狭小・注文住宅からローコスト住宅、重量鉄骨3階建て、木造、二世帯住宅の新築も!静岡・沼津・富士・三島・浜松・磐田・掛川の工務店・建築システム

新着情報 現場日記

  1. トップ
  2. 新着情報
2010年06月12日

藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー22

外部に足場を組んで、養生ネットも掛りました。

外壁を貼るための鉄骨胴縁が縦に(60センチ間隔)取り付けられています「写真2」
窓が付くところは、サッシ枠の大きさに合わせて加工がされています。

「写真3」は屋上。今週は2階、3階、屋上の床にコンクリートを流し込みますから
四方にコンクリート留め鉄板を溶接して、床には鉄筋をメッシュにしたものを敷き詰めます。

2010年06月08日

静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場ー2

地質調査です。
駐車スペースとして使ってらっしゃる部分がありましたから
そこに機械を据えてボーリング調査のスタートです。
調査方法→http://blogs.yahoo.co.jp/k_sys_3/12070511.html

深さ2~3m付近までは砂利、砂の層が観測されまして そこそこ良い地層でしたが・・・
3.5mの地点から下になると粘土主体になってしまいました(><)

とりあえず深度17mまで調査しました。
今日は片付けまでは出来なかったので、明日朝一番で機械の撤去を行います。

オペレーターの方が言うには、この近所で 地盤調査している最中に
地下水がいきなり噴出してきて、高さ2mくらい噴水状態になった所があったらしいんです @o@;

心配なので、調査した穴はセメントで塞いでから帰ってもらうようにお願いしておきました。

今後の作業は、地耐力に合わせて基礎の形状や 地盤の補強の有無、工法などを検討いたします。
「写真3」は採取した土のサンプルです。

2010年06月05日

藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー21

「写真1」この角度なら屋上に上がるPH(階段室)の凸が写ります♪

各床のデッキプレートも敷き終わりましたから、来週は2、3、屋上床にコンクリートを打ちます。

「写真3」は屋上から北東方面の景色です!
全国的に有名な!蓮華寺池公園花火大会が上がる方向です。
蓮華寺公園知らないですか? @o@;/  困りますねーーー(><)→ http://www.fujieda.gr.jp/

全国的!はちょっと話盛り過ぎでしたが・・・
この公園!春は藤の花が日本一キレイな街です。
藤枝市の「藤」は「藤の花」から命名したと言っても過言ではないんです!
ホントのところは知らないですけどー(笑)
とにかく、ぜひ一度遊びに来て下さい♪

気になるのは・・・花火が上がる辺りの左側に、何やら大型クレーン@_@:
大きなマンションでも建つのでしょうか?
ちょっと気になる今日この頃です。

2010年06月01日

■豆知識-237■ フローリングのワックス

新築して半年もたつと、スリッパで頻繁に歩くところや水が跳ねるキッチンの足元など、フローリングの光沢が消えてきたりうっすらと歩行キズ等が目立ち始める時期です。

目標としては半年に一度、それがダメでも大掃除の時期には毎年ワックスをかけて下さいね!
塗る時には最初に掃除機をかけ、汚れは濡れ雑巾で拭き取ってからです。

ワックスの塗り方は部屋の家具を全部出せればベストですが……
ソファーやテレビがあるでしょうから、部屋の片方に移動させて半分ずつ塗ります。
フローリングには線が入っていますよね? その線の「右と左」で分けて下さい。

水拭した部分が乾けばワックス掛けですが、雑巾やモップはNG!
(均一にならないので光沢ムラが出たり、仕上がりに糸クズが付いてたりします)
「写真1」のようなワックス専用モップをホームセンターで買って、液だまりが出来ない程度の量を線に沿って一気に塗って下さい。

ワックスが完全に乾いてから、荷物を移動させて残りの部分も同じ手順で行います。
塗り終わってみたら……あ!ドアが向こうだった @o@;/
身動きができない順序で塗らないように……
乾くまでの間に隣の部屋も半分進められる段取りで計画的に♪♪^^/

度塗りで光沢が出るタイプの樹脂ワックスを探して下さい。
「写真3」は白木専用です。和室の縁側やなげし、床柱に光沢を出す時に使います。

2010年05月20日

藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー20

3階からの・・・決死の撮影!(汗)
まだ床が無いので、一歩一歩が普通の10倍慎重になってしまいます。

マジ、その1歩を間違えたら「THE END」なんですよー(><)

道路の白線の上だったら普通にスイスイ歩けますが
3階の高さで、同じ幅の線の上・・・ 想像しただけで縮み上がってしまいますよねー(><)
※女性は縮み上がるモノは無いでしょうが!笑

「写真2」はデッキプレートを敷き詰めています。
このシルバーの鉄板は、床のスラブコンクリートを打つ為の下地。
ところどころにボルトが突起(梁の継ぎ手)していますから
そこの部分は「写真3」のようにバーナーでカットして高さを揃え
尚且つコンクリが下に染み出さないようにプレートを当てて溶接していきます。

2010年05月20日

藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー19

鉄骨工事3日目!

