- トップ >
- 新着情報
駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー40 大切だけど・・・ 捨てられないモノ
2階の間取りは洋間3室。
御夫婦の寝室と 子供部屋2室。
それぞれクローゼットは付いていますから
普段の洋服や小物の収納には困らないと思いますが・・・
問題は普段使わないモノ!
扇風機やヒーター類、お雛さんや兜人形。
大切にしてきて捨てられないけど~読む事も聞く事もない本やCDやDVD(笑)
これらが部屋に散乱していたら狭くなるので 屋根裏を有効利用してみませんか?
駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー39 埋め込みポストの埋め込み方
ポストを外壁に埋め込んでおけば 家の中から
郵便や新聞取り出せるので便利です。
「写真1」のように専用のポストは
サッシのメーカーのリクシル製品で発売されています。
今日はその埋め込み方。 結構奥行きがあるんです。
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40429163.html
A4ファイルや 回覧板までスッポリはいるので重宝なのですが
出っ張りを外側に出すか? 玄関内に出すか?
それとも外に半分、中に半分で双方に出っ張らせるか?
そのあたり、一緒に考えましょう♪
外観スッキリ見せたい派は 外壁とほぼ揃えて設置もできますよ♪
↓
秋山町の現場:http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40291483.html
その場合、玄関ホール側の出っ張りが多くなります。
東草深町 S様邸新築現場ー12 この機械 重さ72キロ @o@;/
基礎工事
掘削した底面の部分を転圧(てんあつ)
転圧とは地盤表面をランマーやローラーで荷重を掛けて押し固める作業です。
今日は砕石を敷いてから「写真1」のタイピングランマーという機械で打撃!
重さなんと72キロ。 一人じゃとっても持ち運びできません。
これで基礎が乗る表面を固めていきます。
「写真3」南側の境界。
ここにはブロックを3段積んで境界線が分かり易くなるように仕切ります。
2016/07/15 makita
葵区住吉町 F様邸新築現場 ー43 ガス給湯器なのに? ・・・ 停電でお湯が作れない?@o@;/
ガス配管&電気配線が壁から飛び出させてあるので
外壁の職人さんは 管に合わせて穴を空けてから貼っていきます。
ガス給湯器って ガスでお湯を沸かすのですが・・・
停電になると お湯作れなくなるの御存知でした?
確かに熱源はガスに点火した熱で 水をお湯にするのですが
湯の温度調整などは電子基盤で全て制御してますし
籠った熱を排気するファンも電気で回しているんですよ!
なので 【ガス】給湯とは言え、停電時はお湯は作れない。
この事知らない人結構いるんです。
トイレも・・・
水さえ来ていれば 停電の時でもトイレは使えると思っていませんか?
昔のタンク式で レバーパンドルで流すタイプならOKです。
だけど センサーやリモコンで流れるタイプは 流せません。
一応緊急時用のレバーが 便器の右横の奥の方にあると思いますから
震災の時に慌てない様に確認しておいて下さい。
この写真、天井よりも 道具の整理整頓に御注目。
現場で使う工具があっちこっちに散乱していたら良い仕事ができません。
仮の整理用の棚やフックを作って なるべく床には置かない工夫♪
三島市萩 F 様邸 新築現場-6 私もちゃんと仕事してますからっ!
地鎮祭は来週、21日の大安に行います。
今日は地縄貼り! 建物の建つ位置にロープを張る作業。
あと、神主様♪
早い時間に来られて 先に準備をして下さる事が多いのですが
建物の位置が出てないと 祭壇を組む場所の見当が付かないので困ってしまうんです。
施主様と神主様の為に雨に打たれながら頑張っている望月監督。
その姿をいつも通りBLOG写真撮る私。
私? 写真だけが仕事? @o@;/
違いますよ~ 誤解です。 ちゃんとメジャーの【0】側を持ってポイントに立ってますから!
