- トップ >
- 新着情報
🏠静岡市葵区平和 O様邸 新築現場-18 屋根工事 ガルバリウム鋼板
建物周りを構造用の合板で囲いました。
窓用の開口は、これからくり抜きます。
屋根工事、ガルバリウム鋼板葺きです。
アルミと亜鉛の合金のメッキを施した素地ですから錆びにくく耐久性がある屋根材。
もちろん取り付けはビスを打ち込んで留めますが、
その穴は次に貼る右側のガルバが重なるので、完全防水処理できます。
端部は専用の工具で折り曲げ加工。
上棟後は耐震補強金具のセットと筋交いの取り付け。
建物の強度を上げる耐力壁。
筋交いを入れると入れないでは、地震の時にこれだけの違いががります。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠沼津市西沢田 A様邸新築現場-11 鉄筋組みとスリーブボイド
正面玄関側の基礎だけ高いです。
これは敷地の高低差があるので、駐車場側は1.3m。
これから水道設備業者さんがスリーブボイドをセット。
配管を通す部分、後から穴を空けるのではなく、先に筒状のボイドを鉄筋の隙間に差し込みます。
↓
高さの最終チェック。鉄筋の周りに型枠を組んだらコンクリートを流し込みます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠沼津市西沢田 A様邸新築現場-10 ベタ基礎の製作に取り掛かりました。
鋼管杭 RES-P
先日、長さ5.5mを62本打ち込みました。
夜暗くなってから現場を歩くのはやめて下さい。
怪我します。
駐車場スペースになる部分から入れるように掘削。
もちろん工事車両の乗り入れをしたいので、先に工事します。
基礎工事。
基礎が杭の上に乗る様、高さ調整後 砕石を入れて転圧。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市中区佐鳴台 N様邸 新築現場-23 布基礎の型枠をセット
ベタ基礎の耐圧ベースのコンクリが固まりました。次の作業は布基礎の製作。 型枠を組み始めます。
ゴールドの太いアンカーを針金で固定。この長さで基礎の中に埋め込んでおくと
強いです。 先端がL字に曲がっているので絶対に抜けません。
羽子板状のプレートを付けて、柱と接続して支えるホールダウン金物です。
基礎の位置にコーナーの型枠をセット。 平場は長い板で囲います。
型枠の組み立て完了です。 鉄筋の両サイドをしっかりとコンクリートで包むよう
位置を計算してセットしました。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠浜松市中区佐鳴台 N様邸 新築現場-22 基礎のコンクリートの打ち込み
コンクリート打設直前、
型枠の固定状況の最終チェック。 この高さの基礎に流し込むとかなりの衝撃と
荷重がかかるので
型枠がズレたりたわむ事が無いように見回ります。
最初にポンプ車到着。
今日はコンクリートミキサー車5台程連続で来るので、最初にスタンバっていないとなりません!
生のコンクリートを受け取り流し込み開始。
型枠や鉄筋にしっかり馴染ませるように、棒でつつきながら投入。
ただの棒ではなく、電動工具。中で空気の層ができないように、振動を与えるバイブレーターです。
↓
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市清水区八木間町 K様邸 新築現場-8 望月靖人監督の影響で・・・・
いよいよ式典もメインイベントへ!
↑
地祭りの席でカタカナは良くない表現でしたm(_ _;)m
【主たる催し】
苅初め(かりそめ)の儀。
これから建築を始めるにあたり、この地に芽生えた草木を一度刈らせてもらう事を
地の神様に御報告並びに見守っていただく儀式です。
靖人監督の決めポーズのターミネータースタイル。
写真撮りやすいように3秒間フリーズして待ってくれてます。
本人は『3秒間祈りを込めて!』 って言ってますが。。。
引き続き、穿ち初め(うがちぞめ)の儀。
クワで砂山を崩し 基礎工事のスタートを御報告。
力強く3回クワを入れていただきたぃぃ。。。。?
