- トップ >
- 新着情報
伊豆の国市田京 E 様邸現場ー20
作業は順調に進み、夕方4時には ほぼ予定の作業は完了です。
12月末は一年で最も陽が短い時期ですから、あと30分遅れたら
暗くなるので・・・・ギリギリセーフだったと思います。
既に階段も2基設置できたので2、3階までは上がれる様になりました。が~~っ
上がっても床は無いので、施主様御家族は絶対無理(><)
「写真3」梁の接続は鉄のプレートで挟み込んでボルトで締め付けます。
まだ1/3程度しか留めてありません。
しかもスパナで人力で軽く固定してあるだけです。
明日、傾きをワイヤーとジャッキで微調整して 完全に水平&直角を確認できたら
トルシア高力ボルトを機械で締め込みます。
伊豆の国市田京 E 様邸現場ー19
柱を立てると、最初に柱脚(根元)の固定を行います。
この時、基礎に対して垂直になっているか? 調べるのが
「写真2」マグネット式水平・垂直レベルゲージです。
磁石で鉄骨柱にポンッ!と・・・2個取り付けて
緑色の液体が入っているカプセル内の気泡の位置で調べます。
傾いていると空気の粒が左右どちらかに偏るので一目瞭然。
これを南北面と西北面、二方向でチェックしながらボルトを締めていきます。
この方法は簡易的な調べ方なので、明日「下げ振り」で再度確認して
垂直が確定してから本締めを行います。
伊豆の国市田京 E 様邸現場ー18
25日に基礎の型枠を外して、埋め戻しも完了!今日27日、友引が鉄骨の建て方です。
「写真1」朝8:00、鉄骨はまだ来てませんが レッカー車は準備万端。
今日はこれから、トラック5台分の鉄骨が運び込まれます。
「写真2」1台目のトラックの材料を下ろし、いよいよスタート♪
「写真3」は柱を建てた後に鳶の職人さんが10mの高さまで上がりワイヤーを外すところ。
まだ柱脚のボルトも仮留めなので、気持ち揺れている柱に登る度胸は感服です。
静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場ー25
施工現場の前面の道路
「写真1」アスファルトにカッターで切り込みを入れてあって、赤いペンキで印が付いています。
この羽鳥地区は、まだ下水道が整備されていなくて 徐々に工事をやり始めている地域。
下水が通っていない場合は、家を建てる時「浄化槽」を設置しないとなりません(><)
浄化槽って何?→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/20362451.html
今回ラッキーな事に下水道が通る事になりました。 しかも今日!!「写真3」
今は道路の真下に下水管を埋めている段階ですから、まだ汚水を流したらダメですけど・・・
ちょうど建物が完成する来年3月には供用開始(流してもOKだよ)となりますので
誠にバッチリのタイミングで下水道化となりました。
浄化槽を設置しなくて済んだという事は・・・・・
S様の建築費用50万円っくらい浮く計算になったんですよ♪ ^u^/
静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場ー24
各階の床(コンクリート)が固まりました♪
これでいよいよサッシの取り付けや外壁工事の開始です。
「写真1」の階段の・・・1段目!
コンクリの床の高さから比べると、40センチ位の段差があります。
普通、階段は1段20センチ前後が標準的です。
実は これから施工する床組みの高さが、約20センチくらいの高さで作るので
その分も計算に入れて階段をセッティングしてあるのです。
「写真2」の穴! ここに入っているのは「スリーブボイド」といって
ガムテープの最後に残る固い段ボールみたいな筒が差し込んであります。
下の階からの水道管や排水経路を確保するために最初からセットしてあるんです。
もうコンクリが固まったので そろそろ引っ張るか、かじるかして外します^^v
ひとつ私が・・・試しに引っ張ったらズルッ~~ と抜けてきました。
給水、給湯、排水経路には必ず必要な工事です。
写真3」バルコニーに出る 掃き出しの大きな窓が2つ取り付いています。
今はコンクリからちょっと高い位置に付いていますが・・・
床を作るとピッタリ掃き出し高さに揃います♪
静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場ー23
「写真1と2」は一週間くらい前の写真です。
窓や外壁を取り付けるための鉄骨が・・・・・宙ぶらりん @o@;/
この現象は普通です。
工程は鉄骨組みが先だからです。
後から布基礎を立ち上げる順番で施工するので「写真2」のように
鉄骨の一番下は、基礎が出来上がるまでブラブラさせて待っているのです。
なぜ固定してないのに平気なの? 危ないでしょ? 疑問ですよね!
