狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2016年06月16日

静岡市葵区安西  I 様邸新築現場 ー9 古民家ブームと レトロブームだからさ・・・

既存建物の解体準備として、
今日は関連業者さん達に集合してもらっての打ち合せ。

古い工場の一部分を取り壊して、3階建て住宅を新築するのですが
絡みがあるのが電気配線、水道工事、あと残す部分とを切り離す
詳細な手順は 解体業者さん、 それぞれ立ち合いで最終チェック!

監督と話したのですが
「写真2」60年位経過した柱や梁がたくさん見えています。
「これって今、古民家建築が流行だから 持って行けば高く売れるんじゃない?」
「でも傷付けない様 活かし取りする手作業の費用の方が高く付くと思うよ!」
的、 人ん家お宅でえげつない話(笑)

「写真3」御主人が52年前に使っていたベビー用歩行器発見 @o@;/

レトロブームだから~~~これって・・・  またそっちの話かえっ!(笑)

 

2016/06/15 makita

 
静岡県 静岡市 駿河区 葵区 清水区 沼津 富士 三島 焼津 藤枝 島田 狭小 3階 二世帯 鉄骨 木造 在来 2×4 ローコスト 二世帯 耐震 免震 制振 高耐久 高気密 高断熱 制震 デザイナーズ マイホーム 住宅 会社 評判 間取り 工務店 優良 快適 地震に強い トリプルステージ グランヒル フォレストライフ ハイレフィン ベルスタ エスティア ハッピーキュービック 隙間職人 狭小自慢 豆知識

 

2016年06月16日

静岡市葵区一番町  T様邸新築現場場-19 いよいよ仕上げ工事、壁紙を貼っています。

大工工事が終了して、ビニールクロスを貼っています。

のりを付け 壁、天井に貼り付けてから ヘラで空気を抜きながら抑えていきます。

クロスを貼る時、ある程度重ねて貼っておいて
最期に重なり幅の中央にカッターを入れて 繋ぎ目を揃えます。

「写真2」メチャメチャ海老反り体制。
カッターは自分から見て 上から下に向かって切らないと力が入らないので
スタートだけはやむをえず『イナバウアー』

2016年06月14日

WEB見学会 三島市泉町  F様邸新築現場

2016年06月14日

三島市泉町  F様邸新築現場-51 今まで窓枠について考えた事って・・・

窓枠とは・・・
室内側のアルミサッシの周りを囲う木材の事ですが

どのお施主さんも いままで何十年もの人生の中で
『窓の周りの木』について考えた事、こだわった事なんて一度もないよ~
って方が90%以上(笑)

確かにこれ、何の為に必要なのか?
実は壁紙とアルミ枠の境に一本木枠を回す事で
境目の施工がすごく楽になるし キレイに納まります。

無いと壁紙を巻き込んで終わりにるので 住み始めてから手アカで汚れたり
雨が吹き込んだ時にクロスがふやけたり、傷が目立ったりと問題が出ます。

窓枠の色は 部屋のドアや床の色と合わせるケースが多いですが
最近は あえての目立たないホワイト「写真3」の比率も増えてきました。
同化させる事で スッキリシンプルに見せる効果があるんです。

2016年06月14日

三島市泉町  F様邸新築現場-50 内装工事、着々と進行中!

室内の内装下地PB(プラスターボード)の搬入。
1枚ずつ手運びしたら時間も労力もかかるので
トラックに付いているブームで吊るして各階へ直接上げます♪

「写真2」プラスターボード貼り開始。
貼る時には断熱材・換気扇ダクト・スイッチ・コンセント類は
全て施工が終わっていないと大変な事になってしまいます。

配線忘れや間違いがあったらボードを剥がす手間になるので
電気屋さんと連携しながらの作業ですね。

「写真3」明るい床材、ナチュラルウッド系のお部屋。

2016年06月13日

静岡市葵区安西  I 様邸新築現場 ー8 お風呂の浴槽・壁・床の色決め!

風呂の浴槽や壁の色って・・・
それぞれ好みがあるので簡単には決まりませんね!

例えば展示してある物で決めたとしても
照明を昼白色(青白い光)にするか電球色(オレンジっぽい光)
これによっても随分雰囲気かわりますし
浴槽の色だって 入浴剤入れるお宅か? 入れないか?でも変わってきます。

細かい事まで追求したら、入浴剤の色 グリーン? ローズ系? ホワイト?
浴槽の色との相性もあるんですよ @o@;/ 

 

2016/06/12 makita

静岡県 静岡市 駿河区 葵区 清水区 沼津 富士 三島 焼津 藤枝 島田 狭小 3階 二世帯 鉄骨 木造 在来 2×4 ローコスト 二世帯 耐震 免震 制振 高耐久 高気密 高断熱 制震 デザイナーズ マイホーム 住宅 会社 評判 間取り 工務店 優良 快適 地震に強い トリプルステージ グランヒル フォレストライフ ハイレフィン ベルスタ エスティア ハッピーキュービック 隙間職人 狭小自慢 豆知識
2016年06月13日

駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー32 ユニットバスの設置が完了♪

1階にシルバーの大きな箱が出現。 ユニットバスです。
ユニットと言うくらいですから 工場で組み立てられて来て
部屋にはめ込むモノ と思っている方が断然多いみたい。

「写真1」を見てもそう感じるかもしれませんが・・・違いますよ。
こんなに大きなBOX どの窓からも入りませんから~(><)

全部別々。壁4枚、天井と床1枚、浴槽などは全部個別の製品で届くので
それぞれを現場で組み合わせてお風呂になります。

写真だと暗くて分かりにくいかもしれませんが、
浴槽と正面の壁はライトピンク。可愛くて清潔感が引き立ちます♪

2016年06月13日

駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー31 外壁、単色派? それともツートン派?

外壁工事、90%貼れてきました。
養生ネットに覆われて分かりにくいとは思いますが・・・
目を凝らして よーーく見るとツートンカラーに貼り分けされてるのが分かりますよ。

1階部分が茶系の岩肌模様、2階を明るいアイボリー系で仕上げました。

外壁は一色派と 複数派とお施主さんの好みで分かれます。
最近は7:3で複数色が多いかな?
単色だとのっぺりして面白味が無くあっさりしてしまうからでしょうか?

2色使う場合、下を濃くして 上を明るく軽い色目にすると
建物がドッシリ見えて安定感がでます♪

2016年06月13日

WEB見学会 駿河区大坪町 W様邸新築現場

2016年06月13日

三島市泉町  F様邸新築現場-49 ソーラーパネル17枚、4.16Kw設置!

断熱材「写真1」1階の駐車場を見上げた部分です。
ビルトインガレージにの場合は 冬、2階の床が冷たくならない様
駐車場の天井にスタイロフォーム(水色)を隙間なく挟み込みます。
正式な素材名はポリスチレンフォーム。
冷蔵庫やポットの中にも使われていて 断熱性能に優れています。

「写真2」バルコニーの防水、腰壁の外壁も仕上がりました。

「写真3」ソーラーパネル17枚設置完了♪
パネルの大きさは 幅1.6m 高さ80cmの大きさで
1枚当たりの発電量が0.245kw×17枚ですから =4.16kw

御家族の電気の使い方によりますが みんなで節電協力し合って
年間の光熱費(買う電気と売る電気の集計)プラマイゼロを目指して下さ~い ^o^/