狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2010年11月29日

藤枝市駅前2丁目H様邸

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

プランニングや御予算の打ち合わせもまとまりまして、今日は設備のチェック!「写真1」

TOTO静岡ショールームさんには、こども広場がありますから
パパママ達はゆっくり商品説明が受けられますよ♪

私は設備決めの立会いも好きですが・・・子供っち観察もなかなか楽しいんです!
「一緒に遊んでね~~」って仲間が加わると・・・性格が出ますよね @o@;

遊びたいオモチャ、積極的にどんどん奪い取る子!(笑)
取られても気にしないで次のオモチャで楽しむ子。
悔しくて歯を食い縛って 取り返しにかかる子!
泣いてママを呼ぶ子。
一心不乱に白雪姫のDVDに噛り付いてる子・・・(笑)

ケガの事も心配ですから、時々調整に入るのですが・・・ 楽しい^^/
Hさんちのお姉ちゃんは「優しくて平和主義」なので良いお嫁さんになりますよ♪

・・・・・・・・・・まだ早いか?(汗)

「写真3」お風呂のカラーコーディネートはパソコンで出来るのですが、
照明の反射や立体感がイマイチなので、ミニチュア模型で浴槽や床、壁の色をセレクト!

顔を近付けますと、実際のお風呂場を覗き込んだイメージの目線になりますよ。

御夫婦仲良くお風呂、キッチン、洗面 トイレを決めていただきました♪

09/11/08 makita https://www.k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

プランニングが煮詰まったところで・・・模型で全体像のチェックです!

駐車スペースの広さや玄関までの距離感などは、紙の上だけではなかなかイメージできませんし
陽の射し方や、窓のバランスなども、模型を眺めると一目瞭然ですね♪^^/

2階のバルコニーの立ち上がり壁を高めにする事によって
プライベートを確保したお庭の感覚で開放感も抜群です!

御主人こだわりの屋上への登り方は、螺旋階段(らせん)にする事によって
建物のデザインと存在感が際立ちますね♪♪

幅4.5m、 奥行き15mの細長いこの敷地に
いよいよビルトインガレージ式、屋上付き3階建てが実現いたします!

「写真3」・・・早速・・・上のお姉ちゃんのおもちゃデ~~ス ^^/
1/75縮小のポルシェが駐車完了♪
このあと、屋上でアンパンマンVSバイキンマンが勃発しそうですでど。。。
薄いスチロールで組み立ててありますから壊さないでね~~ @o@;

09/11/14 makita https://www.k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

 

 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

3月の着工に向けて構造計算のスタートです。

両隣のお宅が隣接しておりますから 既存住宅の解体や、新築時の構造組み立てなど
細心の注意をはらってすすめていく工事となります。

今回の計画では、1階部分はビルトインガレージ式として
LDKやメインの水まわり設備は2階にもってきます。

ですから「間口の狭いコンパクトな狭小住宅?」と思いきや、実は違うんですよ!
リビングから出られる特大バルコニーの設置や、屋上利用もできますから
ひろびろ~~♪ のびのび~~♪ 開放感バッチリの3階建て住宅なんです。

敷地は20坪ですが、駐車スペースは3台! あと自転車やバイクもゆったり置けますよ^^/

10/01/16 makita
https://www.k-sys.co.jp/

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

既存建物の解体工事に着手しました!
「写真1」のように・・・両サイドの建物がピッタリくっ付いていますから
機械でバリバリ壊すのは無理です(><)
゛手ばらし゛と言いまして人力で柱一本一本、壁一枚一枚取り外してダンプに積み込んでいきます。

通常の木造住宅でしたら、機械を使って10日程で解体できますが・・・
今回は3週間の工程で進めています。

新築建物の基礎は3月22日から着工の予定です♪

10/03/05 makita 重量鉄骨3階建 ビルトインガレージhttp://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/MYBLOG/yblog.html

 

イメージ 1

イメージ 2

解体工事!
両サイドのお宅に御迷惑をお掛けしない様、機械を使わずに手作業で行っています。
予定では3月20まで掛かる工程でしたが・・・
作業の職人さん達が通常の倍! 7~8名でやってくれていましたので
「1週間早く完了できそう!」と連絡が入りました♪

