狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2016年05月20日

駿河区八幡1丁目 K様邸 新築現場ー18  私の顔が・・・ やけに赤い?

色決めやっています。
前回は屋根や外壁、サッシなどは決まりましたので、・・・今日は内装が主。

「写真2」まだ決まっていなかった玄関タイル!
外壁の色との調和を考えてコーディネートしています。

私はタブレットで遊んでいる?
ちがいますよ~~
今まで建った家で 同じタイルを使っているお宅の写真を探して
参考にしてもらおうと奮闘中。

色と言えば、この写真 私の顔がやけに赤い。
デジカメの『色調』とか『彩度』のダイヤル位置が動いていたみたい。
一杯ひっかけて仕事してる訳ではないですからね。

「写真3」これはCF。クッションフロアーです。
トイレや洗面脱衣室は水跳ねや湿気が籠り易いので
表面がビニールでコーティングされている床材を貼ります。
カタログですと小さすぎるので A4サイズ程の見本でイメージを掴んでもらいます♪

2016年05月20日

三島市泉町  F様邸新築現場-44  宣伝は会社の生命線なんですから・・・

建物外周の足場に 養生ネットは掛かっておりますが・・・
宣伝用の社名入りシートがついてない @o@;/

先月新品10枚作ったじゃん!

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40289800.html

宣伝は会社の生命線!
今度行く人、事務所の倉庫から持って行って縛って下さいm(_ _)m

「写真2」電気配線が進みました。  各部屋の照明はもちろん、
スイッチやコンセント TV AC TEL インターホンなど
今のうちに配線だけは済ませておかないと!

それが完了したら 壁内の断熱材充填と 内装ボード貼りに取り掛かります。

「写真3」24時間熱交換式換気扇を天井に設置して 部屋までダクトを延ばします。
熱交換をする換気方法は『第一種』と呼ばれています。
一般的なのは『第三種』で、ファンで強制排気して 吸気は各部屋の吸気口から
自然に取り込みますが エアコンの暖かさ、涼しさも一緒に吸い出してしまう事が難点(><)

この第一種はセントラルですから 温度と湿度を調整する仕組みです。
吸排気時にフィルターを介して室温をロスしないよう熱をリターンする方法。
外気の花粉やホコリもフィルターで除去しながら空気が入れ替ることと
1階の床下にも送り込むので 真冬の寒い朝でも部屋の中と同じ状態に整えます♪

2016年05月19日

静岡市葵区一番町  T様邸新築現場-16  昔の人は良い事いいますね『段取り八分』

外壁、塗り壁工事 第二弾の準備に入りました。

「写真1」第一弾はベースコート塗りでした。
これは仕上げ前の下地用の工事。

「写真2」今日はマスキングテープ貼りをしています。
この黄緑色のテープは、他の部分を汚さないよう 境に養生を貼っておきます。
仕事って昔から『段取り八分』っていうじゃないですかぁ~?
下準備がしっかり出来ていれば80%の仕事は終わったも同然♪

ここを雑にしたら、仕上がりが悪く 後々やり直しが出てしまいます(><)

黄緑な訳ですか? 剥がし忘れが無いように目立つ色で!!

2016年05月19日

葵区住吉町 F様邸新築現場 ー22 応力を付ける! ダブル配筋

基礎の形状は 底面部分と立ち上がりの布部分に分かれますが
中の鉄筋は一体に繋げておかないと強度が出ません。
大地震の衝撃で 基礎が分断され、倒壊したら取り返しがききませんからね@o@;/

地震の揺れは、単純な縦揺れ・横揺れではなく 建物に捩れ、歪(ねじれ・ひずみ)
を起こさせる衝撃が襲ってくるので それに対抗する応力が必要です。
「写真3」コーナー部分の主筋は二重構造にします。

応力?
工業高校の建築科の授業で最初のうちにでてきましたよ!

物体に外力が作用すると,物体内部にはもとの形状や寸法を保とうとする抵抗力(すなわち内力)
が生じ,破断しないかぎり外力と釣り合っているはずである。
この内力は,物体内に仮想する断面の取り方や断面上の位置によって変化する。

2016年05月19日

葵区住吉町 F様邸新築現場 ー21 この近辺・・・茶町っていえば茶町ですけど~

鉄筋が現場に到着。
これからベタ基礎の骨組みとなる配筋に取り掛かります。

「写真2」茶町? 金丸さーん!
確かに近所にはお茶屋さん多いし、市場もあって
お茶の香りが漂ってくる場所ではありますが
現場の町名は『住吉町』です(笑)

住吉町って、【住】むと【吉】 すごく良い地名♪

2016年05月18日

駿河区緑が丘 F様邸 新築現場ー13 いよいよ基礎工事、掘削に取り掛かります♪

3月末に地鎮祭を行って、すぐに着工の予定でしたが・・・

2カ月が経過しています(><)

