狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2014年11月27日

清水区宝町 N様店舗併用住宅 新築現場-27

写真が前後してしまい申し訳ありませんm(_ _;)m
せっかく撮ってあったので、葬り去るのも悔しくて。。。 掲載。

「写真1」大事な壁、耐力壁です。
木造の場合、耐久性向上と大地震に対する強度を上げるために必要な壁です。
設計段階で 建物の四隅はもちろん、部屋の角にもバランス良く配置していきます。

広いリビングや 1階に店舗がある場合 耐力壁の長さが減少する傾向があり
その場合は間取りに支障がない部分に壁量を長めに確保して構造強度を高めます。
同じ方向ばかりに偏って入れると、それはそれで逆に不安定さが増幅して逆効果。
X軸、Y軸バランスよく配置していきます。

XとY?
直交する2つの軸。東西軸、南北軸の組み合わせでも良いし、
横軸、縦軸という呼び方で表す事もあります。
一般的に図面の上側を北に書きますから、図面の左右(水平方向)をX軸、上下がY軸。

「写真3」JIO(日本住宅保証検査機構)さんの中間検査。
構造躯体のチェックをしていただいております。
決められた位置に耐力壁や補強金具が配置されているか
細かくチェックを受けて、合格となってから次の工程に移ります。

2014年11月27日

清水区宝町 N様店舗併用住宅 新築現場-26

ベランダの防水工事の手順が分かる写真が揃いました。
「写真1」下地にプライマー塗り。
これからゴム製のシート防水を貼るに当たり、接着を良くする為に目埋めの役割を果たします。

「写真2」シート防水を貼った写真。
コーナー部分はどうしても重ね幅や、継ぎ目が多くなりますから
入念に接着した後、重ね部分はコーキングで処理。

「写真3」最後にトップコート(グレー色)を塗って仕上げます。
これはホコリや紫外線からの劣化を防ぐ効果。
雨で滑らないように、砂状のものを混ざてあるので、触るとちょっとザラザラ感があります。

2014年11月27日

清水区渋川 K様邸新築現場ー25

「写真1」2階LDKになるところ。
躯体が組まれると、各部屋の広さや明るさが現実的に分かってきます。
今まで図面上で決めてきたキッチンや冷蔵庫、食器棚の配置も
実際の空間に立って実感できますね♪

屋根は南側に傾斜を付けてシャープな外観にしました。
ソーラーパネルの向きと、3階のロフトの天井高さを考慮してあります。

屋根防水も仕上がりましたので、これから窓や外壁の取り付けが始まります!

2014年11月27日

清水区渋川 K様邸新築現場ー24

建て方3日目は3階の壁と屋根に取り掛かりました。
基礎だけの時は建物大きさのイメージが掴みにくかったと思いますが
上まで組まれるとこんなに見上げる高さ「写真1」

確かに道路正面から見ると間口は狭いですが
奥行きが長い分、迫力が出ます

「写真2、3」3階天井上の梁をセット!
この後、片流れの屋根を組みます。

2014年11月27日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-24

焼津市与惣次に建築中の御施主様、現在のお住まいは・・・なんと鹿児島なんです。
こちらに土地を購入され、新居が完成したらお引越しされる計画です。

なにせ九州なので飛行機使ってそうそうこちらには見にこられませんから・・・
私からのビデオレター♪ youtubeさんの動画サイトを使わせていただきますm(_ _)m

http://youtu.be/OJN-8sEL_tA

実況も入れようとしましたが・・・上手い表現ができそうにないのでやめました。

「写真3」お昼は御施主様差し入れのお弁当をごちそうになりました。
妹さんが近くにお住まいですので運んで来てくださいました。ありがとうございましたm(_ _;)m

2014年11月27日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-23

私の通勤途中。毎日安倍川橋の上で渋滞にハマっています。

土日なら渋滞はないので通勤時間5分なんですが
平日の朝は20分(><)
でもこうやって早朝から富士山眺め・・・時の流れに身を任せるのも良いもんですよ♪
そんでいっつも遅刻(><;)  昨日の雨で富士山の雪が増えましたね!

現場では次々と木材が運び込まれてきます「写真2」

午前中のうちに2階の柱と梁を組み始めました「写真3」

2014年11月26日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-22

祝上棟!
ささやかではありますが最初の1本だけ柱を立ち上げ
今日の友引きが棟上げ着手といたします。
建築業界では良くある行事です。

例えば既存住宅解体の着手日でも
日の良い休日に 御家族で柱にキズを入れて取り壊しのスタートとして
週明けから業者さんが本格的に重機で解体する!ですとか

お引き渡し、お引っ越しを日曜日、家族全員揃った日にやりたいけど・・・
その日が仏滅だったり赤口の場合は
鍵のお渡しと 生活用品数点の運び込みだけ友引きや大安に済ませておくなど
良き日に着手だけ行います。

2014年11月26日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-21

友引の今日は建て方を予定しておりましたが
昨日からの雨が止まず 今朝の時点降水確率、午前80% 午後50%(><)
延期となりました。

床組部分と 構造の材料はブルーシートで養生してありますが

「写真3」大工が1本だけ柱を引っ張り出してきました。

2014年11月25日

静岡市駿河区西島 A様邸新築現場-31

お引き渡し前 最後の仕事は駐車場の舗装。
補強用鉄筋を敷き詰めて、コンクリートを流し込みます。

「写真2」玄関は、外ポーチを広く確保できなかったので引き戸タイプにしました。
その方が出入りの動きがスムーズですし 風の煽りも受けません。
ポスト、インターホン、表札も設置完了♪

「写真3」驚きの光景。 玄関のガラスが透明? 中が丸見えではないか@o@;/
設置したその日のうちに キズ防止のダンボールで覆ってしまいましたから
掃除の為に養生を外したのは3日前。 外してビックリです。

問い合わせしたら出荷ミスだったそうです。
玄関入るとすぐにキッチンもありますから、早急にすりガラスに取り替えしますm(_ _;)m

2014年11月24日

清水区渋川 K様邸新築現場ー23

「写真1」先日土台を貫通させたホールダン金物のアンカー、
パネルの下部にもドリルで穴を開けて通し、後で金物を装着します。
ただ、本格的なボルトの締め込みは最終段階で行います。

最終段階? それっていつ?

それは、壁の傾きが無い事や、2階床の水平が確保できているか?チェックが完了してから!

「写真2」の段階ではまだパネルを仮に建てて組み合わせてあるだけなので

「写真3」上階の床を組む前に、構造躯体が水平・平行・直角になる様
つっかえ棒で押したり引いたりしながら徐々に修正して固定します。

・・・・
つっかえ棒! 正式な名前があるそうです。
『仮筋(かりすじ)』 仮の筋交いの意味です。