狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2012年10月06日

静岡市駿河区馬渕1丁目 S様邸新築現場-30

1、2、3階&屋上の床コンクリートが固まり今日は足場の工事。
現場前に停めたトラックの荷台から鉄パイプと足場板が次々と運び込まれ
建物外周に組み上げられていきます。

所々に「足場繋ぎ」といって、躯体の鉄骨と連結させる事で
地震や台風でも崩れないよう、固定もしっかりと施されています「写真3」
ガッチリ固定してあっても・・・
実際に乗ってみるとキシミ感がありますよぉぉ~~(><)
えっ!? 太っているからだろ?・・・反論できない。。。

歩くと、ワッサワサ鉄管が揺れる! 自分だけなら良いけれど、
作業している職人さん達まで道連れに落下したら困るんで早々に撤退しますよ。

それにしてもこの高さで外壁材料を受け取って、片手で支えながら
工具でビス打ちをする事を想像すると・・・めまいがしてくる。
皆さんとにかく 安全第一でお願いいたします。

2012年10月03日

静岡市清水区草薙 京藤呉服店 新築現場-28

2階のリビング。
壁、天井のクロスが仕上がり、建具も入りました。
壁面に取り付けた棚は全て可動式で
下に置くテレビの大きさに合わせて使い易い高さに変更できます。

きっと・・・ たぶん・・・ 想像ですが
DVDの映画や、読みかけの本 御夫婦の思い出の写真・・・
あと、お気に入りの旅行のお土産などを飾るのでしょうか?

って、勝手に人ん家の棚の事で想像を膨らめてゴメンナサイm(_ _)m

「写真2」キッチン横の掃き出し窓!バルコニーにでる窓です。
ガラスは半透明の型ガラスですが、何やら窓の向こうが派手な色@o@;/

お隣の幼稚園がカワイイピンク♪ 屋根まで思いっきりピンク♪
その両隣や、その奥の家まで 合計4軒ともピンクに見えるのですが・・・・
反射しているだけなのか? 本当に全部ピンクなのか? 謎です!

2012年10月03日

静岡市清水区草薙 京藤呉服店 新築現場-27

外部足場が取り外されて、いよいよ完成間近です。
外壁は優しいホワイトを基調にしながら、呉服屋さんの「和」の風格も備えた外観。

外周りの工事としては、これからタイル工事が始まります。
「写真2」お店の出入り口のポーチと、外壁の腰壁のタイルで
和風の香りをいっそう引き立てますから 楽しみにしてくださいね♪

「写真3」店舗のカウンターも手造り!
こちらが商談やお会計を済ませるスペースになります。

2012年10月02日

静岡市駿河区馬渕1丁目 S様邸新築現場-29

2階の床のスラブコンクリート。
給排水の配管経路はしっかり確保しておかなければなりませんから
「写真2」のようにスリーブボイド(丸い筒)を埋め込んでおきます。

「写真3」1階床下のコンクリート打ち。
1階は地面の湿気が上がってきやすいので、防湿シートを敷き詰めた上に流し込みます。
外壁周りの立ち上がりの布基礎も一緒に造ります。

2012年10月02日

静岡市駿河区馬渕1丁目 S様邸新築現場-28

今日はスラブコン打ち!
スラブ(各階床)部分に鉄筋コンクリート製の主要構造床を造ります。
ミキサー車からポンプ車を経由させて、屋上からスタート。
その次に、3階床→2階床→1階床の順番です。

下から上に向かって工事はしません。
先に下だと、コンクリートの滴がポタポタ落ちてしまい
せっかくキレイに仕上げた下階を汚してしまうからです。

2012年10月01日

静岡市清水区七ツ新屋1丁目 F様邸新築現場-7

地鎮祭の後、御近所へのごあいさつ。
工事期間中は大型車両が頻繁に出入りしますから事前に許可をいただきます。

この通りは商店街なので、車・自転車・歩行者の通行が多く
いつも以上に安全確認が必要です。

あと、道路に傾斜があるので敷地の南と北では20~30センチの高低差があります。
「写真3」大長と村松で基礎高さ設定の打ち合わせ中。

2012年10月01日

静岡市清水区七ツ新屋1丁目 F様邸新築現場-6

今日は30℃越えですって!?
10月に入ってからの真夏日は7年ぶりの記録だそうです。

式の終盤、鍬入れの儀。
施主様のFさんに続いて、土地の所有者のお父さんも気合いの鍬入れでした。

これからの予定は、基礎の前に地盤補強の杭打ち工事を行います。

2012年10月01日

静岡市清水区七ツ新屋1丁目 F様邸新築現場-5

わたしはことねです♪
今日はお家を建てるスタートの日で、人がぞろぞろ集まってきました。
緑の着物の人がむずかしい御経を読んだあと、葉っぱを振ったり 塩を投げています。

わたしも訳がわからず、葉っぱを台の上に置いたり 手を叩いてお時儀をする事になりました。

来年からの幼稚園は新しいお家から通います♪^o^/

2012年10月01日

静岡市清水区七ツ新屋1丁目 F様邸新築現場-4

気がつけば・・・もう10月 衣替え? @o@;/
「あけましておめでとう」→「春息子の卒業&就職」→「それにしても今年の夏は暑いね!」
って言っているうちに「朝晩はかなり涼しくなった」
とっ! たった9秒くらいで今年もあと残り3ヵ月となってしまった?
あと「ハロインが終わって~」「クリスマスのイルミが光った」と思ったら、2013年に突入します あと3秒で!(笑)

今日は大安という事で、地鎮祭を行いました。
場所は現在工事中の京藤呉服店さんの同じ通り沿い、歩いて1分♪
静鉄電車御門台駅から国一方面に向かって左側です。

「写真2」現場から見える、御門台駅と静鉄ストアー御門台店。

「写真3」国一方面 JR東海道線踏切と、その上は新幹線。

ここは静鉄とJRの踏切のちょうど中州みたいな所なので・・・いつも車が混雑してます(><;)

2012年09月29日

静岡市葵区鷹匠 Ⅰ様邸新築現場ー29

3階の屋根まで組み上がりました♪
手前は駐車スペース2台分確保して、その奥に建築しています。
この辺りは・・・月決め駐車場25000円~30000円なんで、
このスペースは月6万円の値打ちがある@o@;/
私のこずかい・・・2ヵ月分。。。

台風が接近しておりますが、
屋根の防水ラバーまで施工完了しましたから とりあえず一安心♪

「写真3」床を支える根太、分厚い木材をこんなに細かく配置してあります。
通常45センチピッチですが、特に荷重がかかる床はここまで頑丈な骨組みで対応します。