築現場ー10  定点カメラで 解体→更地を撮影(御施主様が!)

皆さん最近は家でも外でもスマホ握りしめて生活してますから
ヘタなカメラマンより、カメラを持って生活している事になりますよね。

Sさま御主人から「写真1」解体スタート時。
今住んでるマンションの屋上からのアングルです。

これを見た瞬間思いつきました♪
「同じアングルから毎日撮ったら凄い♪」 だからSさん撮って!(笑)
しかも、四方のフレームや角度まで寸分違わず撮り続けるように……と @o@;/

それって、お願いを通り越して・・・ 指令ですよぉ~m(_ _)m
ヘタな監督より過酷な現場管理をさせようとしてます。

完成まで撮り続けてもらったら、
最後動画の様に古い建物→更地→基礎→骨組み→外壁→完成 まで
動画の様に早送りで見られるように・・・  して! と指令も出します(笑)
 

 

2016/07/29 makita

 
静岡県 静岡市 駿河区 葵区 清水区 沼津 富士 三島 焼津 藤枝 島田 狭小 3階 二世帯 鉄骨 木造 在来 2×4 ローコスト 二世帯 耐震 免震 制振 高耐久 高気密 高断熱 制震 デザイナーズ マイホーム 住宅 会社 評判 間取り 工務店 優良 快適 地震に強い トリプルステージ グランヒル フォレストライフ ハイレフィン ベルスタ エスティア ハッピーキュービック 隙間職人 狭小自慢 豆知識

 

2016年08月01日

東草深町 S様邸新築現場ー20 動画、4人の役割を理解してから観て下さい

お施主様が撮影♪

https://youtu.be/b14WU2y6Cm4

お仕事抜けだして撮影して下さいました♪
「おれの城ができてるぞ!」的感動で
記録映像を残してらっしゃってます ^o^/

『100聞は一見に如かず』

動画があれば文章いらないですね。
強いて書くとしたら 作業している4人の役目!?

1、ホースから出るコンクリを均等になるよう流し込む人。
2、鉄筋の隅々まで行き渡るように震動する棒(バイブレーター)で突く人。
3、グラウンドで使う木製のトンボで全体的に厚みを均す人。
4、左官屋さん、コテで表面をきれいに抑えて仕上げる人。

ザッ~っと 何も考えずに見るよりも
上記の4人の連携を頭に入れて もう一回動画をみると一層理解が深まります♪

2016/08/01 makita

2016年07月31日

♪イベント情報♪ リビングの主役は 真っ赤な照明器具

2階のリビング・ダイニング・キッチン、16帖。

【略してLDK16】

お施主様が選んで下さった器具の中で一際存在感がある赤い照明器具。
皆が集うダイニングテーブルの上に設置。

今回対面式キッチンの正面側にテーブルを置くと奥さんの動線が遠くなる。
御飯のおかわりや、冷蔵庫に飲み物を取りに行くのも遠い。
食事の準備が完了して テーブルに着くまで6歩。

「写真2」キッチンのすぐ横に並べると2歩で座れます。
間取りの計画段階から この配置をイメージして造ってきました♪
キッチン正面の壁にはTVがあるので 片付けしながら見られる工夫。

「写真3」すみません。私が撮りました。悪意ではありません。
来場者の御主人が赤い帽子を被っているように見えますが誤解です!!
たまたま照明器具と重なってしまっただけです。許して下さいm(_ _)m

2016年07月31日

♪イベント情報♪ おめでとうございます ^o^/

「写真1」「中めっちゃ広いよ~♪」
と屋根裏収納庫の様子をお母さんに報告中!

とっても自然なワンカットが撮れました。
富士山のアスレチック施設のポスターにも使えそうなくらい(笑)

「写真2」リビング脇の畳スペース、小上がり式。
明後日から着工のMさん家のお母さん、収納力を確認中ですね。

「写真3」基礎工事が終わって今月骨組みを立ち上げるSさん御夫婦。
この写真を載せる時に 奥さんのお腹に気が付いて・・・
思い切ってさっきLINEで
「ちょっと気になったのですが~」
「もしも間違いだったら許してくれます?」
「見学会の写真見ててもしや?と・・・」
「もしかして奥さんのお腹!?」

恐る恐る4回に別けて送信。

そしたら「へぇ!?」

【意味不明というか 何の事?】的な返信が送られてきたので
心臓止まるっくらいショックで 何て謝罪して良いか頭の中パニック(><)

そしたら、しばらくして「バレました?(汗)」 って届いたので
間違えてなくて良かったです。おめでとうございます♪m(_ _)m

2016年07月31日

♪イベント情報♪ 三島市泉町見学会、二日目

今日は4人に増員!
昨日はスタッフ3人でしたが、ダメ。少な過ぎ。
やはり御近所の御家族や、お施主様の友達も御来場下さるので
多い時はMAX4家族15人くらい同時の時もあるんです@o@;/