靖人監督のせいで・・・・
Kさま御主人までしゃがんでしまったじゃ~ないですか!!@o@;/
監督スタイルが誘発させてしまったんですよ~
クワを入れる時は立ったまま上からザクッ!とやって頂いて、OKです。
引き続き、鎮物埋納(シズメモノマイノウ)の儀
玉串法典。
一人ずつ榊の枝を祭壇に備えて工事の安全と
この家に幸せがどんどん舞い込むように祈念してます。
営業アシスタント兼、今日のカメラ担当の櫻井。
拍手の位置が高い! お手本のような作法です。
↓
大石監督、応援に駆けつけてくれました。
望月監督の物件数が多いので、補佐で動き回ってくれてます。
地鎮祭の記念撮影。
お父さんがお住まいになっている実家の敷地に建築するので
これでやっとお孫さん達が戻って来て嬉しいですね♪
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市清水区八木間町 K様邸 新築現場-7 北東・東南・南西・北西の順番
快晴
BLUE SKY
地鎮祭を催行いたします。
奥さま、浜松の自宅から駆け付けて下さいました。
転勤でご家族4人で引っ越ししたのですが、
また転勤で静岡に! 御主人だけ実家暮らしで、お子さんは
学校があるので3人取り残されている状態でしたが、
来年4月からは全員静岡市民に戻ります♪
メデタイで・・・鯛をお供えしました。
夏の間は傷むのが心配ですから出せませんでしたが
最近は気温が下がって並べられるから、神様も喜んでいらっしゃると思います。
四方祓いの儀。
外部からの災いが家の中に入って来ないように
北東・東南・南西・北西の順番でお塩、お洗米を撒いてまわります。
なぜその四方か? 真北や真南から災いは訪れないのか?
『訪れません!』
何千年も前からそういう決まりがあるのです!
↑
なんの説明にもなっていません。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区川合 S様邸 新築現場-38 三等分繋がり?
お掃除です。 大掃除!
ハウスクリーニングの専門業者さんが行います。
アルミサッシの溝や、換気扇の中まで丁寧にお掃除。
駐車場の舗装。
3等分にラインを入れてコンクリートを流します。
別けた理由? 2つあります。
車が入る時に、ラインがあると停めやすい♪
あと、縁を切った方がコンクリのヒビ割れ防止にもなります。
3等分の駐車場をみてから3等分の畳を見ました。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区川合 S様邸 新築現場-37 完了検査です!
今回中部電力さんと、NTTさん電話線はポールに引き込んで、
それから地中を通して建物内に配線。
理由は【電柱が道路の向こう側】にあった為!
道を大型トレーラーが通って、電線に接触したら大問題ですから
上空4m以上で送り込む決まりがあるのです。
平屋の場合、屋根のてっぺんから引き込むと、見た目が悪くなるので
ポールを立てて、そこへ電線を引き込みます。
↓
洗濯干し用、金具設置!
下穴をあけてコーキングで防水してから取り付けます。
上にひさしがあるとは言え、横殴りの雨も想定して施工。
完了検査です。
JIO(日本住宅保証検査機構)さんの検査。
うちの監督や社員だと・・・どっちみち身内でしょ?
内部の人間じゃ~なくて第三者が設計図と照らし合わせて
詳細にチェックをして検査済の証明書が発行されます。
すみません。畳はまだ入ってませんでしたが、
それは検査の対象外で良かったです。
火災報知機や仕上げの不燃材の検査が主です。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識
🏠静岡市葵区川合 S様邸 新築現場-36 完成間近です♪
ボードの継ぎ目、ビスの穴にパテを埋め込んで段差を無くしました。
これが乾いてから壁紙を貼ります。
ウォークインクローゼット。
日本語だと【歩いて洋服タンスの中に入る】
慌てて走って入っても、ほふく前進で行っても・・・・
walk‐in
空気の入れ替え用に窓を付ける方もいらっしゃいますが
西日などで服が紫外線焼けして黄ばむ事があるので
その場合は遮光カーテンなども付けて下さい。
それとカビ菌やホコリ、湿気、害虫ってそもそも
外から入って来るものなので、窓を付けるよりも
換気扇をまわす方が部屋は汚れません。
こちらはwalk‐inしなくても取り出せる普通のクローゼット。
右は服を掛けるハンガーパイプを付けました。
左側は布団や毛布が入る押入れの用途で、中段が有ります。
↓
トイレは便器の到着待ち。
建物の奥、
エコキュートの設置です。
ガスを使わないオール電化の場合は深夜電気で
お湯を沸かす機械&タンク。
玄関ポーチをタイルで仕上げます。
蒔田
狭小住宅プラン集 土地から探そう♪ 人気アイテム50 マイホーム豆知識