狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2014年07月14日

富士市伝法 S様邸新築現場ー36

2階天井裏を通っているダクトが

壁伝いに1・・2・・3・・ んん~~~8本? @o@;/ 「写真1」

これがまた、床下を通って機械まで走っていきます。
24時間セントラルエアコンの吸排気ダクトです。
この機械の特徴は全館空調。
部屋だけでなく玄関や階段ホール 洗面、トイレまで同じ室温のまま生活できます。

8月末には完成現場見学会を開催しますが
この頃はまだ残暑が厳しい時期ですから、実際に肌で体感できますよ♪

「写真3」玄関ホールの吹き抜け階段!
鉄骨でスケルトンに仕上げますので 空間広がりと明るさも確保できます。

2014年07月14日

富士市伝法 S様邸新築現場ー35

「写真1」工程表

現場の玄関入ったところに皆が確認できるように貼ってあります。
いつ水道配管? 電気配線? 断熱工事?業者さんはこれを見ながら日程を調整♪

「写真2」1階リビング。南側には隣接建物がないので明るい@o@;/
これから大工が壁のボードを貼りを開始しますが
現場発泡ウレタン断熱が下地材よりも膨れてると貼れないので

事前に「写真3」 出っ張った部分はカッターで削ぎ落として備えておきます。

例えるなら・・・?
こんがり焼けた北京ダックの皮を削ぎ落とす・・・あんなイメージ(笑)

2014年07月12日

静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー48

今月のお引き渡しとなりますので
その準備として建物の登記の手続きを行っています。

土地家屋調査士事務所さんの担当者から 建物の『所有権』の名義や
銀行融資に必要な『抵当権設定』の御説明をさせていただきます。

『所有権』『抵当権設定』

http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/36154661.html

「写真1」えまちゃんはワンピースのDVDを真剣に観ておりますが・・・
「写真2」むく君事務所内を走り回り、目にする物を持っては 違う所に並べ替え中♪
一番使い易いところを考えて移動してくれているんだぁ?と思います。
収入印紙などはすぐに使える様に全部床に並べてくれました(笑)

「写真3」ウォーターサーバーのレバー点検?
何回も水が出るか?チェックを繰り返してるので、
ガムテープでグルグル巻きにして動かないようにしました~@o@;/

2014年07月11日

静岡市駿河区西島 A様邸新築現場-6

地盤調査! あいにくの雨模様。

「雨の日に調査すると、地盤強度が弱く判定されるのでしょうか?」
って、気にされている方が多いです。

そ・・・そ・・そんな事はありませーーーん!
家が完成してからも雨は降るのです。
地中は地下水で満たされているのが通常ですから
雨程度で地盤が弱くなるとか、家が傾く事はあり得ませんから安心して下さい。

でも・・・静岡でいうところの『南沼上』地区とかでしたら別。
元々沼だった所を埋め立てた場所ですから
造成工事ような大型ショベルカーを一晩置いといたら沈んで見えなくなった@o@;/

なんて話、聞いた事があります。
それ、本当か?どうかはわかりません。あくまでも噂です。私が目撃した訳ではないです(笑)

話が逸れてしまってスミマセンm(_ _;)m
今日の調査の地盤強度データーが出ましたら、基礎の形状 厚み 深さ等が決定します。

2014年07月11日

静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー47

ルバリウム鋼板、シャープさと重厚感が際立ちます♪
ダーク系にした事で、汚れも目立たないのでいつまでも新しく見えると思いますよ。
白系だと、どうしても雨の汚れで黒いスジが目立ってきますからね!

