狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2016年07月17日

東草深町 S様邸新築現場ー14 ベタ基礎! まずは防湿シートで覆ってから。

ベタ基礎の掘削、ランマー転圧が完了したところで、
これから鉄筋を組む作業となります・・・っが
まずは先に防湿シート!

地面からの湿気や害虫が上がって来ない様 完全密封。
その周りはコンクリートを薄く流し込んで押え込みました。

「写真3」道路から見て 建物の左側面。
お隣様との隙間がほとんどないので、型枠の工事も
かなりタイトな状況ですが、いっつも狭いところばかり
やっている基礎屋さん(金丸さん)達、最近は感覚が麻痺してきたのでしょうか?

「狭い」とか「工事やりにくい!」とか 愚痴ほとんど言わなくなりました。。。

逆に~ 敷地が広い現場だったりすると・・・
場所を間違えてしまったかな? って一瞬不安になるそうです(笑)

2016/07/17 makita

2016年07月17日

東草深町 S様邸新築現場ー13 丼ぶり被ってる? クオリティー低い(><;)

今日はちょっとした儀式。

「写真1」地鎮祭を催行して下さった宮司様から預った水晶の玉。
これを土地に埋めて 新居に住まう御家族の御多幸、御健勝を祈念し、
土地の神様に見守っていたただく儀式です。

全部で5つ。
敷地の四隅と、建物の中心に埋めます。

望月監督って ショベルカー操縦できるの? 知らなかった~ @o@;/
やる時はやる男だと信じていたよ♪
写真編集でヘルメット被せておいたから! 安全第一でお願いします(笑)
ちょっと不自然? 丼ぶり被ってる感じに仕上がった? @o@;/

水晶はお施主様の手で地中に奉奠していただきました。

2016/07/17 makita

2016年07月17日

駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー41 屋根裏収納の明り採り&湿気対策♪

屋根裏の収納庫、なんと7帖。
メッチャ広いですけど、立って歩く高さはありません。

収納ハシゴを使って とりあえず床に乗せてからは
箱を滑らすように押して並べるのが得策です♪

「写真2」明り採り兼換気窓。
夏場は熱気が籠りますし 湿気対策も含めて東と西
それぞれに30センチ角ほどの窓を設置してあります。

開け方はハンドルを回すと ガラスの下が外に滑り出すタイプなので
多少の雨なら心配ないし 網戸もあるので虫も入りません「写真3」

2016年07月17日

駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー40  大切だけど・・・ 捨てられないモノ

2階の間取りは洋間3室。
御夫婦の寝室と 子供部屋2室。

それぞれクローゼットは付いていますから
普段の洋服や小物の収納には困らないと思いますが・・・
問題は普段使わないモノ!

扇風機やヒーター類、お雛さんや兜人形。
大切にしてきて捨てられないけど~読む事も聞く事もない本やCDやDVD(笑)
これらが部屋に散乱していたら狭くなるので 屋根裏を有効利用してみませんか?

2016年07月17日

駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー39 埋め込みポストの埋め込み方

ポストを外壁に埋め込んでおけば 家の中から
郵便や新聞取り出せるので便利です。

「写真1」のように専用のポストは
サッシのメーカーのリクシル製品で発売されています。

今日はその埋め込み方。 結構奥行きがあるんです。

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40429163.html

A4ファイルや 回覧板までスッポリはいるので重宝なのですが
出っ張りを外側に出すか? 玄関内に出すか?
それとも外に半分、中に半分で双方に出っ張らせるか?

そのあたり、一緒に考えましょう♪
外観スッキリ見せたい派は 外壁とほぼ揃えて設置もできますよ♪

秋山町の現場:http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40291483.html
その場合、玄関ホール側の出っ張りが多くなります。

2016年07月15日

東草深町 S様邸新築現場ー12 この機械 重さ72キロ @o@;/

基礎工事
掘削した底面の部分を転圧(てんあつ)
転圧とは地盤表面をランマーやローラーで荷重を掛けて押し固める作業です。

今日は砕石を敷いてから「写真1」のタイピングランマーという機械で打撃!
重さなんと72キロ。 一人じゃとっても持ち運びできません。
これで基礎が乗る表面を固めていきます。

「写真3」南側の境界。
ここにはブロックを3段積んで境界線が分かり易くなるように仕切ります。

2016/07/15 makita

2016年07月15日

葵区住吉町 F様邸新築現場 ー43  ガス給湯器なのに? ・・・ 停電でお湯が作れない?@o@;/

「写真1」給湯器の設置場所。
ガス配管&電気配線が壁から飛び出させてあるので
外壁の職人さんは 管に合わせて穴を空けてから貼っていきます。

ガス給湯器って ガスでお湯を沸かすのですが・・・
停電になると お湯作れなくなるの御存知でした?
確かに熱源はガスに点火した熱で 水をお湯にするのですが
湯の温度調整などは電子基盤で全て制御してますし
籠った熱を排気するファンも電気で回しているんですよ!