しかもそれぞれの御家族がまとまって内覧下されば嬉しいですが
おじいちゃん、おばあちゃんは立ち止まって長話・・・
お嫁さんと、子供さんは待ち切れず先に 2階~3階を行ったり来たり(笑)

「スタッフ増員して 気合いを入れて待ってると来ない」という
ジンクスもあるので、ちょっと心配でしたけど・・・
そんな事ありませんでした。
昨日が20、今日は26組様の御来場いただきました。

写真はエコカラット♪ これは大人気です。
夏場のジメジメしてる時期は湿気を吸って、乾燥時期は排出、
調湿効果があって、部屋の気になる臭いも吸ってくれます。
焼肉や餃子が好きな家や ペットと暮らす家族にはオススメ。

厚みも微妙に違ってて 凹凸がでるので高級感もあり!
テレビを置く壁に貼ったり 玄関ホールのワンポイントにも最適です。

2016年07月30日

三島市泉町  F様邸新築現場-61 やるじゃん、ダイケンさん♪

床やドアのメーカーさん、いろいろあります。
有名どころで頭に浮かぶのは~ パナソニック・リクシル・ウッドワン
ダイケン・永大・YKK・ノダなど 色や木目の種類も豊富です。

今回はダイケンさんを採用させて頂きました♪

ダイキンさんではありません。そっちはエアコンの会社。
建具はダイケン。
見学会でほぼ100%の方が「なにこれ~ すごい」と絶賛。
デパートみたい。 可愛い。夜トイレ入るときっと照明で浮かび上がるんだよ。等々

昼間だとイマイチ分かりませんでしたが
たぶん夜、中の照明で浮かび上がる! ・・・んだと思います。 たぶん、きっと・・・

私も夜来た事ないので【絶対】とは言い切れませんでした(笑)

2016年07月30日

♪イベント情報♪ 通常の軽減措置36万円。 二世帯住宅は72万円。

二世帯住宅って言葉みなさん良く使いますけど
ほとんどの方が『二世帯で暮らせる家』だと思っているようです。

税制法上でいうところの二世帯住宅の定義、御存知ですか?

以前その事に触れた事があるので・・・
そちらをお読みください。

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/21072206.html

資産税課の調査員の方が見て 二世帯住宅と判断してもらえると
軽減措置1200万円×2倍(二世帯なら)=2400万円になりますので
当初の軽減1200万円分×0.03(3%)=36万円が2倍になるので72万円♪♪

2016年07月30日

♪イベント情報♪ 3階建て・ビルトインガレージ・二世帯住宅見学会

2坪の土地に完成です。
車2台の駐車スペースを ビルトイン式にした事で
2階、3階の住空間も広げる事ができました♪

「写真2」玄関2つ。
左がお母さん専用(1階)で、2階が息子さん御家族4人(2~3階)

外観をモノトーンにした都市型3階のデザインですから
玄関ドアも あえて一番シンプルでスッキリした物を選びました♪

この外観で木目のナチュラルウッディーにしたり
左右でバラバラな色やガラスの玄関付けると台無しになってしまいます。

10時、見学会スタート! 朝から続々と御来場頂いてます。

2016年07月28日

駿河区東新田 K邸 新築現場ー12 雨で滲んで・・・ 【13】と【18】間違えないでよ

雨の中鉄筋組み作業、お疲れさまです。
土地に余裕があれば 運んだ鉄筋を空き地に置いて
地中梁の主筋・あばら金(スターラップ)・帯筋(フープ)
全体をバランス良く組み上げるのですが・・・

今回材料を仮置きするスペースが無いのでどかしどかし作業。(><)
通常の2倍、3倍手間がかかってしまいます。

「写真3」図面、ビニールは被せてありましたがだんだんビロンビロン。
大事な数字がにじんでこないか心配です。

鉄筋の太さを 読み違えたら大変です @o@;/  特に【13】と【18】

2016/07/27 makita

建築システムHP → https://www.k-sys.co.jp/
静岡県 静岡市 駿河区 葵区 清水区 沼津 富士 三島 焼津 藤枝 島田 狭小 3階 二世帯 鉄骨 木造 在来 2×4 ローコスト 二世帯 耐震 免震 制振 高耐久 高気密 高断熱 制震 デザイナーズ マイホーム 住宅 会社 評判 間取り 工務店 優良 快適 地震に強い トリプルステージ グランヒル フォレストライフ ハイレフィン ベルスタ エスティア ハッピーキュービック 隙間職人 狭小自慢 豆知識