狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2014年11月24日

清水区渋川 K様邸新築現場ー22

上棟です♪
クレーン車でパネルを吊り上げて、テンポ良く組み上げていきます。
今日は最高の秋晴れですが・・・明日から崩れるとの事なので
どこまでできるか?心配です。

予定としましては2階の床組みまで終了したら、ブルーシートで覆って
天気が回復するのを待とうか?

そんな作戦会議を村松&飯田&大工&クレーンのオペレーターがしていました。

もちろんマッキーも 「そうしよ~そうしよ~!」 と会議に参加。

2014年11月22日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-20

縦横の継ぎ手は全てプレカット工場で長さと臍(ほぞ)の加工が完了して届いていますから
土台にアンカーボルトを通すための穴あけ作業を現場で行います「写真1」

「写真2」基礎パッキン。
基礎の冷たさや湿気が土台に伝わらないために必ず挟む物です。
床下基礎断熱を強化するために、完全密封仕様の硬質パッキンを使用しています。
上下にはスポンジテープが貼られてますから 土台を乗せると密封度が増しますね。

今日一日で防蟻処理と土台据え付け作業まで完了しました。
気になるのは上棟(26日)の天気・・・現在微妙(><)
晴れる事を願っています( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪

2014年11月22日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-19

建て方の準備に入りました。
今日は土台と金物が続々と搬入されてきました。

基礎の天端に土台を据えるにあたり、防腐&防蟻処理を行いました「写真2」
施工方法はホウ酸水を直接木材に噴霧します。
メーカーからのシロアリ保証は20年受けられる認定工法です。

今回のように1階の床下を完全密封して、部屋と同じ温度・湿度に保つ
熱交換式換気扇を採用する場合 床下に有害な薬剤を塗布する事ができません。
ホウ酸は人体には無害で、目の消毒にも使われるものなので安心ですね。

「写真3」この材木には足を付けています。
布基礎の上に乗せない土台には鋼製束(こうせいづか)を取り付けます。
金属ですから荷重が掛っても曲がったりヘタりが起こりません。
もちろんシロアリや湿気で傷む事もないです。
高さ調整は回すとアジャストできるので職人さんの施工精度とスピードも上がります。

2014年11月21日

清水区渋川 K様邸新築現場ー21

建て方は24日の週明けの月曜日。

今日は土台の据え付けを行っています。
この木材は床と壁の重さを支える大事な部材ですから
基礎のアンカーボルトを差し込んでガッチリ固定。

「写真2、3」木材の防蟻工事(シロアリ対策)にホウ酸を噴霧しています。

一般的な農薬系の効果は「最大で5年間」(白対協通達)です。
その場合には5年ごとに床下の検査を行い 再度薬剤を塗らなければなりませんが
ホウ素系防腐防蟻剤エコボロンは蟻・毛虫・ゴキブリ・菌類などを寄せ付けない効果が持続します。
それでいて、人間には無害なんです。

シロアリの保証期間は20年間ですから 一般的な薬剤で5年・10年・15年後に工事をする費用を考えたら
こちらの方がランニングコストも抑えられます。

エコボロン→ http://ecopowder.com/products/shiroari/ecoboronpro/

2014年11月20日

清水区宝町 N様店舗併用住宅 新築現場-25

ベランダの防水用 下地の工事。

防水の注意点は、普通の雨だけを想定してはダメ!
暴風雨時には横殴りで床から壁をよじ登る勢いで吹き付けるので
防水層は立ち上がりまでしっかり巻き上げる対応が必要。

「写真2」ケイカル板(正式な名前は:ケイ酸カルシウム板)で
水勾配の傾斜をとりながら下地を作ります。
もちろん外壁周辺は防水層を立ち上げます。

「写真3」ガラスは網入り。
準防火地域ですからワイヤーが入っている物を採用しないとなりません。
その他、アルミの枠自体も 隣からの延焼する時間を長く確保する為(消防が来る時間を稼ぐ)
枠内部に鉄板のフレームで補強した高価な物が義務付けられています。
今年からの規制なので 防火指定のある地域での新築は負担が多いのです(><)

2014年11月20日

静岡市駿河区西島 A様邸新築現場-30

お掃除完了♪
キッチンはmitte(ミッテ)
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/mitte/

商品の命名はどういう経緯なんでしょうかね?
皆さん「見て~」 ← で『みって』 だかしん?