なので 【ガス】給湯とは言え、停電時はお湯は作れない。
この事知らない人結構いるんです。

トイレも・・・
水さえ来ていれば 停電の時でもトイレは使えると思っていませんか?
昔のタンク式で レバーパンドルで流すタイプならOKです。

だけど センサーやリモコンで流れるタイプは 流せません。
一応緊急時用のレバーが 便器の右横の奥の方にあると思いますから
震災の時に慌てない様に確認しておいて下さい。

「写真3」2階バルコニーの上! 軒天ボード貼りが進んでます。
「写真3」3階の洋間の天井、断熱材の充填完了です。
この写真、天井よりも 道具の整理整頓に御注目。

現場で使う工具があっちこっちに散乱していたら良い仕事ができません。
仮の整理用の棚やフックを作って なるべく床には置かない工夫♪

2016年07月15日

三島市萩 F 様邸 新築現場-6 私もちゃんと仕事してますからっ!

地鎮祭は来週、21日の大安に行います。
今日は地縄貼り! 建物の建つ位置にロープを張る作業。

位置をお施主様に最終確認していただく為と・・・
あと、神主様♪
早い時間に来られて 先に準備をして下さる事が多いのですが
建物の位置が出てないと 祭壇を組む場所の見当が付かないので困ってしまうんです。

施主様と神主様の為に雨に打たれながら頑張っている望月監督。
その姿をいつも通りBLOG写真撮る私。

私? 写真だけが仕事? @o@;/
違いますよ~ 誤解です。 ちゃんとメジャーの【0】側を持ってポイントに立ってますから!
大事なポジションで頑張ってますよ。 杭打ちとロープは望月任せでしたけど。。。

2016年07月13日

葵区住吉町 F様邸新築現場 ー42 バルコニーにオーバーフロー用の穴

3階の屋根ガルバリウム鋼板葺きです。
この上にソーラーパネルを設置します。

今回は3階の屋根に設置ですから心配はいりませんが、
この地域(住吉町)は街中でほとんど3階建てが隣接してるので
2階建ての家で乗せたりしたら・・・影が落ちると思います(><)

最近ソーラー問題では裁判沙汰になるケースもあるみたいですね。
反射光がまぶしかったり、後から隣が建ったせいで発電効率が落ちたとか@o@;/

裁判って嫌ですよね~
弁護士費用とか、2年~3年かかりで控訴とか最高裁とか? あるんでしょうしー
しかも相手がお隣さんだったりしたら 生活してても気まずいでしょうから(><)

話、重たい方向に向かってますよね~ 切り替えましょう♪

3階から出るバルコニー。
水勾配(みずこうばい)という角度をつけます。
建築基準法で決まってます。
どのくらいの勾配が必要か? 建築基準法の法令集引っ張り出すのが~
面倒なので・・・ 次回に持ち越しましょう♪

「写真3」オーバーフロー用の穴を必ず造ります。
万が一 枯葉や雑巾などで排水口が塞がってしまったら
バルコニーが池の様になって 2階に雨漏りするかもしれません。
それを防ぐ為に予備の水抜き穴、外壁に空けておきます。

2016年07月13日

葵区住吉町 F様邸新築現場 ー41 外壁材(サイディング)の施工

外壁工事!
板と板の間には、裏当てとして目地棒を入れます「写真1」のグリーンの金物。
これがある事で 上下の板の通りが揃います。
あと板間のコーキングを流し込んで ヘラで押さえる時も
バックアップ材の役目を果たすので均一に仕上がるのです。

「写真2」コーナー部分には 専用のL型役物をセット。
こうする事で 一番角のパネルを切った断面が表には見えなくなります。

お隣様との隙間も、足場を掛けて丁寧に作業を進めていきます♪