狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2014年09月16日

静岡市駿河区西島 A様邸新築現場-20

構造躯体組立てが完了して、建物の形や各部屋の大きさが現実的になりました。
現在は補強金物の緊結。
「写真3」ホールダン金物
この金物は基礎に埋め込んだアンカーが土台を貫通し、構造躯体と直接連結させるもの。
大地震の時に基礎から建物を引き離そうとする激震の時に効果を発揮します。
躯体側のビスは10本も締め込んであります!

これを見て「羽子板ボルト??」って言った方がいらっしゃいました。
確かにお正月の羽子板(はごいた)に似ていますし、実在する建築ボルトですが
それは『梁と梁』または『梁と柱』を固定する金物です。

http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E7%BE%BD%E5%AD%90%E6%9D%BF%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88

2014年09月15日

清水区宝町 N様店舗併用住宅 新築現場-6

建物の位置出し!
外壁の建つ位置をビニール紐で張りました。
これで玄関の位置や駐車スペースの幅も明確になります。

「写真1」はスターウォーズに出てくるR2-D2!
ではありません。 水平を調べる機械で 道路と敷地の高低差をチェックしています。

地鎮祭の準備も完了♪

2014年09月15日

清水区宝町 N様店舗併用住宅 新築現場-8

「写真1」玉串奉奠。

お一人ずつ祭壇に手向けて二礼二拍手一礼m(_ _)m

「写真2」参列者皆様で工事の安全、お店の繁盛を祈念してカンパ~イ♪

式の後は御近所様へ工事の御挨拶にまわり、
工事車両の出入りや騒音等で御迷惑をおかけする事をお伝えし
御協力をいただけるようにお願いいたしました。

2014年09月15日

清水区宝町 N様店舗併用住宅 新築現場-7

午前10時。

地鎮祭スタートです。
今日は大安吉日、快晴 しかもお仕事が美容室経営されてますから
月曜日はお店も定休日。最高の日和です。

尚且つ・・・オマケですが・・・私の誕生日♪ それは関係ない??

鍬(クワ)入れの儀式! 地の神様に地業開始をお伝えします。
パパに続いてママとはる君で鋤(スキ)を入れました。地固めの儀式です。
私は草刈りの鎌を担当!

建物は1階が店舗(cut room NOJIMA)を現在の江尻東から移転し
2階、3階を住居にする計画です♪

2014年09月12日

清水区渋川 K様邸新築現場ー10

スクリューポイント。

先端がヤリのように尖っています。
これに最大100kgの荷重を掛け、油圧シリンダーで回しながら貫入。
回転数と入った深さで地盤の強度が測定できます。

但し、このスクリューも使っているうちに鋭さが無くなってきます。
回転しながら石や岩に穴を空けて挿入していく訳で
徐々に削れて尖りはが丸くなったり、細くなったり・・・

それでデーターが違ったら困るので

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/36668255.html

2014年09月12日

清水区渋川 K様邸新築現場ー9

解体工事が終了してさら地。

今日は地盤調査を行いました。

「写真2」柿。
今回、工事の進み具合と一緒に柿の色づき具合も追いかけていきたいと思います。

今日の調査ポイントは5ヵ所。
建物の四隅と、それを対角で結んだ中央点で地盤の強度を測定します。

2014年09月11日

静岡市駿河区西島 A様邸新築現場-19

午後2時半の段階で2階の壁まで組み上がりました♪

このペースなら今日一日で屋根まで出来上がりますね。

結局朝パラついただけで、その後は降りませんでした。
青空まで出て暑いくらいの天気になりました。
第一TVの天気予報の担当の人やるじゃん!
これから天気で迷った時はNHK、SBSよりもSDTを信じて判断します。

2014年09月11日

静岡市駿河区西島 A様邸新築現場-18

朝6時、携帯が鳴り起こされました。
工事の村松より「どうしよう? 今日やる? やめる?」
それ、俺が決める事なん?

現在外はパラパラ降ってる。
予報では午前中60%、午後30% でも午後は雲のマークの横に半分太陽の絵も書いてある(静岡第一TV)
その半分だけ見えてる太陽マークを信じてGO!を出しました。本日建て方決行♪♪

Aさん御主人とも連絡取り合って了解いただきました。

朝9時、雨がやんでパネル組みがスタート。
「写真2」9時18分記念の第1パネル装着です!

2014年09月10日

静岡市駿河区西島 A様邸新築現場-17

いよいよ明日、躯体の建て方!今日は1階床の構造用合板貼り。

白く見えるのは床下の断熱材。

学校卒業して建築現場に初めて行った時、この上歩けると思って乗ったら・・・・
ズボーッと落っこちて足くじきました。
四方をL型の金具で引っ掛けてあるだけなんです。
ひっくり返った私をみて大工さん、私より断熱材が割れてないか?の方を心配してました。
皆さんも気を付けて下さい。断熱材が貼ってあっても乗らないように。

合板が貼れて、足場組みも完了!あとは明日を待つだけです♪

2014年09月09日

静岡市駿河区 東新田2丁目 H様邸 新築現場-40

2階と3階のフローリング、壁と天井のプラスターボードも貼れ
各部屋のドア、クローゼット用の枠もセット完了。

ドア本体の搬入はまだ先です。
まだ壁紙でノリを使ったり、電気工事でスイッチ、コンセント、照明取り付けに
工具でボードの穴開けをして、キズやホコリになるのが嫌なので
最後の工程にしてあります。
「写真2」収納内部。
高さ1.8m(身長よりちょっと高い位置)に棚(枕棚:まくらだな)を設置して
その下にステンレスパイプ、服がかけられます。

「写真3」LDKに付いている建具。
右から階段ホール・洗面脱衣浴室・トイレへ行く出入り口になります。