- トップ >
- 新着情報
駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー30 外壁が来たよ~~~っ!
「外壁が来たぞ~~~~っい!」
↑
これ、私が雰囲気で書いているんじゃなくて
青いTシャツの新村さん、いっつも大声で職人さん達を呼んでいます。
それって・・・ トラックから降ろすの みんな~手伝って! って意味も込めてるんでしょうかね(笑)
「写真3」第一便は54枚。
1枚が長さ3m×高さ0.45mですから1枚1.35㎡
54枚だと73㎡分って事ですね。
今回は3便くらいに別けて搬入される予定です。
駿河区大坪町 W様邸新築現場ー74 カーテン、ロールスクリーンが付きました♪
今日はお引渡し前の最終調整。
洗面台と収納の隙間に防水用のコーキングを施工したり
脱衣、洗濯スペースの間にカーテンレールを設置したり
細かな残工事を進めております。
「写真2」カーテン付きました♪
完成当時は 照明やエアコン、カーテン類がまだでしたから
わりと殺風景で生活感が無い状態でしたが ここまで準備すると
あとはダイニングセットや家電を入れるだけとなりましたね。
「写真」W様、キッチンのロールスクリーンの上げ下げチェック中!
駿河区大坪町 W様邸新築現場ー73 ヒビ割れ防止用に・・・『誘発目地』
駐車場の舗装工事が始まります。
「写真2」コンクリートを流し込む前の状態。
アリから見ると・・・ ベルリンの壁? いやいや万里の長城規模?
進撃の巨人をくい止めるアレ @o@;/
↓
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%80%B2%E6%92%83%E3%81%AE%E5%B7%A8%E4%BA%BA+%E5%A3%81&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
これは誘発目地。
広い面積の駐車場や玄関ホールなどにコンクリで舗装すると
気温の変化で中の鉄筋が延び縮みしたり 車の出入りの震動などで
ヘアークラック(細かいヒビ割れ)が発生します。
これを防ぐ為にある程度の間隔でゴムのパッキンを入れて
歪みや震動を受け流す目地を予め作っておくのです。
この高さに合わせてコンクリートを流し込みます♪
駿河区池田 M様邸 新築現場ー15 鉄筋を10cm間隔で組む!
3階建てという事で10cm間隔。
流し込むコンクリが人の筋肉の役割としたら 鉄筋は骨にあたります。
その骨はたくさん入っている方がもちろん強度が出ます。
「写真3」布基礎のコーナー部分。
ここは重ね長さといって、横方向と縦方向、それぞれ別々の鉄筋にしないで
L型加工の部材を確保して規定通りかをチェックします。
2016/06/07 makita
駿河区池田 M様邸 新築現場ー14 人通口と陣痛には 共通点はあるのか?
鉄筋工事が進みました。
ベタ基礎の場合は 底面部分の耐圧プレートと
そこから上に伸びる基礎(布基礎)、それぞれ役割が違います。
ベタは建物全体の荷重を地盤に伝えるベース。
布基礎は外壁や間仕切りの垂直方向の荷重を受ける立ち上がり。
「写真2」布基礎は所々分断されていますが、これは人通口(じんつうこう)
赤ちゃんが産まれる時の陣痛とは 関係? あるのかな?(笑)
建物が完成してから 将来的にメンテナンスする時期がくると思います。
シロアリや給水、排水管の点検、 電気の配線を追加したい等々・・・
その時に床下全体を確認できる通路を確保。
実際は床が出来ると暗くて狭くて苦しい態勢になるので
この細い隙間を這って出るのは 出産時の赤ちゃんと同じ状態かもよ?@o@;/
2016/06/07 makita
富士市神谷 M様邸 新築現場ー4 実際のお風呂で広さを体感!
入浴タイム♪
ぎんが君、じーじと一緒に入るシミュレーションしてくれてます。
ちょうど半身浴用のステップがあるので、チョコンと腰掛けてイイ感じ。
「写真2」これから色決めです。
浴槽や床、壁のいろをミニチュア模型で組んでみます。
「写真3」暖色系で温かみのあるピンクが候補に挙がってます。
富士市神谷 M様邸 新築現場ー3 伊奈製陶→INAX→LIXLI
先日IH料理体験をしていただいて、その足でLIXLIへ!
キッチン・お風呂・洗面・トイレの実物確認に向かいました。
キッチンと一言でいっても色や、幅、高さを選んだり
天板や水栓金具も実際に触って決めていただいてます。
「写真2」トイレ。リクシルさんの便器は陶器。
最近の会社?って 思われてる方も多いですが、そんな事ないですよ!
元々は大正13年伊奈製陶(株)として設立されて ガラスや陶器を製造してました。
昭和60年にINAX(イナックス)に社名変更して 平成13年トステムと統合して
リクシルブランドで販売しているので、歴史長いですよ♪
「写真3」色は4色。
一番人気はやっぱりホワイトですね~ 清潔感アリ!って感じですから。
次に……アイボリー、 その次がピンク ブルー ブラックの順
かな? ←【かな?】って 個人的な意見かーいっ @o@;/
葵区住吉町 F様邸新築現場 ー26 アンカーボルトのセット完了♪
この時に忘れちゃならないのが
しっかりと水平を出す事と アンカーのセット。
土台と柱がセットされる位置には アンカーボルトを基礎の中から
埋め込んでおき、レベラーで表面の傾斜や凸凹を調整します。
駿河区池田 M様邸 新築現場ー13 掘る事を 何で『根切り』というの?
「写真1」基礎工事で地面を掘削する事を『根切り』と言います。
たぶん大昔の人達は クワ一本での作業。
森林を開拓するのに 樹木の根っこを切る事に苦しめられて
掘るというより「切る」作業で頭を悩ませていたからかな?
建てる場所にある邪魔な木を切り倒した後
「今日はコレとアレの根っこ切りをやるぞ!」とかね。
ネットには由来について記載がないので 私の想像ですけどね(笑)
今はどんな作業でも機械ですから簡単になりました。
根切り底は平らではなく 凸凹にしてありますが・・・
壁や間仕切りが建つ位置に集中して荷重が掛るので
その部分には鉄筋を細かく入れて コンクリートも厚くするからです。
「写真3」防湿シートで覆って地面からの湿気もシャットアウト!
2016/06/05 makita
駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー28 ホントにいつも・・・広いよね~~♪
隣地との境、
40センチ程の隙間に 鉄管の足場が縦横横断している訳で・・・
実際に入るだけでギューギューなのに その中で
材料を運んでしゃがんだり立ったりを繰り返して作業してるんです。
皆呆れて「広いよね♪」って言うようになりました(笑)
確かにあの時のあそこの現場の狭さ! と比べたら、こっちの方がマシ!
っていう過去の記憶を呼び起させて そう思ってくれている一面もあるのかも?
先日お話した通気工法。
壁の内部に熱気が籠らないように通気をとっていますが
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40385042.html
「写真3」屋根のてっぺんから排出する換気口を取り付けています。