大事なポジションで頑張ってますよ。 杭打ちとロープは望月任せでしたけど。。。
葵区住吉町 F様邸新築現場 ー42 バルコニーにオーバーフロー用の穴
3階の屋根ガルバリウム鋼板葺きです。
この上にソーラーパネルを設置します。
今回は3階の屋根に設置ですから心配はいりませんが、
この地域(住吉町)は街中でほとんど3階建てが隣接してるので
2階建ての家で乗せたりしたら・・・影が落ちると思います(><)
最近ソーラー問題では裁判沙汰になるケースもあるみたいですね。
反射光がまぶしかったり、後から隣が建ったせいで発電効率が落ちたとか@o@;/
裁判って嫌ですよね~
弁護士費用とか、2年~3年かかりで控訴とか最高裁とか? あるんでしょうしー
しかも相手がお隣さんだったりしたら 生活してても気まずいでしょうから(><)
話、重たい方向に向かってますよね~ 切り替えましょう♪
水勾配(みずこうばい)という角度をつけます。
建築基準法で決まってます。
どのくらいの勾配が必要か? 建築基準法の法令集引っ張り出すのが~
面倒なので・・・ 次回に持ち越しましょう♪
「写真3」オーバーフロー用の穴を必ず造ります。
万が一 枯葉や雑巾などで排水口が塞がってしまったら
バルコニーが池の様になって 2階に雨漏りするかもしれません。
それを防ぐ為に予備の水抜き穴、外壁に空けておきます。
葵区住吉町 F様邸新築現場 ー41 外壁材(サイディング)の施工
外壁工事!
板と板の間には、裏当てとして目地棒を入れます「写真1」のグリーンの金物。
これがある事で 上下の板の通りが揃います。
あと板間のコーキングを流し込んで ヘラで押さえる時も
バックアップ材の役目を果たすので均一に仕上がるのです。
こうする事で 一番角のパネルを切った断面が表には見えなくなります。
お隣様との隙間も、足場を掛けて丁寧に作業を進めていきます♪
沼津市大手町 Y様邸4階建て住宅 新築現場ー16 結論… 抜かない
以前建っていたビルと建てるときに・・・
打ち込んだコンクリート杭の頭を掘り当ててます。
抜くか? 抜くべきではないか? 検討してきました。
結論は抜かない!
抜く工事によって地中を荒らしてしまい 地盤強度が落ちてしまうのです。
それよりも 今回打ち込む杭の位置を多少ずらす(偏芯)事で
独立基礎のベースを大きくする方が 遥かに強く 合理的と判断。
今日は既存の杭の位置を正確に計測。
新しい基礎の深さとバッティングする部分は斫り機で上部のみ切る段取り。
「写真3」いよいよ外装、内装の色決めや設備決めに取り掛かります。
2016/07/12 makita
駿河区緑が丘町 F様邸 新築現場ー33 「トタン?」とか言わないで!
ガルバリウム鋼板の外壁。
鉄板系の外壁を見ると、昔の人は『トタン?』って言う人も入るかもしれませんが……
トタンじゃ~ないです。 ガルバリウムです。 見た目は似てるかもしれませんが(笑)
ガルバというのは 表面に亜鉛メッキが施された材料の事。
素地はアルミニウム55%+亜鉛43.4%+珪素1.6%の合金でコーティングされているんですよ。
アルミはメッキ層表面に強固な不動態皮膜を形成して、メッキ層を保護します。
亜鉛含有量が低下することで犠牲防食性能は劣化するものの、アルミの不動態皮膜と
亜鉛生成物がメッキ層の腐食進行を抑制するため 耐久性に優れた商品。
色はブラウン系で、サッシや水切りをシルバーで締めて アクセントにしています♪
三島市泉町 F様邸新築現場-57 『踏板』『蹴込み板』『ささら桁』の色
階段の制作にあたり 部材は主に3種類。
踏板(ふみいた)と 蹴込み板(けこみいた) あと、 両サイドを支えるささら桁(げた)。
色に関しては普通は全部統一するのが一般的ですが・・・、
最近、部材ごと色を変えるお宅、増えてきています。
「変えた方が良いですよ♪」と私が無理くり推すもんだから(笑)
その方が踏み板がくっきり見えて上り下りしやすく安全なのと~
デザイン的にも斬新でおしゃれです♪
穴も空けました。
「写真3」明日は駐車場のコンクリート舗装を行います。