理由ですか? 4つあります。
すぐお隣の地主様所有の建物(倉庫)が古かったので解体をするお話が出まして
私達が新築中に解体するとお互い工事に支障がでるので、先に解体して下さる事に!
これで双方が空いてる土地に作業車を停めながら作業が出来るので大助かり♪
これが一つ目の理由。

2つ目は敷地境界線のポイント。
不動産屋さん経由で購入された土地ですが、境界ラインが曖昧な箇所があったので
再度、近隣様の立ち合いの元で決定するのに日数がかかりました。

決まったところで、判明したのが お隣様の下水道の最終升がはみ出てる@o@;/
これを移設する費用や工事日程の調整で 更に延び延び~~~理由3

解決した時には 4物件基礎工事が重なっている状態で・・・すぐに職人さんが動けない。

等々いろいろありましたが、今週やり方作業が開始です。
建物周りに木枠を組んで、赤いナイロン製の糸を張って位置と高さの確定です。

2016年05月17日

駿河区池田 M様邸 新築現場ー9 井戸に砂を・・・ トラック何台分入る?

使われなくなった古井戸。
大昔の掘り抜きで 直径90センチくらいあります。

最近はなかなかこのタイプは見ないですね~~ @o@;/
時代劇に出てくる方式で オケを落として引き上げる【井戸端会議】できる井戸。
現在は細い管を打ち込んで、モーターの吸引力で給水します。

今回はこの上に3階建てが建つので、泣く泣く埋める事になりました。
地鎮祭で井戸の神様にお礼をする儀式しました。

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40346766.html

「写真3」砂を流し込んでいます。
写真アップにすると写っていますが息抜きといいまして、
塩ビのパイプを通して 呼吸が出来るようにしておきます。
理由は→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/40355062.html

砂は一体何台分入るのだろうか?
石にヒモを付けて落としたら深さが50mあると言ってました。
望月監督の計算だと、2トンダンプ2台×1日 砕砂場に10往復で20台。
これを2日間続けて 合計40台分(容積60㎥)は必要と判断。

そしたら不思議な事もありますよね? 3台入れたらそれ以上入らなくなったんです@o@;/

何で何で? たぶん今年一番の謎だと思います。誰か理由わかる人いますか?
考えられる事は・・・上部は直径が広いけど、途中からは狭くなってる??
水が入っていたので3m先の直径が分からなかったそうです・・・

2016/05/17 makita

2016年05月17日

駿河区池田 M様邸 新築現場ー8 基礎工事・・・ その前に先にやる事。

まずは排水管を埋設させる工事。
基礎が出来てしまうとショベルカーで掘れなくなるので先にやります。

排水って一言でいっても3種類。
汚水(トイレから流す水)
雑排水(キッチン・お風呂・洗濯機・洗面所などなど)
雨水(屋根に落ちた雨がトイを通って降りてくる)

基本的には最後にまとめて下水道に流しますが、基本配管経路は別々。
もし途中で合流させてしまうと、特にトイレの汚水の悪臭が
管を逆流して上がってきて、キッチンやお風呂に充満するでしょ?

それを回避!

2016/05/17 makita

2016年05月17日

葵区住吉町 F様邸新築現場 ー20 防湿シートの施工

建物の建つ位置を総掘りして、まずはシートを敷き。
これは地面の湿気が基礎に上がって来ない様シャットアウトする防湿シート。

所々にコンクリートを流し込んで抑えてあります。

「写真3」墨出し。アップにすると分かりますが黒い線が書いてあります。
基礎の内と外、2本の線が目印。
なぜ墨出し(すみだし)って言うか御存知ですか?
ヒモに墨(墨汁)を湿らせて角から角までピンッと張って 摘んで離すと直線が書けます。
コンクリにマジックで線は引けないので。

道具は『墨つぼ』を使います。

http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A2%A8%E3%81%A4%E3%81%BC&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

今は墨汁じゃなくて 雨で洗い流されないインクです。

2016年05月17日

沼津市大手町 Y様邸4階建て住宅 新築現場ー10 結果送ってくれた~?

今日一日で、深さ10mまで確認したと夕方電話がありました。
7mからは砂礫の硬い地盤で、杭を打つ支持層に採用できる地層と報告がありました。

あとは試験データーを構造設計士に送って判断を委ねます。
杭の形状や長さ、太さを計算してもらうのですが。。。

調査会社は私にメールで送ったと言うけれど~
PC見ても来てない。 再送信してもらっても届かない(><)
あっ! 迷惑メールのフォルダに来てました。

調査会社さんとのメールは今まで何回もやりとりしていましたが
調査を実際にやられたオペレーターさんからは初めてのメールで
こちらが登録していなかったので 迷惑側に行ってしまってました。m(_ _)m

支持地層7m以降はN値が30→40→50→60と
深度に比例してどんどん硬いので 安定した地盤だとわかります。
パソコンの画面でみるには、首を右に直角に曲げないとグラフが読めない(><)

2016/05/17 makita