だかしん← 静岡弁です。「なのだろうか?」と言ってます。

色はバニラ♪ キッチンが明るく可愛くなりました。
「写真3」洗面化粧台はほんわかピンク!
朝シャン仕様で使いやすい売れ筋ユニットです。

2014年11月18日

静岡市駿河区西島 A様邸新築現場-29

いよいよキッチン設置です。
「写真1」キッチンパネル。壁への水跳ねを考慮して この部分は
壁紙ではなく 水や火に強い専用の化粧ボードを貼ります。
もちろん油汚れのお掃除も簡単。

「写真2」上部の換気扇&吊り戸棚。
「写真3」キッチンの枠組みの状態。
これから天板、シンク コンロを嵌め込んで 引き出しを装着すれば完成です。

2014年11月18日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-18

基礎工事が完了して、今後構造躯体が建つまでの間に

給排水やガスの先行配管を行います。

「写真2」ガスの配管です。
一昔前まではガス管といえば「メッキしてある鉄管」でしたが
阪神大震災以降はポリエチレン管が推奨されるようになりました。

ポリより・・・鋼管の方が強度も耐久性もあるのに!?という方もいらっしゃると思いますが
大地震の揺れで繋ぎ目が外れてしまうんです。ガス漏れによる二次災害も心配です。
その点 ポリエチレン製は追従性(揺れに応じて伸び縮み)が高いのでちぎれません。

「写真3」基礎の下から配管が延びてきています。
外のメーター器経由で地中を通して 建物内部に取り込んでいます。
『サヤ管』といって、見えているのは『サヤ』の方。
刀を保護する外側のサヤと同じで、本当のガス配管はこの中を通してあります。

2014年11月17日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-17

ちょっとしたトラブル(><)
土地を購入した時に水道管は敷地内に引き込まれていたのですが・・・
でも・・・水が出ない。

長年さら地になっていて 使っていなかった管は 塞がってしまう事があるそうです。
水道部に相談しましたところ、道路を掘って本管を出して 接続部分(塞がっているカ所)を
新たに繋ぎなおす作業が必要だとの事。
お金が掛かってしまいましたが、これをやらないと住めない(><)

道路掘削は勝手に行う事はできませんから
水道部→道路維持管理課→土木事務所→警察(道路使用許可)等々
許可申請が下りてから取り掛かります。

 

写真がイマイチですみません。
工事管理報告書がPDFでメールで届いたので パソコン画面を撮影していますm(_ _)m
「写真1」バルブを開いても水が出ない現況報告
「写真2」掘って水道本管との接続部分を再穿孔完了写真
「写真3」埋め戻し、突き固め クラック防止テープを貼って~アスファルト舗装♪

2014年11月15日

清水区宝町 N様店舗併用住宅 新築現場-24

屋根のガルバリウム鋼板葺き、完了♪
ガルバリウムは軽い・耐久性が高い・錆びにくい。三拍子そろった素材です。

表面の加工はアルミと亜鉛の合金のメッキ仕上げですから
雨や寒さ、太陽の紫外線にも強く、色褪せもおこりにくいです。
懸念される暑さ対策は、鋼板の裏側に通気層を設けて換気させる事と
天井裏の断熱材をしっかりと嵌め込む事で補います。

「写真2」外壁を貼る準備!
防水紙のタイベックの上から胴縁を回しました。
この下地材に外壁を固定します。

「写真3」電気の配線もスタート!主な線は天井裏を通してから
各コンセント、スイッチの位置に合わせて壁沿いに下ろしていきます。