早速、地鎮祭の日程や地質調査の手配も変更しました!
地質調査は、普通は最初に(設計の段階で敷地の空いてる所を利用)行って
それに基づいて基礎や骨組みの構造計算をするべきなのですが・・・

今回の様に敷地に余裕が無く、解体してからでないと調査できない場合は
住宅確認機構の担当の方に「建築許可申請合格」のあとから地盤データー添付の許可をもらうのです。

地盤調査会社さんが、過去に近隣で行った調査資料を基に地盤強度を想定して先に設計し
後日の調査結果と照らし合わせて同等、もしくはそれ以上の地盤強度であればクリアです。

えっ? 想定データーよりも軟弱な地盤だった場合ですか・・・・?

近隣(周囲50m以内)のデーターと比べてますから極端な番違いが出る事は今までなかったですが
有り得ない事ではないですからねーー (><)

もしその場合は・・・構造計算のやり直し&地盤補強工事が必要になってしまいますよねー @o@;/

狭小敷地での建て替えならではの裏技と言うか・・・最善の対処法です!

解体工事は残すところあと基礎を掘り起こして撤去するだけとなりました。
「写真2」の浴室は・・・基礎と一緒に取り壊します。

お施主さまとしてみましたら、生まれた時から毎日お世話になった想い出のお風呂・・・
ちょっぴり寂しい写真になってしまいましたね(><)

10/03/09 makita 重量鉄骨 3階建 https://www.k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

既存住宅の解体工事の進み具合によって、地鎮祭を今日にするか?
それとも22日に延期しないとならないのか? 調整してきましたが
本日!14日、日曜日、大安吉日、ホワイトデー、快晴、風もない最高の陽気の中で行われました♪

クワ入れの儀では お施主様に続き、お父さん、そして神主様の計らいで
由羽ちゃんもエィ!エィ!エィ!みんなで参加の笑顔溢れる地鎮祭になりました♪

「写真1」でお分かりのように、左右の隣接建物の間に建てる工法になります。
敷地の幅は4.5m、奥行き15mで68㎡・・・坪数は20坪。

この土地に、3LDK+書斎+納戸4.5帖+収納たっぷり+屋上活用・・・
更に駐車スペース3台! 駐輪のスペースにまで挑戦します ^^/

HPを御覧いただいている方々にも
「土地、20坪あればこんなに広く住めるの?? @o@;」って・・・
驚いて頂く様に、頑張って紹介していこうと思っております♪

実際に頑張るのは・・・・・材料屋さん、職人さん、監督なのですが。。。(><;)

10/03/14 makita http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_1/MYBLOG/yblog.html

 

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

昨日、地の神様へ工事開始のご報告をさせていただきましたので
早速今日は地盤の強度と地質を調べました!

ボーリング調査→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/12070511.html

最初(表層)は盛り土や、解体したあとの埋め戻し土が混ざっておりますが
1m程掘り進めた時点で砂礫(されき)といって1~3センチ程度の
石が混在した砂利が出て来て固い地盤でしたよ^^/

正確な地耐力の数値は報告書待ちですが・・・杭を打つなどの補強は必要無いと思います。

このあとは基礎の工法の最終決定をして~
建築許可が出ましたら、いよいよ基礎工事に取り掛かります!

10/03/15 makita

 

 

イメージ 3
素早く位置出し、高さ(レベル)確認をして 掘削開始!
丸々1日降り続けた雨で地盤は大量の雨を含んでいましたから
深さ1.5mの掘り下げは思いのほか順調な滑り出しです。
その掘り易い上に、周囲の土が崩れ落ちて来ない!
イメージ 1普通乾燥していると土質がパサパサとなって、掘っても掘っても周囲の土が
引っ張られるように崩れ落ちてしまい なかなか掘りすすめられない事があるのですが

「雨降って、地 粘る!」 新しいことわざ??
雨が降った後は土に粘り気があり、泥団子がきれいなまん丸になりやすい?(笑)