鉄骨造の建物は外壁に建物の荷重は一切掛らないからです。
主要な太い柱(通常6~8本程度)の構造躯体で組み上げるラーメン構造は
外壁や部屋内の間仕切り壁では建物は支えません。
布基礎が仕上がったら、「写真3」の様に基礎から出ているアンカーを
一番下の土台となる鉄骨に通して、溶接でガッチリ留めます。
伊豆の国市田京 E 様邸現場ー17
実寸検査に引き続き、次は超音波探傷試験。
溶接部分の内部に 亀裂や空洞がないか? チェックします。
これは身内(鉄骨業者や住宅会社)が行う事はありません。
だって、「こんくらいならOKOK!」と甘い検査になることは許されないからです。
外部から試験官をお呼びして、全溶接カ所を調べ上げていただきます。
音波マイクを優しく滑らせながらモニターをチェックします。「写真3」
伊豆の国市田京 E 様邸現場ー16
工場・・・メチャメチャ広い @o@/ 「写真1」
バレーボールのコートが10や15は作れそうな・・・大きな鉄工所です!
天井クレーンで鋼材を吊り上げて右に左に移動していますから
作業員の皆さん、安全第一で仕事して下さいm(_ _)m
「写真2」最初に事務所にて打ち合わせ
一本一本の鋼材に【A-1】とか【B-3】と記号を振ってあり
厚みや、長さ 溶接継ぎ手カ所の照らし合わせに30分。
「写真3」いよいよ製品検査!
とても重要な検査です。
だって来週組み立て終わってから・・・「あれ? 短いぞー @O@;/」なんて
ことになったら取り返しがつきませんから、事前確認&承認が鉄則。
伊豆の国市田京 E 様邸現場ー15
基礎コンクリート打設です。
養生期間を経て、日に日に強度が増していきます。
この後型枠を外して、土を埋め戻せば鉄骨の建て方の準備が整います。
「整いました!」は今年の流行語大賞の候補ですってねー♪
あと、「戦場カメラマン」「なう」「AKB48」「ゲゲゲの女房」
これって来年の今頃には「懐かし~ぃ」って言葉になっちゃうもんなんですけど!
昨年は「政権交代」「新型インフルエンザ」「草食男子」「婚活」「実物大ガンダム」
脱線してゴメンナサイm(_ _;)m
「写真1」の地中梁から飛び出している鉄筋ですが・・・
「写真2」は二列、「写真3」は一列に並んでいるのが分かりますか?
二列になっているのは、外側は布基礎と連結! その上に外壁を貼って部屋になる部分です。
内側の鉄筋は、床下の防湿コンクリートのワイヤーメッシュと絡める時に使います。
一列しか出ていない所は 部屋がありません。
ですから立ち上がりの基礎も、外壁もない「ビルトインガレージ」ですから
土間コンクリートと接続する鉄筋だけあればOKという事です。
来週の火曜日に鉄骨の実寸検査の予定です。
三島市栄町のN様邸現場ー45
N様のお宅、住み始めて8ヵ月! 驚異の発電家族の・・・その後の様子を入手しました♪
御協力&資料作成ありがとうございますm(_ _)m
太陽光発電を導入したら、光熱費がゼロになる話は良く聞きますが・・・・
ゼロどころか年間12万(月1万)の収入住宅になったなんて聞いた事ないですよね ! @o@;/
現在8ヵ月で9万円溜まったそうです。
↓
4/2~5/5 買電 7,065円(422kwh) 売電 19,728円(411kwh) +12,663円
5/6~6/1 買電 5,261円(263kwh) 売電 17,328円(361kwh)+12,067円
6/2~7/1 買電 5,351円(271kwh) 売電 16,704円(348kwh)+11,353円
7/2~8/1 買電 6,007円(295kwh) 売電 18,000円(375kwh)+11,993円
8/2~9/1 買電 6,372円(312kwh) 売電 20,352円(424kwh)+13,980円
9/2~10/3 買電 6,846円(331kwh) 売電 18,240円(380kwh)+11,394円
10/4~11/1 買電 6,225円(313kwh) 売電 12,432円(259kwh) +6,207円
11/2~12/1 買電 6,478円(367kwh) 売電 17,568円(366kwh)+11,090円
TOTAL 買電 49,605円(2574kwh) 売電 140,352円(2924kwh) +90,747円
建て替える以前の光熱費(電気、ガス、灯油など)が年間18万円程掛っていましたから
年間18万が浮いて、尚且つ売電価格約12万円が振り込まれてくるとしたら・・・・・
以前と比べると「年間30万円浮いた!」って事になりますよね?
初期投資(ソーラーパネル設置費用)は7~8年でペイできる計算です♪♪
「写真1」N様邸ソーラー、4.32kw日当たり良好、御家族6名、御主人だけお仕事、奥さんおばあちゃん在宅、ちびっ子3人。
「写真2」発電状況のモニターはLDKの一番目立つところに設置
「写真3」家事が終わって休憩中の奥様♪ 写真撮ったらすぐに照明は消しましたm(_ _;)m