- トップ >
- 新着情報
静岡市葵区羽鳥2丁目 О様邸 新築現場ー44
えぇっ! @o@;/
照明器具にヒビが入ってる・・・
製造メーカーに問い合わせたら、速攻で部品送って下さいました。
とても薄いガラスなので運搬中の破損事例がとても多いそうです。
「写真3」会社に到着! 気を付けて現場まで持っていきます ^o^v
静岡市葵区羽鳥2丁目 О様邸 新築現場ー43
1階のバレエスタジオの内装工事。
壁紙の下地ボードのパテ埋めをしました「写真1」
ボードの継ぎ目や、ビス穴を処理する事でクロスが綺麗に仕上がります。
「写真2」ベニヤの部分と 石膏ボードと二種類、貼り分けてありますが
これは鏡を貼る部分は合板下地にして密着度を高めます。
鏡に限らず、壁掛けTVや 大きな絵を飾る場合には合板の方が上部です。
「写真3」完成見学会に向けて、クロス施行中です。
静岡市葵区新富町6丁目 M様邸新築現場 ー29
道路から見て、左隣。お隣の建物との隙間は
足場の鉄管と作業道板をセットするのに・・・ギリギリ。
今回お隣の美容室さんが外壁の塗替えを計画してらっしゃると御相談がありました。
それだったら、
「折角こちら側が足場を掛けるのですから これを使って下されば費用削減になるので使って♪」
って事になりまして、明日から塗替え工事に入ります。
「写真2」足場繋ぎ。人が乗った震動や 強風で足場が振られない様に建物に固定。
「写真3」木の切り込みとパイプの隙間は『楔』(くさび)で締めます。
とても丁寧な仕事に見えます? ただ単に切り込みが大き過ぎちゃったって噂もあり(笑)
2015/11/03 makita
静岡市葵区新富町6丁目 M様邸新築現場 ー28
3階外部のパネルの設置。
この高さになると高さ10mですから、より慎重に作業を進めます。
「写真2」階段設置予定のスペース。
2階から見上げて撮影しています。
ちゃんとした階段が着くまではハシゴをかけて上り下りすることになりますが・・・
けっこう怖い(><) 命懸けです。
御施主様が現地確認する場合は、現場責任者立ち合いで、ヘルメット被って移動願いますm(_ _;)m
「写真3」各階の床を支える根太。
3階建ての場合の1階部分は、荷重負担が2倍(2階建てと比べて)になりますから、
これだけ太い材料を細かく配置して構造を支えています。
2015/11/03 makita
静岡市葵区新富町6丁目 M様邸新築現場 ー27
いよいよ3階の床のセット!
今回は敷地、道路共に 上空に電線が無かったので作業がスムーズに進行♪
道路は一方通行ではありますが、道幅も広くて条件が良かったです。
新富町は比較的間口が狭いお宅が多く、3階建て密集地域ですね「写真3」
2015/11/02 makita
静岡市葵区新富町6丁目 M様邸新築現場 ー26
「写真1」1階の壁が組まれたら、次は2階の床!
クレーン車で構造用合板を束で吊り上げています。
「写真2」2階、3階を組む荷重で1階のパネルに狂いが出ない様に
筋交いで固定します。 部屋の中がこんなに【×】だらけだと住みにくい?@o@;/
これは仮ですよ。しばらくしたら外しますから。
そうしないとトムクルーズのミッションインポッシブルみたいな体制で生活しないとね。。。
2015/10/30 makita
静岡市葵区新富町6丁目 M様邸新築現場 ー25
建て方当日!
朝からクレーン車、材料運搬車、施行班、ガードマンさん達が集結。
まずは1階。基礎の上に外周から囲い始めます。
2×4は在来工法と違い、工場でパネルに加工して運ばれてきますから
設置する時に基礎に垂直に建っているか、チェックしながら組み上げます。
2015/10/30 makita
葵区秋山町 N様邸 新築現場ー6
11月早々解体工事に取り掛かります。
この建物は、N様が中古で購入して15年程住んだだけですから
取り壊しにさほど抵抗は無いようです。 がっ!
子供さん(3人)は物心ついた時からの住まい、思い出が詰まった家ですから
愛着があり複雑。。。 壊し始めたら見学に来るそうです♪
「写真1」この写真、ビフォー・アフターの時に使わせていただきますね。
びふぉあふ→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_42/MYBLOG/yblog.html
「写真2」キッチン以外にも玄関やお風呂10枚くらい撮っておきましたよ!
「写真3」建て替え工事のお知らせに御近所の挨拶まわりを行いました。
道路が狭いので これからトラックやクレーン車の出入り、 騒音やホコリでも
御迷惑お掛けすると思いますが、御理解御協力の程宜しくお願いいたします。
駿河区大坪町 W様邸新築現場ー15
続々と鉄筋が運ばれてきてます。
使用する部位によって太さは変えて施工します。
鉄筋には『主筋』『あばら筋』『帯筋』などそれぞれ名称があるんです。
あばらって、人間のあばら骨と同じ意味で、主筋(背骨)をガードする様に等間隔で巻きます。
「写真3」見るとどれが『あばら筋』か だいたい分かりますよね?
駿河区大坪町 W様邸新築現場ー15
先程書いた『門型フレーム』の基礎。
布基礎の立ち上がり部分、所々をポコンッ!と膨らませる様に枠を作っていきます。
幅45センチ程のフレームが5セット組まれるので
その幅に合わせて基礎幅を広げ、アンカーのセットを行います。
鉄筋が組まれたら、また写真撮ってきますね♪