- トップ >
- 新着情報
🏠静岡市駿河区丸子新田 K様邸 新築現場-11 苅初め・穿ち初め・鎮物埋納
厳かに式典が始まりました。
土地の神様をお呼びする時は
皆さん頭を下げてお迎えします。
望月靖人監督・・・ 寝ちゃわないか? 心配。
四方祓いの儀。
土地の四隅を御塩・御洗米で清めます。
苅初め(かりそめ)の儀。
これから建築を始めるにあたり、この地に芽生えた草木を一度刈らせてもらう事を
地の神様に御報告並びに見守っていただく儀式です。
靖人監督、心を込めてターミネータースタイル。
儀式というより、既にエンターテイメント化してきました。
↓
続きまして、Kさまご主人、穿ち初め(うがちぞめ)の儀。
クワで砂山を崩し 基礎工事のスタートを御報告。
力強く3回クワを入れて下さいました。
引き続き、鎮物埋納(シズメモノマイノウ)の儀
蒔田
🏠静岡市駿河区丸子新田 K様邸 新築現場-10 いよいよ新築工事開始です♪
解体が終了して、着工となります。
先日トタンを貼り換えた左隣のお宅、
記念に写真撮っておきます。
これから隣に3階が建ったら、このアングルでは
撮影出来なくなります。
左側のラインが境界線、
右側が建物の外壁の中心線です。
地鎮祭が始まります。
鍬入れ式用の砂山、神主さまが盛ってくれてます。
しかも左官屋さんが使うコテさばきもプロ級の腕前♪
神主様、現場が忙しくなって助っ人で塗り壁施工を
応援してももらいたい時は連絡します(笑)
てっぺんの草は、刈り初めの儀(かりそめ)の時に使います。
建築業者が『この土地の草を一度刈り取らせて頂きます。』と
鎌で刈るのです。
蒔田
🏠静岡市葵区上桶屋町 S様邸新築現場-24 ささら桁・段板・蹴込み板
段板のセット!
ささら桁の切り込みには多少の遊び(余裕)があるので
微妙な角度や高さは数ミリ単位で調整。
楔(くさび)という△の部材を差し込みます。
↓
段板がセットされたら、次に蹴込み板。
階段を上る時、つま先部分にある板です。
もちろんスケルトン階段の場合には付けませんが
階段下をトイレとか、物置にする場合には取り付けます。
蒔田
🏠静岡市葵区上桶屋町 S様邸新築現場-23 これから天井を貼ります。
まずは下地造りから。
野縁を組んでボードを貼りますが・・・
電気屋さんの配線は終わってる?
照明器具やスイッチ、コンセント類の配線が完了してるかチェック!
配線が残っているのに塞いでしまうと~電気屋さんが困ります @o@;/
天井下地の野縁は、黒い樹脂製の吊り木を使います。
上の階の振動を吸収します。
高さの微調整も簡単なので作業効率も高まります。
階段のささら桁。
昔は階段を作る時は、板を大工さんがノミで繰り抜いて
そこに段板を差し込んで製作していました。
丁寧にやると3~4日かかりますが
今は工場で全部ロボットが一瞬で加工してくれます。
しかも精度も狂いが無く、低価格。
登り始めの手前3段分は、
大工さんが柱を加工して差し込みます。
蒔田
🏠長泉町下土狩 H様邸 新築現場-21 壁掛けテレビでスッキリリビング♪
1階から2階に上がる階段の手前の壁!
壁掛けテレビ用のフレームを製作しました。
凹ませる事で、出っ張らずスッキリ。
ココ、これから棚を作って造作します。
壁の向こう側は、階段下の収納スペースにもなっているので
DVDレコーダーやお掃除ロボットの収納スペースに。
↓
対面キッチン設置用の腰壁や、
クローゼット扉が付きました♪
壁を凹ませて、テレビを壁に掛けた案ですが、
私、今から13年前に自宅でやりました♪
50インチテレビ。
↓
これが壊れて・・・
↓
今のテレビはフレームが細いので、
58インチ入るかな? 挑戦
ホコリをお掃除。
↓
取り付けは監督にお願いしました。
やらせておきながら・・・
汗や指紋付けないように手袋させて!(笑)
↓
完成♪
最初に点いた画面は青汁
蒔田
🏠長泉町下土狩 H様邸 新築現場-20 内部造作工事が進んでいます
階段の設置、
壁、天井のプラスターボード貼りが完了!
現在各部屋のドアや、引き戸のフレーム設置中。
キッチンの据え付けや、壁紙を貼る準備。
蒔田
🏠長泉町下土狩 H様邸 新築現場-19 窓枠セットしています
窓の四方の枠。
長さは全て発注の段階で製品化されて届きます。
↓
ビス穴まで開いているので助かる。
完成♪
専用ビスを打ち込むだけです。
スポッ!
っと嵌め込んで、周りの木材にL型の金具で固定。
工具入れですか?
↓
冷蔵庫でした。
↓
蒔田
🏠浜松市中区助信町 モデルハウス新築現場-15 建物の形が台形
配筋検査を行います。
JIO(日本住宅保証検査機構)から検査員の方が来られて
基礎の鉄筋をチェック。
建物の形が長方形ではなく・・・台形。
角が直角ではない所があると鉄筋の組み方も
一部斜めに交差します
↓
設計図の基礎伏図と照らし合わせて
写真も撮りながら検査。
合格です♪
蒔田
🏠浜松市中区助信町 モデルハウス新築現場-14 鉄筋組みが完了しました
手前が低く、奥が少し高くなっています。
手前は駐車スペース2台分確保するので
段差をつけておきました。
門型フレームという太い柱の下の地中梁。
ここは建物の重さが集中する部分。
コンクリートを流し込む前に、配筋の間隔を
メジャーを当てて撮っておきます。
基礎のコンクリの役割は固く、潰さない。
ただ、大きな衝撃で割れないように、中の芯として
粘りのある鉄筋を細かく仕込んでおくのです。
蒔田
🏠浜松市中区助信町 モデルハウス新築現場-13 使う鉄筋の量が、ハンパない。。。
基礎の中に埋め込む鉄筋。
鉄筋
鉄筋
鉄筋
もの凄い量を使っています。
基礎屋さん、ココがモデルハウスだからって
いつもよりサービスしてくれているとか?
商店街の八百屋さんじゃ~あるまいしそんな事しないでしょ。
設計図がそうなっているんです。
3階建てでビルトインガレージを造る間取りの場合
柱に掛る荷重が集中するので、それを地面に伝える時は
出来るだけ拡散させる為に大きく深く基礎を造るのです。
しかも主な柱の下は、地中梁で結んで
それぞれを一体化させて耐震強度を高めます。
蒔田