イメージ 2

10/04/13 MAKITA 鉄骨 3階 建築システム 狭小 https://www.k-sys.co.jp/topics/topics.cgi

2010年11月28日

伊豆の国市田京 E 様邸現場ー11

基礎工事の掘削をしていたら・・・「写真1」
巨大な千両箱が十数個ゴロゴロ出てきました @u@/
・・・・千両箱??  違いました(><) コンクリートの塊です。
既存建物の基礎は浅かったので、解体時には気が付きませんでしたが
今回の新築用の基礎工事で1.5mくらい掘ったら出てきました。
ここは35年くらい前、旧東洋醸造(今の旭化成)の大きな倉庫だったらしくて
その基礎の残骸が出てきたようです。 全て掘り出して撤去しました♪
千両箱じゃなくて残念ですm(_ _;)m

「写真2」ラップルコンクリートの上に柱脚固定ベースのアンカーボルト。
全部で6カ所! 柱の建つ位置にセットします。
ブルーシートを被せてあるのは、雨で土が崩れないようにするための養生です。

今週基礎の鉄筋を組んで、JIO(日本住宅保証検査機構)の検査を受けます。

2010年11月28日

伊豆の国市田京 E 様邸現場ー10

今日はTOTO沼津ショールームでの打ち合わせ!
10時の開店に合わせて 水まわり設備の確認を行いました。

7月に一度決めた時に・・・・
ついつい標準設備よりも「良い物=金額が高い」方に目が奪われてしまい
かなりの追加が出てしまった事がありました(><)

これでは予算オーバーだ! と、いうことに気がついて
9月に再度金額を抑える方向で決め直しして 追加を50万くらいに減らしました。
いよいよ、今日は最終決定日!
キッチンやお風呂など、給水・排水・給湯配管図面を起さなければならないので
設備のシリーズや色、蛇口、IH器具、人工大理石・・・・決まりました♪♪

せっかく前回削ったけれど・・・たぶん・・・今回100万以上追加が出たと思います(><)

2010年11月24日

静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場ー19

鉄骨組みが行われて、、、これでやっと建物の大きさが明らかになりました。
基礎工事の段階では、御近所の方が通り掛かると
「木造の基礎とは違うよね?」「何階建てが建つですか?」などいつも質問が飛び交います。

これでやっと「重量鉄骨構造」「3階建て」と・・・建物本体で表現してくれました^^v

しかし、まだボルトの「本締め」はしてません。
鉄骨柱の微妙な傾きや垂れ具合を ワイヤーとジャッキで修正して
ブレや誤差の修正をしてから本格的にボルトを締め付けるんです。

※本締めとは宴会の最後の三本締めの事ではありません(笑)
トルシア形 高力ボルトの本締め→ http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/27493697.html

2010年11月20日

伊豆の国市田京 E 様邸現場ー9

ラップルコンクリートを50センチ打ち込みました「写真1」
建物本体の荷重を柱が支え・・・その荷重に加え柱と基礎の荷重を
地中の硬質な地層に伝える為の大切なコンクリートです。

残り1/3を掘り始めたのですが・・・ガツンッ! と 何かに当たる。。。「写真2」

掘り出してみたら、大きなコンクリートの塊が出てきました。
先日解体をした店舗(E様経営のお店)の前は、工場らしき建物があったらしいので
その時の建物の基礎が出てきたのでしょうか?「写真3」

現在、監督と基礎工事の職人さんとで対処方法の検討中です。

とにかく・・・・不発弾とかの危ない代物ではなかった事と
今掘っているショベルカーで掘り起こせる大きさだった事で
とりあえずは胸を撫で下ろしているところです。

2010年11月19日

静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場ー18

鉄骨の柱は15分に一本のペースで建てていきます。
鋼材運搬のトラックのペースにもよりますが、午前中に柱は全て建ち
午後は柱同士を繋ぐ梁の接続に取り掛かります。

「写真1」は鉄骨柱を柱脚ベースのボルト穴に差し込んでいる所です。
クレーン車のブームを、ミリ単位で誘導して穴に合わせます。
操作ミスがあると、ボルトを曲げてしまったり ネジ山をキズ付けてしまうので
慎重に下ろしています。
時々怒鳴り声も上がりますけど・・・・安全&丁寧の気持ちが時に大きな声になるのです。