傾きのチェックと調整、ボルトの本締め作業も完了!
建物の全貌・・・とまでは言いませんが
これである程度の大きさ、中からの景色、日当たりは確認できますね♪

「写真2」はボルトの座金横の穴から、グラウトロートを注入しています。
グラウト材は無収縮モルタルの事で、乾燥した後も縮みません!

元々基礎のベースと鉄骨の下部プレートの間には遊び(遊び=隙間)をつくってあります。
建てた後に鉄骨フレームの傾きや捻じれを調整してから本締めをしますから
注脚プレートの隙間にグラウト材を注入するのは最後の工程。
型が決まってから流し込む事で頑強に密着、固定させるのです。

2010年05月17日

藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー18

鉄骨の建て方は、基本的にトラックに乗せてある鋼材をワイヤーで吊るし上げて
そのまま柱、梁として組み上げていきます。
だって10mの柱を道路に降ろして並べる訳にもいかないんです。。。

ところが「写真1」の階段だけは、そうはいきません(><)
トラックからそのまま吊るし上げても、向きが合わないと梁にセットできません。
ですから一度道路に降ろして・・・ワイヤーを掛ける位置を職人さんが模索。。。

「写真2」の様に設置する形になるよう吊るしてセットします。
それにしても・・・何でこんなに高く持ち上げるのか? 疑問ですよね?

鉄骨の階段は1t以上の荷重があります。
クレーンのブームを大きく傾けると・・・反動でクレーンが転倒もしくは
揺れる恐れがあるのかな? と思っていたのですが・・・ 違うんです!

実のところは・・・上空を走っている高圧線や電話線が多すぎて
この角度のまま伸ばせるだけ伸ばして、奥へ搬入するしか方法はなかったみたいです。

2010年05月17日

藤枝市駅前2丁目のH様邸現場ー17

鉄骨の建て方当日!
朝から鋼材とレッカー車が 続々と現場に集合してきました。

藤枝駅の北側商店街の並びに位置しておりますから、車と人の往来も多いので
安全面の徹底とガードマンさんの配備も準備万端。

写真のように、道路の片側を完全に封鎖して工事を行う場合は
事前に警察署に「道路使用許可」の申請をして、受理されている事が前提なんですよ!

2010年05月15日

静岡市葵区羽鳥S様邸新築現場ー1

模型が完成しました~♪

34坪の敷地の中で、車3台の駐車のしかたや・・・
二世帯住宅設備の設置の位置、洗濯干しのバルコニーの日当たりなど
何タイプかの基本設計の中から、徐々に絞り込んでおおよその配置が決まってきました。

特に駐車スペースに柱がありますから・・・・出し入れはスムーズが?
車のドアの開け閉めに支障はないか?
玄関アプローチの幅はどのくらいのスペースがあるか?

実際にミニカーを出し入れして確かめるのが一番ですね♪

これからは水まわり設備を決めたり、窓の位置や大きさ、開け方などの打ち合わせです。

2010年05月10日

WEB見学会 静岡市駿河区大谷のI様邸施工現場 1

建物は2階建て住宅ですが屋根裏部屋がメチャメチャ広く作られています。
盛り土の上に建ったので3階建ての高さ? 錯覚しそう。

リビングからウッドデッキに出る はき出しの窓が2つ
 中に入ると 明るさ、開放感共にバツグンのLDK♪

玄関廻りは天然木調のデザインで優しさと 温かさが伝わってきますね^^

照明やポスト、表札など細部まで こだわりの統一感!

シャンデリア風照明がポイントですね♪
ガラスの模様が壁面に映し出されて 主張しすぎないやさしさと可愛らしい雰囲気^^

シンクのイエローが最初に目に飛び込むキッチン♪
可愛い奥様にピッタリ^^

全体をナチュラル系で統一しました♪ 落ち着きます