- トップ >
- 新着情報
静岡市駿河区下島 E様邸新築現場ー41
三日前にお引き渡しは完了してまして、玄関キーもお渡し済みでした♪
今日は朝からお引っ越し!
御両親の家財と、若夫婦側のお住まいの荷物が合流するので
二世帯分の家具が集して 片付けはWの忙しさ。
しかもエアコン業者さんまで取り付けに来てる中、
御家族全員集合しているので、各設備の取り扱い説明も強行実施(笑)
人生の中でもこんなにハードな日はそうそう無いんじゃないでしょうか?
「写真2」雑排水升の点検 及びお掃除方法!実は中のキャップ外れる仕組み。
これは配管の中を害虫が這い上がって来ない様このキャップが常時水中に沈んで
「防虫トラップ」の役割を果しているんです。
「写真3」太陽光発電のパワーコンディショナー!
発電する電気は直流(DC)なので、この装置で交流(AC)に変換して家電を動かします。
富士市伝法 S様邸新築現場ー13
土留擁壁の完成です♪
「写真1」は内部の鉄筋の『@』を証明する写真です。
@ ← 建築用語で使う場合『アットマーク』じゃぁ~ありません。
ピッチ(間隔)の意味です。
今回鉄筋の間隔は縦横@250で設計されています。しかも上下のダブル配筋!
コンクリートが完全に固まったので型枠を外して、出来型(大きさ)の最終チェックをしています。
@←ピッチ(間隔)・・・まだ信用してないでしょ~?@o@;/
そういう方は→ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1268094097
静岡市駿河区みずほ H様邸新築現場ー25
階段に手すりを設置しています。
と書こうとしましたが・・・切断して撤去しています@o@;/
どうやら制作段階で寸法を間違えていたそうなんです。
落下防止に細かい格子を全部で5本(横方向)付けてあったのですが
途中から高さがズレて! ヘンテコになってしまったそうです。
御施主様にもご迷惑おかけしますが、すぐ新しい物と取り替えますm(_ _)m
「写真2」バルコニーに出る大きな窓用に鉄骨胴縁が組めました。
「写真3」これから各階の床にデッキコンクリートを流し込むので
補強のワイヤーメッシュを敷き詰めています。
静岡市駿河区下島 E様邸新築現場ー40
E様、お仕事が終わった時間にお引き渡しをいたしました。
夕方6時、陽が沈んだ夕闇で撮った写真! 芸術的だと思いません?
まさに瑠璃色の空をバックに幻想的な自信作 ^o^;v
これ、結構苦労しました。
玄関照明が人感センサー点灯なので、私がまずウロウロして点ける。
それから撮影ポジションまで行ってカメラ構えると・・・消える(><)
3回目でやっと成功しました♪
点けた瞬間ダッシュでここまで走って 振り向きざまにシャッター!
「振り向きざまにシュート!」って言葉は聞きますけど・・・
「シャッター押す」って芸術家としては邪道ですよね。
「写真2」お引き渡し書類の説明や保証書、鍵のお渡し。
「写真3」部屋の照明のリモコンや・・・その他諸々。
「諸々」って雑なブログはよくありませんね(><)
インターホンの子機や電動ホシ姫サマのリモコンです。
静岡市駿河区下島 E様邸新築現場ー39
完成見学会の時は駐車スペースの舗装が出来てなくて「写真1」の状態でした。
前の日にコンクリートを流し込む事は可能でしたが
万が一見学会でお客様がヒールで歩いてしまったら・・・まだ柔らかいのでたぶん凹む@o@;/
安全策をとって週明け月曜日に施工しました。
「写真2」鉄筋を浮かせる為にスペーサーを挟んであります。
職人さん達は「サイコロ」と呼んでいます。
カタチが似ているというだけ! べつに「・」1とか「…」3とかは書いてありませんよ(笑)
今日はお引き渡し日!
コンクリートも完全に乾いてますので歩いても、車が乗っても大丈夫です。
ただ、私が最初に乗り入れて タイヤのゴム汚れ付けるのも・・・嫌なんで
Eさん御家族に汚してもらう事にします。
静岡市駿河区南町 F様テナントビル新築現場ー37
完成です!
土地3.6mの幅の中で3.3mの建物が本当に建つのだろうか?
3.3mというのは壁の芯ですから、実際の幅は3.5m @o@;/
左右の空きは5cmずつしかない紙上の設計で、
現場作業はできるのか? 心配してたんです。。。
さすが狭小の匠♪
隣接部分の外壁もこんな感じです→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/38607328.html
「写真2」屋上も有効利用。
駅の南口ですからビル群に囲まれてはいても
真上を見上げた青空はどこまでも自分の物ですからね!
水道とガスも完備してますから
ビニールプールで子供さんを遊ばせながらバーベキューもできるんですよ ^o^/
♪下島の3階建て見学会、二日間大盛況でした♪
たくさんの御来場ありがとうございましたm(_ _)m
二日間で42組と、大盛況の見学会となりました。
御依頼のありました敷地調査、間取り図製作、お見積り作成も随時行って参りますので
連絡させていただいてからお伺いさせていただきます。
今日はMAXの時間帯で7組が重なる という珍事? が起こりまして
臨時Pスペース5台に納まりきらなく 路上でお待ち頂く事になってしまい
大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m
やはり午前11時過ぎ頃と 午後は2時~3時がピークの様ですね(><)
♪見学会、たくさんの御来場ありがとうございました♪
今回の仕様はベルスタ仕様!
いきなり『ベルスタ』って言っても意味不明ですよね?
屋根や外壁の材料はもちろん、キッチンやお風呂の仕様など三段階の価格設定にしてあります。
スタンダードの『エスティア』
中級クラスの『ベルスタ』
超高級仕様の『ハイレフィン』
ベルスタは真ん中のグレードです。
これを見て・・・「私はハイレフィンにしたい!」って方はまず居ません。
中級といいましても
キッチンはIHクッキングで人工大理石天板・シャワー水栓・食器洗い乾燥までセットになっています♪
お風呂の浴槽は人工大理石だし魔法瓶浴槽・洗濯乾燥やホッカラリ床でこれ以上を求める方の方が珍しいですよ v^o^
今日1日で18組も御来場いただきました。期末の忙しい時期にありがとうございましたm(_ _)m
♪下島の3階建て完成しました♪
今回は敷地28坪に駐車スペース2台と家庭菜園まで造った
二世帯住宅の見学会を行います。
外構工事や、駐車場舗装は間に合いませんでしたが
中の仕上げは完成しましたので是非ご覧ください!
御施主様の御好意でダイニングテーブルや食器棚も運び入れて下さったので
家具の配置や生活スタイルまで分り易くて参考にしていただけると思います♪
静岡市駿河区下島 E様邸新築現場ー38
各部屋のクロス貼りが完了して、照明器具が設置されました。
照明と一緒にコンセント類やスイッチパネル、給湯のリモコンなども付けていきます。
写真2」3階の寝室の一角に書斎スペースを造りました。
御主人使用かと思いきや・・・ 奥さんのスペースになるそうです。
主婦兼、教職をなさっていると 家事もあるので仕事をお持ち帰りする事も多いそうです。
「寝室の一角」という事は、御主人のいびき・・・大丈夫かな?(@o@);/
「写真3」子供さんの部屋にもカウンターと棚を造り付けて
春からの中学校生活に備えています。
引き出し類はちょうど良い大きさの物、探してきて下さいね!