「写真2、3」3階の各部屋のドア、クローゼット、壁紙の施工も完了です。

今月の26(土).27日(日)の二日間 内覧会を行いますので
たくさんの御来場をお待ちしております。
特に敷地が狭く、駐車スペースがなかなか確保できないと お悩みの方、
この建物を御覧いただくと解決します♪

敷地は30坪ですが、駐車スペース4台分確保してあります(鉄骨造ビルトインガレージ)
LDKも18帖で家族みんながゆったり寛げる大空間♪

見学会初日、26日(土)は安倍川の花火大会って噂ホント?
現場は安倍川駅の近くですから・・・夕方は道混雑しそうです@o@;/

2014年07月11日

静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー46

本当の階段板を設置中。 そう!今まではウソの階段板!(笑)

鉄骨のフレームが組めて すぐに本物を設置したら汚れたりキズがつくので
屋根、外壁が貼れて 内部もほぼ完成したこのタイミングで取り替えるんですよ。
裏当ての鉄板にボンドとビスの併用で取り付けます「写真1と2」

「写真3」2階リビングは完成です。
天井の鉄骨はそのまま剥き出しにして 黒く塗装しクッキリ浮かび上がらせました。
窓のサッシもブラックで統一♪
バルコニーも広めに造りましたから洗濯干しやバーベキュー、
チビちゃん達のビニールプール遊びなどいろんな用途に使えますね♪

2014年07月10日

古庄のNさん家、先月赤ちゃんが誕生しました♪

「カーテンレール、左側が下がってきている!」
との連絡で修理に向かいました。
原因はプラスターボードに打ち付けたビスが効いていない。一番左だけが(><)
ちょうど下地の木がない所だったのが原因でした。

2センチ程上げた部分ならガッチリビスが締まるので
この部屋のレールは全部同じ高さに修正させて頂きました。。
最初の穴は河内山さんがボンドコークで補修して見えなくなりました「写真2」

「写真3」然(ぜん)君♪
先月Nさん宅に家族が増えたんですよ。
今日はスヤスヤ眠っていましたけど、目元はお父さんそっくり。
すでにハイハイする事を考えて階段の所に落下防止用の柵とか準備を始めていました。

2014年07月08日

静岡市駿河区西島 A様邸新築現場-5

解体作業の重機の先端は、アタッチメント式で色々な物と交換しながらすすめます。「写真1」はアイアンフォーク! 細長い爪先で掴んで引っ張って壊します。
その他は基礎を叩き割るブレーカ→ http://www.youtube.com/watch?v=3iRFfppPJos
や、土を掘るバケット→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/28964199.html

「写真2」トイレやお風呂場が・・・露出(><)

「写真3」また買っちゃいました。
トウモロコシ4袋と~ この前美味しかったナス2袋♪
本当はナスは置いてなかったのですが・・・ハウスの中にいた奥さんに
「今日はナス無いの??」って話かけたら わざわざ収穫してくださいましたm(_ _)m
安くて美味しくてたくさん入っていますから、皆さんもぜひ→ http://goo.gl/maps/UdVMw

2014年07月08日

静岡市駿河区西島 A様邸新築現場-4

既存建物の方を、先週末から解体しています。

「写真1」けっこう道狭いので大変な作業です(><)

「写真2」解体現場の隣はビニールハウスになってて、収穫した野菜は
ココで無人販売を行ってます♪ 今日はトウモロコシがたくさん並んでる♪

野菜はさておき・・・ トラックを横付けして順調に解体&廃材の運び出しが進行しております。

2014年07月06日

静岡市駿河区 東新田2丁目 H様邸 新築現場-20

今日は外壁やサッシ、部屋の床やドアの色決め!

カタログやカットサンプルを参考にしながら決定していきます。

「写真2」ことねちゃんはアンパンマンに夢中ですが・・・
なつねちゃんはソファーでジャンプ遊び♪
ジャンプやゴロゴロなら全然OKですけど、ちょいちょい床に転げ落ちるんですよ~(><)
それが心配で私は「気をつけて~危ないよ~」と打ち合わせの方は気もそぞろ(笑)

内装の床、ドアはパナソニックのベリティス(新商品)
今年の4月に発表されて、6月から納入スタートの商品です。

http://sumai.panasonic.jp/interior/veritis/8style/index.html

Hさん御夫婦は「写真3」のスタイリッシュモダンのデザインで行きたい!
だけど・・・御両親はOKを出してくれるだろうか?
ハイカラ過ぎて? 却下されないか? そこが心配・・・
いっその事、出来ちゃってからの事後承諾作戦にしっちゃおうか?とか言ってます(笑)