「写真2」は梁の接続です。 この梁は大梁(おおばり)と言って
その階の床や壁の荷重を 均等に柱に伝える為の重要な鋼材です。
ダイニングのテーブルで例えると・・・足と足を繋ぎながら、天板を支える・・・「横の棒」と同じ役目。

「写真3」今日一日で主要な骨組みと階段まで設置完了しました。
明日はバルコニー部分の鉄骨を組んで、屋根と各階の床を上げる作業です。

2010年11月19日

静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場ー17

今日は雲ひとつ無い!
降水確率0%♪
無風状態^^/
富士山きれいな大安吉日^^v

「こんな快晴の日に上棟しなかったら・・・いつやるんだぁ===?」
と、叫びたいくらいの晴天の中、鉄骨骨組みの上棟です。
お施主様もお勤めを代休とって一日立ち合って下さいました。
ありがとうございましたm(_ _)m

「写真2」は記念すべき1本目の柱をトラックから吊り上げています。
上空の電線や電話線が束になって通っていますから、とても慎重な作業です。

「写真3」いよいよ構造骨組みのスタートです。

2010年11月18日

静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場ー16

基礎の完成です。
じっくり2週間の「養生期間」は、コンクリの強度を十分なものにする為です。
(期間は季節、気温によって異なります)

「養生」って言葉・・・身体をいたわる意味でも良く使いますねーー
コンクリと、身体 どっちが先(基準で使ってきた)か?辞書で調べてみますよ。

【養生】ようーじょう
1.生活に留意して健康の増進を図ること。摂生(せっせい)。「酒やタバコをひかえ、つね日頃から―している」
2.病気の回復につとめること。保養。「田舎に戻って―する」
3.打ち込んだコンクリートやモルタルが十分に硬化するように、低温・乾燥・衝撃などから保護する作業。
4.家具の運搬や塗装作業などの際に、運搬物や周囲の汚損を防ぐために布や板などで保護すること。「―シート」

答.身体をいたわる方が最初でした。

型枠を外した後は、土を戻して 平らにします。
こうすれば、運んで来た鋼材を敷地内に一度置くも良し!
道路が狭い時などはクレーン車自体が敷地の中に入り込んで作業する事もあります。

2010年11月17日

伊豆の国市田京 E 様邸現場ー8

地鎮祭は先週の13日。
建築確認申請の許可が下りたのが15日。
そして今日17日、いよいよ基礎を掘り始めました♪

 

「写真1~3」・・・・建物南西の角、同じアングルでの撮影です。

1、ショベルカーで掘削をする

2、底面の角の微妙なラインは、人の手でしっかりと 真っ直ぐに!
それにしても・・・あっと言う間に身長よりもはるかに深くまで・・・・@_@;/

3、お隣の敷地の土が緩むなどの御迷惑が掛らない様に
厚いコンパネを充てて押さえ、ラップルコンクリートを流し込む準備をしています。

2010年11月15日

静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場ー15

現場日記14の柱はまだ、鋼材そのものの色。。。黒いままでしたが
こちらの大梁(おおばり、柱同士を繋ぐ)はオレンジ色の塗装が施されています。

これは「シアナミド」という 錆止めの塗料です。
ただ、全部を塗ってはダメ! プレートとボルトの繋ぎ目の所は塗りません。
密着が悪くなると強度に影響が出てしまうので、接続部分はシルバーのまま!

「写真3」の錆止めは、JIS(日本工業規格)の認定を受けて規格番号を取得している
「シアナミド鉛錆止めペイント」を使用したところの写真です!
お施主様に信用していただく事はもちろんですが・・・・・
これは日本住宅保証検査機構へ提出して、保証を受ける為にも大事な作業です。
※シアナミド鉛錆止め(なまりさびどめ)
カルシウムシアナミドを水と反応させて二酸化炭素を溶液に通じて
シアナミド水溶液として、これを硫酸で中和してカルシウムを沈殿させ
濃縮させる事によって無色針状晶として得られる溶剤。
付着性が良く耐磨耗性、耐油性、耐塩水に優れているので錆止めに使用される。
http://www.what-myhome.net/12si/sianamidoensabidome.htm