狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2014年11月14日

静岡市駿河区西島 A様邸新築現場-28

外構工事。
道路との境にブロックを積みました♪

「写真1」敷地が道路より60センチ程高いので
ブロック3段(1段20センチ)必要となりました。

ところが・・・「写真2」
道路が二方向ありまして 傾斜になっているんです。
南側玄関前と、裏の方では40センチもの高低差がある場合は
3段のまま回すのではなく、2段・・・1段・・・と徐々に減らします。

これは設計図だけみて ブロック何段積みますか?って打合せするよりも
現地で地盤や道路の高さを見ながら決めるしか方法がないんですよね~~~!

2014年11月14日

静岡市葵区 古庄6丁目 N様邸新築現場-19

Nさん・・・  謝らなければならない事、あります。
一週間前に鉄骨工場で行った製品検査の写真、UPし忘れてましたm(_ _;)m

このブログは逆登って記事を追加挿入できないタイプなので
現場日記NO.19で載せても宜しいでしょうか?
昨日のNO.18で建てちゃっていますので前後しちゃいます(><)

製品検査は、工場出荷前の柱や梁の長さや厚みをチェックし
溶接部分に亀裂がないか?超音波探傷試験でチェックする工程です。
「写真3」は柱の根元。基礎に埋め込まれているアンカーボルトを通して締める部分。
柱とプレートの溶接部分は建物の構造で一番大事なカ所です。

ここまで加工して、長さが違うとかはないですが
梁の継ぎ手のボルトを通す穴の位置がズレていたり、直径が違うケースはあり得ますので
事前に全品確認してOKになってから、サビ止め塗装を施し 現場に搬入しています。

2014年11月12日

沼津市松長 U様店舗併用住宅 新築現場ー6

地盤調査!
この辺りは海が近く 砂地であまり良い地盤ではない?
とのウワサ有り@o@;/
だけど・・・近隣建物で杭を打ったり 特殊な基礎工法を用いた現場も
見当たらないとの事なので 本当はどうなのか?ドキドキしながらの調査となりました。

「写真1」現在お父さんが経営しているサイクル&バイクショップ。
修理も丁寧にやっているお店ですが この中で機械を通しています。
セニアカーくらいの大きさなので大丈夫でした ^o^v

建物の奥の敷地で調査をしています。

リアルタイムで強度のデーターがデジタル表示!
んん~~ 深さ1.5mくらいまでは弱そう(><)
2mくらいから砂利層で固くなり、3mまでくるとガチガチの層になります。

今日は3ポントしかできませんでしたから、建物を解体して
さら地になってから残りの2ポイントも調査する予定です。

2014年11月12日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-16

コンクリから伝わる暑さ寒さ防ぐ『高気密高断熱』工法です。
断熱材はスタイロフォームで(ブルーの部分)厚み5センチで完全に密閉!
一昔前の住宅は 真冬1階の床が深々と冷えるとされていましたが
この工法はは外気を床下に通しません。
1階の部屋と同じ温度に保たれるように熱交換式換気扇を導入します。

「写真2」給排水の配管位置も設計図から割り出して事前に準備してありますよ ^o^/

基礎の天端調整にはレベラーを使いました。
『レベラー』とは土台を据え付ける表面の高さを一定にするために流し込む
住宅布基礎用セルフレベリング材。
水と混ぜ合わせて シャバシャバな感じの水溶液にして流し込みます。。
水は高いところから低い方へ流れますから これで表面の凸凹を無す作戦。

2014年11月12日

焼津市与惣次 T様邸 新築現場-15

型枠が外れて、断熱工事完成写真です。

「写真1」逆光が反射して上手く撮れません(><)

『逆光が反射』って日本語・・・変ですよね~
言いたい事が伝わってればいいじゃん!(独り逆ギレ)

手前側(道路側)の基礎まわりにはほとんど断熱巻きはしていません。
ここはビルトインガレージ、自転車置き場、玄関ポーチ付近なので
断熱は必要なし。あくまでも居住空間を包み込む施工にこだわります。

「写真3」ポツン・・・と基礎。
これは~ 玄関横の階段下収納となる部分です。
階段の荷重を受け止める柱が1本建つのですが、それを支える土台です。

2014年11月10日

清水区宝町 N様店舗併用住宅 新築現場-23

ボードの搬入が始まり いよいよ大工工事がスタートします。

今日は施主様に立ち合いをお願いして電気打ち合わせです。
照明やコンセント類の位置 テレビ・電話などを決めていきます。
この建物は1階が美容室の経営・2階は御両親の住宅・3階が
息子さん御夫婦のお住まいなので、一般の家の3倍の配線量です@o@;/

「写真3」打ち合わせ図面。
事前に配線場所が書かれておりますので、これに沿ってチェック。
高さなどの微妙な位置の変更は現地で決定していきます。

2014年11月10日

清水区宝町 N様店舗併用住宅 新築現場-22

屋根のガルバリウム鋼板です。
作業するところが斜めですから 積み上げた材料が滑って落ちてしまわぬよう
「写真2」ストッパー付きの架台に引っ掛けておきます。

ガルバリウムの段葺きには 合わせ目に凸凹の加工がしてあるので
これを噛み合わせて施工する事で雨の進入&台風での剥がれ防止になります。

2014年11月10日

静岡市駿河区 東新田2丁目 H様邸 新築現場-49

カードをかざして解錠する玄関ドア♪
本体の中に単3電池8本入れる所があります。

本体って・・・カード本体じゃ~ないですよ@o@;/
ドア側ですから くれぐれも間違わないように!(笑)

解錠反応が悪くなった時は 電池切れの可能性があるので
ココ「写真1」をチェックして下さい。
最近はカードや携帯ストラップ、リモコン以外にもスマホをかざすタイプも人気です。

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3_3/MYBLOG/yblog.html

お引渡し記念にみんなで撮影♪
お母さんはお仕事、ことねちゃんは幼稚園で揃わなかったんで
「新居が完成しました」的な年賀状写真は 3脚立てて撮ってください。
それか私でOKでしたらシャッター押しに行きますよ♪ 撮影代10万でどぉ?(笑) 

2014年11月10日

静岡市駿河区 東新田2丁目 H様邸 新築現場-48

H様の御厚意により完成見学会を開催させていただきました♪
ありがとうございましたm(_ _)m

私の勝手な考え方? 思惑なんですが・・・
見学会で御来場いただいたたくさんのお客様の中から
御契約となる家族1件と出会う事ができるのであれば
仕事は永遠に減りません。= 業績が安定するという事ですよね。
これからも快適な住まい造り頑張っていきます♪。

今日はお引渡し日で 新生活においてのマイホームのメンテナンス方法や
器具の取扱い説明を行いました。

「写真3」なつねちゃんカメラ目線
「今日は何やってるの?」って不思議な顔してますね。
3月の契約の時も同じでした(笑)
大きくなってからパパとママの奮闘ぶりを現場日記で見てくだちゃい^o^/

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/38815239.html

2014年11月10日

清水区渋川 K様邸新築現場ー20

基礎が完了して→断熱巻き→ そして次の工程は配管工事。

赤がお湯、青が水、グレーが排水管です。

「写真2」の配管は2階水まわりの給排水管で
躯体が建ったら、ココから真っ直ぐ立上げて 2階キッチンに接続します。

「写真3」建物の外のマス。
汚水、雨水、雑排水をそれぞれ集合させて、最終的には下水道(道路の下)に流します。